• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月05日

パンクdeバンク

パンクdeバンク バイクの季節なので、ちょっとだけですが愛車を走らせてみました。



バンク30°で後輪がズレた。

車庫に戻って点検した。後輪がパンクだった。



刺さっていたものを抜いたら結構な長さの釘?でした。

くの字に折れてるのは、たぶん、帰宅途中に無理に走らせたため、刺さった釘がタイヤの空気圧が下ったことにより、先端がリムに突き当たって曲がった為でしょう。釘頭は既に削れて無くなっていました。

エアーを充填した直後は普通に走れていたので、バルブ?と思って調べてみたら、こんなに長いのが刺さっていてエアーが微妙に漏れていました。刺さっていた釘を抜いたら、小さな穴から勢いよくエアーが噴き出しました。

秋のバイクシーズンなのに、これでは走れませんので、仕方ない、修理しますかね。

追記:修理剤注入



作業前にフロントブレーキをロックさせておく。これ大事だと思います。



試行錯誤しての結果、刺さった釘は抜かずに修理剤を注入しないとダメ。



釘を刺し戻してからしばらくして、標準空気圧の250kPaまでエアーを入れて試走した。



パンク修理剤は穴がある程度塞がっている状態で使うものであることが分かったので、穴にゴム片を詰めてから、パンク修理剤を再注入した。結果は概ね良好だ。完全ではないが近所を走って来るだけなら特に問題はなさそう。もうしばらく経過観察する。

20241111追記:


パンクを修理剤とゴム片で修理した後輪だが、空気圧250kPaで24時間放置した結果、圧の低下なし。修理箇所を接地させて駐車しておいたのが功を奏した感じ。30分ほど走らせて異常無しを確認した。

20241112追記:
24時間放置後の空気圧が150kPaまで低下。穴に洗剤を垂らして確認したところ泡が立つ。修理剤の硬化が鈍い感じがする。
ブログ一覧
Posted at 2024/11/05 19:14:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

木ねじ踏んだ
ちゃむとさん

サイクリング冬
Gear.さん

パンク修理
⑤110さん

CX-60 パンク
kontonさん

【クロスバイク】パンクの修理
ハシリアさん

X3パンク
hyperspaceさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YAMAHA TRX850」
何シテル?   01/02 15:45
TRX850とスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 TRX850は、1998年の初年度登録、私が前オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 19:09:52
サービス表示リセット (R56 LCI 6MT)サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:35
ジャッキアップ方法・リジットラックの掛け方【アップデート版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:34:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
オイル漏れ対策中 ジワ〜っと漏れてます。
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation