• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUZURINの愛車 [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2023年1月25日

アクセルワイヤー 凍結しました サンバーのスロットル位置について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12月24日からの大寒波
私の地域は山口県東部の瀬戸内なので
雪とはあまり縁がないのですが、それでも10cmは積もりました。
25日0時に仕事を終え、雪道を走って帰宅中。こんな雪積もること珍しいし、正直帰り道ワクワク(笑)
四駆のサンバーにスタッドレスなので不安もなかったです。
なかったんですが、走行開始から5分程で、アクセルになんか違和感を感じ
おかしいなと思いつつ、試しにグッと踏むと戻らなくなりました。
強制オートクルーズ状態で危険なので一旦停車してエンジン切ってみたところ
エンジン再始動不能。ベタ踏み状態によりインターロックがかかっているのか、セルはまわりますが始動できない状態(泣)
2
立往生して10分後、JAF要請しましたが大雪で混み合っていて来る気配なし。
3時間後たまたまパトカーが通りかかって、警察官の方に押してもらって近くのすき家駐車場に退避させていただきました^^;
警察官の方、すき家の方に感謝です(^^)
そこから歩いて帰宅(泣)
3
昼まで待って、雪もだいぶ溶けてきたので、カブで工具持って行って点検。
ネットで調べて大体の予想はついてました。3時間も考える時間があったので(笑)
4
立往生の際、アクセルの凍結でスロットルが戻らないなら、スロットル側から引っ張れば直るかと思い、吹雪の中凍えながらスロットル探すも見当たらず。寒すぎて人生で1番震えました。
サンバーまさかのカバー付き(笑)
赤丸の下にあります。
5
外したところ。
カバーにはまっている配線外して
10ミリのボルト2本外すとカバー外せます。
6
やはりフルスロットル状態になっていました。
7
手で動かすと、気温が上がってることもあってかスルッと軽く戻りました。
念のためアクセル何回か踏むと、若干引っかかるような動きがありましたが、数回繰り返すと通常通りの動きに戻りました。
8
復旧して無事帰宅。
立往生中に夢に見た風景(笑)
今回、ネットで散々検索しましたが、スロットルの位置が載っている記事がヒットせず。
今後、同じ症状、境遇にあう方がいないとも限らないので投稿しておきます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンバー クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

ノックセンサー交換

難易度: ★★★

サンバー ドアスイッチブーツ交換

難易度:

車名ステッカー剥がし

難易度:

スバル純正ワイドミラー

難易度: ★★

純正からKenwood U373への交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SUZURINです。 みなさんの知識参考にしたいと思います。 みんカラでお友達もできたらいいなと思います(^^) 走るペースはゆっくりです。林道や酷道などをゆっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
我が家のファーストカーです。 ほぼ妻しか乗りませんが^^; 休日たまに運転するとめちゃ快 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
4ヶ月待ってようやく納車されました(^^) 初めてのカブです。 カブ沼の意味がよくわかり ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
サンバーから乗り換えました。 ついにハイブリッドデビューです。 ・サンバーと同程度の荷室 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
セロー250から通勤快適を求めて乗り換えました。 快適性、積載力は敵なしでした(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation