• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!このスクーター早いもので、うちに来て8年になります!

キックの不具合を修理したのを皮切りに、色々と直した一年でした。動力性能的には、オートチョークとドライブベルトの補修が絶大な効果を発揮したと思います。ウエートローラーの交換も一役かって力強い加速を取り戻しました。

フロントサスのオーバーホールやリアタイヤの交換で脚の踏んばりも復活したので、前よりずっと頼もしくなりました。

リアボックスの設置やテール&ストップランプの増設、そしてバッテリーの交換やホーンの増設で実用性と安全性も高まって、快適なバイク移動を楽しませてくれました。


■愛車のイイね!数(2023年03月01日現在90イイね!
たくさんのイイね!ありがとう。

これから取り組む予定なのは、この一年でやり残したクラッチとフロントタイヤの交換かなと思っています。どちらも部品は用意してあるので、タイミングをみて行いたいと考えています。


記念撮影①


記念撮影②

これからも、よろしくね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/02/28 10:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

ヒューズ交換

ヒューズ交換中古の軽自動車を購入した。
さっそく、弄る。



ルームランプ交換だ。
手持ちのLED球が使えるか試すことに。



電球色を白色にしたい。



レンズは4ヶ所の爪をドライバーなどで外す。

電球のサイズが合わないが、絶縁テープを貼って挑む。作業中にショートして、以後、ルームランプとキーレスが使えなくなった。リバースポジションのピッピも鳴らなくなった。



取扱説明書を見たりネットで調べたが決定的な答えが見つからない。



どのヒューズが切れているのか知りたい。

全部を抜いて、テスターで検査した。全部切れていなかった。

取扱説明書を熟読する。
あった。
エンジンルームにもヒューズボックスがあるのだ。
ボンネットを開けてみた。



取扱説明書には、バックアップとなっている箇所のヒューズが切れていた。10Aのやつだ。
これを交換したら、ルームランプもキーレスも復旧した。ピッピも鳴って嬉しかった。

追記:
このクルマのヒューズはミニ平型。手持ちのヒューズは平型ばかりだった。勿論、すぐに発注したが、当面はこの中のどれかを抜いて使うしかない。見つけた。アンペアも同じやつだ。どこを抜いたかって。それはナイショ。
Posted at 2023/02/23 15:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月17日 イイね!

東平安名崎

東平安名崎宮古島のまだ行っていない方面へと、東平安名崎を目指す。



今日のサイクリングは、50㎞ほどになるはずだ。途中、お腹が空いたときに備えて、地元農協が運営する あたらす市場を訪ねた。買ったのはサータアンダギーだ。



途中、比嘉ロードパークで休憩。さっそく先ほど仕入れた行動食でチャージタイムとする。^_^美味しかった。



もう一か所、広々とした運動公園を訪ねた。



本日の最終目的地。東平安名崎だ。
地図で見ると本当に島の端っこであることがわかる。

しかし、あろうことか、この場所へ到着寸前に雨。
しばらくは、雨宿りするしかない。
雨が小降りになったタイミングで、帰路に着く。さほどではないが、予想外の雨だったので、雨具を用意しておらず、しっぽり濡れて午後4時頃に宿へ戻った。
まあ、これも自転車旅にはよくあることだ。大事に至らなかったことを幸運だと割り切ろう。

明日は、最終日。帰りの便は夜になる。宿のチェックアウトは午前11時だから、夕暮れまでの7時間、島内をぶらつくつもりだ。
Posted at 2023/02/17 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

来間大橋(くりま大橋)

来間大橋(くりま大橋)来間大橋は、宮古島と来間島を結ぶ全長1690mの橋だ。



伊良部大橋と池間大橋に続いて来間大橋を渡ってみた。

今日は、風が穏やかで晴れ間もあり、気温も20度弱と自転車走行が快適に行える一日になった。



橋の中腹は、三橋共通して小高くなっている。つまり、前半は登りで後半は下りなわけだ。
観光客はまばらで通るクルマが少ないので、軽快に自転車を走らせることができた。特に後半の下りは、ペダルを回さなくても加速してくれるので楽ちんだ。



来間島に入るとすぐ右手に展望台があった。朝食はしっかり食べてきたが、そこそこの距離を自転車で走って来たので、ここで、橋を渡る前に買っておいたおやつを頂くことにする。
島内のサイクリングは一周と言うよりは、行ったり来たりと言う感じだ。



今日は、もう一つ行く予定の場所がある。
と言うことで、もう一走りしてこよう。



30分ほど走って うえのドイツ文化村に到着。と言っても、この中に入るのが目的ではなく、この近所のお土産店が目当てだ。お土産を自宅まで発送してもらう予定なのだ。


Posted at 2023/02/16 21:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月15日 イイね!

桜

天ぷら屋さんの桜、もう咲いてる。
でも、今の盛りはイッペイだそうだ。
まだ、イッペイを見ていないのでわからないが、店主曰く、薄いピンク色の花がイッペイの特徴とのこと。どこかで見つけることを期待しながらも、数輪の桜にこの地の春を感じる瞬間である。
Posted at 2023/02/15 23:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「YAMAHA TRX850」
何シテル?   01/02 15:45
TRX850とスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 TRX850は、1998年の初年度登録、私が前オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
56789 1011
1213 14 15 16 1718
19202122 232425
2627 28    

リンク・クリップ

時計の合わせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 19:09:52
サービス表示リセット (R56 LCI 6MT)サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:35
ジャッキアップ方法・リジットラックの掛け方【アップデート版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:34:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
オイル漏れ対策中 ジワ〜っと漏れてます。
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation