• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(°)#))<<のブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

工作しよう

工作しようワタクシのこのページは、
釣りと工作と猫の話が多いんですけど、
作った物の中でお気に入りの紹介をします。
まず、
「猫のオテテ付き印鑑入れ」
一本の木を削り出して作っています。
木を深く掘るのに、
トリマーを使っていますが、
電動工具の中でもコレが一番危険だと思います。
油断するとマジで指が飛びます。

次に多面体。


色んな種類の多面体が有りますがその中でも
この「凧形24面体」が一番のお気に入りです。
コレは案外安全にスライド丸鋸で作れます。
とは言え材料の固定がいい加減だと大怪我しますし、精度が出ません。
ワタクシの木工制作の目標精度は素人なので0.5mmです。
それ以上誤差があると、線が出ません。(多面体にならない)
何を作るにも材料の固定が一番大事ですね。
Posted at 2024/10/07 06:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

修理しよう

修理しよう釣りのお供の行灯です。
調光が効かなくなったと思ってるうちに明るさがどんどん減って、
今ではぼんやりとしか点かなくなってしまいました。
分解してみようと思います。


ふぅーん。
この中で壊れそうなものは基盤だけですね。
テスターで測ってみよう。


どうもこの矢印の可変抵抗がダメみたいですね。
回しても抵抗値が変化しません…

とても便利だったのでもうひとつ買おうかとも思いましたけど、
もしかして密林に、
治療用の薬草が生えているのでは無いかという事で探索に行きます。


うーん、形が合うものが無いし、値段もそこそこするなあ。

基盤ごとないのかしらん?


おお!いいんでないすか?
3こで699円か。
699円で半日位楽しめるなぁ。
んで、ポチっ。


並べて見て、小さ~い。
コレなら入るんじゃね?



おお!
ええやん。
配線端子が邪魔しそうなだけなんで、
端子を外して直にハンダ付けしてしまおう。


なんてこった…
この段階でテスターしたら、
ご臨終しとるやん…
3個セットを買っといて良かった!
仕方ないから無理くりそのままねじ込むか。
元に戻して、点灯確認!

おお!治ったし。調光も出来るやん。



スイッチが歪んでるのは気にしない………………………………………………………


んん~やっぱし歪んだスイッチが何となく気になるなぁ~。
続きがあるかも~。

↑一番暗い
↓一番明るい


写真だと分かりにくいかな…
一件落着!


と、思いきや。

同じような行灯をもうひとつ持っていまして、それはライトの首が長いので、
落っことすと電球の根元から折れてしまいます。



いっそコレも改造したれ!

という事で、首を短くします。
構造が分かったらコッチのもんです。


↑分解して、
100均の固形燃料入れ
(LED基盤にジャストサイズ)
を逆向きにセットした上に、
LED基盤を直付けしてビスで止めます。
↓蓋をして
(蓋の方を固定してありますから、器が蓋になります)

↓このままでは眩し過ぎるので、どうしようかと思ってたら、
なんと元々のシェードがそのまま被せられました。


↓むちゃんこ明るいです。



歪んだスイッチの方は、
無段階の調光機能を活かして、
ちょっと違う形に改造しようと思います。

本日終了!
Posted at 2024/10/05 07:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

初見でしょう

初見でしょう黄色いヒガンバナ!
初めて見ました。
今日は何かいい事ありそう。
Posted at 2024/09/29 06:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月26日 イイね!

お彼岸仕様

お彼岸仕様土手に沢山のヒガンバナが咲き始めています。
夏ももうじき終わりですね。
Posted at 2024/09/27 07:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

おかわりしよう

おかわりしようフロントドア用サンシェードが割と上手く作れた(°)#))<<です。
調子に乗って、リアドア用サンシェードも作ります。

そう、あの密林産ので。
299円激安でした。
(300均より安い)


↑こんなのを分解して作ります。

↓今回は新聞で型を取りました
新聞ならダンボールに糊で貼れるので、後工程が楽です。

前回苦労したので、今回は板バネを通すトンネルを先に縫っておきます。
トンネルに板バネを通して、
直線部分で板バネをカシメて、
仕上げ縫いして終了という工程です。
上手く行きました。

↓ジップロックに仕舞って終了

こうなると、リアゲート用も作りたくなるというものですよね。
で、作りました。


↑リアゲートは板バネが突っ張るフレームが無いので矢印の所に
マグネットを仕込みました。
リアゲート用が一番上手く出来ました。
(上手くなる頃終了するパターン)

次、いつ釣りに行けるんだろう?
Posted at 2024/09/26 07:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「勘弁してよ32℃。もう7:40やに?」
何シテル?   08/01 19:41
(°)#))<<です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 23 45 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 1819 2021
22 232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

DCT HCAフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 14:40:50
リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 10:16:49
パワーモード起動できず焦ったよ(汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 13:30:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
フィットシャトルから シャトルハイブリッドに乗りかえました。 気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation