• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月12日

Kuotaで60㎞,スペ100で60㎞

Kuotaで60㎞,スペ100で60㎞ 3連休の最終日、建国記念の日の今日は、天候にも恵まれたよい一日でした。

タイトル画像は、往路の中間点、埼玉県草加市での昼食休憩中に撮影したものです。

ここのところ、多忙にかまけて、サイクリングもツーリングも行けてなかったので、この好天を有効に活用すべく、自転車とバイクの両方を楽しんできました。

ザックリした行程ですが、埼玉県北部を出発して、東京都東部で乗り換える。2拠点を往復する計画です。

どちらも主に市街地を流しての走行ですが、久しぶりの単独行なので、なるべく楽に走るように心掛けてました。

正確に数えた訳ではありませんが、どちらも100以上の交差点を通過しているので、そのうちの3〜4割くらいは、赤信号で止まっていると思います。

バイクもですが、自転車は特にスタートから巡行速度までが余計に力を使うので、都心部だと疲れます。休憩込みトータルで4時間半のサイクリングが終わり、次は2時間半ほどのツーリングになりましたが、出発の頃は暖かかったのに、帰宅する頃は7℃まで気温が下り凍える寒さとなりました。

次のサイクリングとツーリングは、出発時刻を早めて明るいうちに帰宅することにします。

スペイシー100整備メモ:
①アイドリング回転数は要調整。冬季の始動でアイドリング回転数が低く何度もストールしたので、アクセルワイヤーの張り具合を調整したが、これが間違っていたのだろうと思う。そもそもオートチョークのトラブル対策で、燃調を走行時最適化に固定してあるのに、暖気中に過剰にアイドリング回転数を上げてしまったのが原因。それと、調整後の試運転が不十分だったので気づかなかったが、今回のツーリング開始後5分でアイドリング回転数が上がってきて、信号待ちでクラッチミート感があり、まるでトルコン車のクリープ走行状態になってしまう。仕方なくアイドリングストップ的にイグニッションキーとセルスイッチを操作して凌いだ。スペイシー100のアイドリングはシート下メットインスペースを引き上げてから調整するので、走行中に簡単に調整することができない。
②ヘッドライトの光量不足。DIYで加工したLEDヘッドライトだが、これまで日中しか走っておらず闇中の走行は今回が初だった。最初、球切れかと思ったほど暗かった。特にハイビームがダメ。どこを照らしているのか分からないほど。対策として、単純にノーマルに戻そうかと思う。
ブログ一覧
Posted at 2024/02/12 21:08:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ポッケのレストア そろそろ完成?
K2SKISSさん

春の大メンテ日
Childstoneさん

レンタバイクの旅
Gear.さん

昨日は森林公園で家族サービス
T-BT5さん

良いサイクリング日和だったよ(雑感)
onimasaさん

山中湖ツーリング_20250322
ワッペさん

この記事へのコメント

2024年2月14日 12:18

こんにちわ(*´∀`)

リフォームの合間を見てのツーリングって感じですか!

愛機2台で60kmずつとは毎回驚かされますが、ギアさんの全貌がとうとう明らかになってきたことの方がとても驚かされました!(*゚Д゚*)

スペ100も少々ご機嫌ななめだったようですが久しぶりに長くお出掛け出来たのは良かったですね!

ヘッドライトとチョークは、この手のバイクには永遠のテーマかもしれませんね(^_^;)

私もコマジェのヘッドライトが暗くて試行錯誤すましたが何をやっても明るくならず、先日なんとかならないかと懲りずに調べていたらたまたまネットで見つけた記事がありまして、古いバイクのヘッドライトのアースをバッテリーに戻してやると明るくなるというものでした。

H4の場合の記事でしたが、おそらくどのヘッドライトにも有効だろうとは思います!
いずれ暇ができた時にでもやってみようと思っていますが、いつになる事やらといった感じですf(^^;

ギアさんももし気になったら気の向いた時にでも試してみてはいかがですか(* ̄∇ ̄*)

私はヘッドライトが暗すぎて、私が走ってきていることに気付かずよく車が飛び出してきます !!( ; ロ)゚ ゚

お互い夜間走行は充分な安全運転を心掛けましょうね~( ゚∀゚)ノシ

コメントへの返答
2024年2月14日 16:43
こんにちは😃

実は、近々TRX850のプチツーリングもやる予定です。今度は、バイクが先行になる予定です。
温かな日中の方が気分が良いので、東京発で埼玉に一泊してから、自転車で東京へ戻る計画です。復路は天候次第で電車も考慮しますが、コロナとかインフルも怖いので、自転車が良いかなと思っています。

リフォームの方はこれからが本番って感じですね。しばらくは、荷物運搬のタイトなスケジュールをやりくりして、ツーリング&サイクリングを楽しむことになりそうです。

プロフィール

「YAMAHA TRX850」
何シテル?   01/02 15:45
TRX850とスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 TRX850: ①ブレーキパッド交換&フルード交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 34 5
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サービス表示リセット (R56 LCI 6MT)サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:35
ジャッキアップ方法・リジットラックの掛け方【アップデート版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:34:56
オイルフィルターハウジングガスケット交換その1【オイル漏れ修理】92308km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:15:27

愛車一覧

ミニ MINI 名前はまだない。 (ミニ MINI)
新たに加わりました。 まだ、ウィンカーとワイパーの操作に馴染めず、小雨のときなど、ちょ ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation