• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(°)#))<<の愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年10月4日

車速ドアロック取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ナメてたら、めちゃくちゃ苦労しました。
ヒューズボックスの裏側のカプラーに配線しないといけません。
(ほんとに裏側ですよ!!)
2
常時電源はここから取ります
3
アースはここですね
4
オーディオの配線から車速とACC電源を取ります
5
ここからが大変!
矢印の樹脂カバーを全て外します。
(狭くて手が入れられないため。)
6
ヒューズボックスの1番上のネジを外して、
ヒューズボックスを手前にうかします。
空いた隙間から
Fカプラーを引っ張り出します。
これが難儀!
配線も短いし、割込みでは無く切断しないといけないので勇気が要ります。
写真に写っている黄色と緑色のカプラーの
下側の真ん中寄りにあります。
必死すぎてカプラーの写真が撮れてません。
7
このFカプラーは8ピンで緑色です。
このカプラー上に黄色ひとつ緑色2つのカプラーがありまして、なんとも邪魔です。
これらを外さないことにはFカプラーにたどり着けません。
たどり着いたら、タダでさえ短い線を切断して雄雌ギボシをカシメます。
狭すぎて、カシメる道具が他のものまでカシメてしまいそうです。
コレが一番大変でした。

カシメたら本体からの配線4本を結線します。
ちなみに切断した線の、
カプラー側が車側で、
反対側がモーター側です。
基本車側から+が出るので雌ギボシにします。

狭くて暗いし、必死すぎて写真撮れてません。
8
本体の位置を仮決めします。
あとは線をまとめて、
樹脂カバーを元に戻せば完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライトスイッチ交換

難易度:

ダイソー変換アダプタ取り付け

難易度:

エンスタ電池交換

難易度:

50Wソーラーパネル取り付け、配線、充電確認

難易度:

プロジェクター投影

難易度:

リアターミナル修理交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@タンチンプニン さん堪能していただけましたか?」
何シテル?   05/23 13:20
(°)#))<<です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットル簡易洗浄 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:38:39
スロットル簡易洗浄 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 14:38:00
リアゲートを内側から開けたくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:06:20

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
フィットシャトルから シャトルハイブリッドに乗りかえました。 気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation