• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cccmorizoのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

MD641372の部品探し,その後!

MD641372の部品探し,その後!三菱E33A、ファーストアイドルエアバルブという部品探しの旅、もう一つmegazipというサイトを見つけ部品を探すことに。在庫がありそうだったので、2割のクーポンを使用して329ドル(送料込みで約51000円)でしたのでオーダーし決済もしました。しかし、期待半分で返事を待っていましたが、生産中止部品ということで注文のキャンセルというメールが届きました。

こうなったら頼るすべもない状態です。平成初期の他メーカーの車も同じような状況なのでしょうか?できれば他メーカーも含んだ部品の適合サイトがあれば嬉しいのですが。

物を大事にする日本の風習にメーカーの対応はあまりにも冷たいと思うのですが。
採算が合わないことは十分に理解していますが、それでも、少なからず旧車を愛するユーザーがいるのですから、多少はメーカーも寄り添って戴きたいと思います。

写真は秋晴れの日に推古天皇の陵(みささぎ)に行った時のものです。眼下の景色を眺めると心が洗われる思いです。



Posted at 2024/11/27 09:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | megazip | クルマ
2024年11月21日 イイね!

紫外線100%カットのコボテクトフィルム(透明)をフロント3面に施工!

紫外線100%カットのコボテクトフィルム(透明)をフロント3面に施工! 今年の5月、車検を受けた折、フロントのフィルムの透過率が68%と指摘され3面すべて剥がすこととなりました。施工して20年程経過しましたので、良く持ったなというかんじでした。

 車検後はすっきりとした視界良好の中でドライブを楽しんでいたのですが、それにしても、直射日光がまぶしくてそれに太陽の照り返しで車内が大変熱い。「これは耐えられない」と感じ、紫外線100%カットの透明フィルはないか探すことにしました。そこで見つけたのが最先端フィルムであるコボテクトフィルムというわけです。

 早速施工業者のダズル(DAZZLE)という専門店に連絡をし、車を1日預けてフロント3面を透明フィルムで施工していただきました。この店ではいろいろと実験をしていただきました。
紫外線100%カットがいかに素晴らしいかというものです。世間では99%カットが一般的ですが、この1%がシミの原因にも大きく影響するようなのです。たった1%ですが、甘く見てはいけないことが分かりました。肌には紫外線99%カットでもダメというわけです。

 また太陽光の熱透過率の実験も体験させていただきまいた。フィルム無しで直接あたる熱とフィルムを通した時の違いに驚愕しました。ビックリするほど熱くないのです。この実験で益々施工後が楽しみになりました。

 因みに今回施工後のフロント透過率は78%でした(フィルム施行前が83%でした)。

 フィルム施行後半年が経過しましたが、暑い夏も快適に過ごすことができました。施工してよかったと思います。

 実際にこのコボテクトフィルムは最高でした。因みにお値段は全面3面施工で8万円台でした。 またダズルのオーナーやスタッフの方々の対応も大変素晴らしかったと思います。本当にお世話になりました。
Posted at 2024/11/22 03:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コボテクトフィルム | 日記
2024年11月20日 イイね!

結局、部品の手当は出来ませんでした!

結局、部品の手当は出来ませんでした!ハンチングの対策で探していた吸気部品(MD614372とMD170954)はモノタロウやセカイモンやイーーベイなど各種検索サイトで探しましたが確保できませんでした。ちょうど車検後の6カ月点検がありますので、スロットルボディとセンサー関係をワコーズのスロットルバルブクリーナーで清掃してもらおうと、おもいます。

ハンチング以外は、いたって快調です。足回りは2014年にKYBとZOOMに変更してから48000キロ乗っていますので、そろそろ交換時期かと?
しかし、KYBショックも廃番で、メーカーに聞くとフロントはVR-4のショックが転用できるとの事です。リアはエボ1~3が転用できるらしいと聞いていますが不安です?

タイミングベルトも交換後8万キロほど経過していますので、交換を考えています。
今後とことん付き合っていこうと思うのですが、部品が欠乏する背景では維持することもできなくなり、何れはお別れとなるのかなと、一抹の寂しさが横切っています。
何せ35年間家族の成長とともに歩んできた車なので、愛情という言葉の次元で語れないものがあります。旧車を愛する者にしかわからない車への心情、そこには私の生き方そのものの姿があると思います。

 長いひとり語りとなりましたが、まだまだ前向きに考え、車を大事に乗っていきたいと考えています。
Posted at 2024/11/20 01:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサヴァ | 日記
2024年11月15日 イイね!

ハンチング現象!部品がな~い!でも見つけるぞ!

ハンチング現象!部品がな~い!でも見つけるぞ! 34年目のエテルナサバですが、エンジンは快調なのですが、この数年間エンジン始動時にだけハンチングが発生、4年前にISCサーボモーターを交換しましたが変化なし、そこで今回はファーストアイドルエアバルブ(MD614372)をディーラーとともに探しましたが在庫がない状況です。しかし、やっと昨日ネット(英語のサイト)で見つけることができ、発注をかけました。値段は35000円程度です。

 明日には確認のメールが来るとの事。もし欠品ならスロットルボディー(MD170954)を交換するしかないですが、注文した英語のサイトには1個ありましたが1500ドル以上しますので23万円と高額です。ものタローを検索すると1個見つけました。価格は税込みで15万円前後です。前者より安いですが、結構高いです。車も相当古いので仕方がないな、と感じています。旧車はお金では解決出来ない、部品の欠品が大きな障害となっています。メーカも損得を超えて、三菱車をこよなく愛するユーザーの気持ちを少しは考えてほしいと思います(旧車乗りの皆さんも部品の確保には苦労されているのではないかと思います)。

 長く乗ることこそエコだと私は思います。古い車には自動車税や重量税など重い税金が課せられています。陰でチンタラと姑息な税金をかけるのではなく、古い車には欧州などの現状を踏まえた優遇措置があってもしかるべきだと思います。

 最近洗車した後の愛車のPICを掲載します。

 そしてこの結末については、また報告したいと思います。
Posted at 2024/11/15 07:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサバ | 日記
2023年03月04日 イイね!

名車デッサン展示会を開催します!遊びに来てください。

名車デッサン展示会を開催します!遊びに来てください。私の作品展です。詳細は次の通りです。みなさまのお越しをお待ちしています。

開催期間 令和5年3月17~19日(日)午前10時~午後6時頃
場  所 阪急夙川駅下車 山手幹線を西へ カトリック夙川協会の西側 
     「ギャラリー華」(徒歩約5分) 兵庫県西宮市霞町4−50
私がHB1本で描いた名車を30点ほど展示いたしますので、お近くの方、ぜひ遊びに来てください。名車を見ながら楽しい時間を過ごしてください。私も常駐する予定です。一緒に名車を語りましょう。
周辺に駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用いただければ幸いです。
Posted at 2023/03/04 14:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のデッサン | 趣味

プロフィール

「スズキ ラパン 2012年の10周年記念車です。古いですが良い印象! http://cvw.jp/b/3463005/48612709/
何シテル?   08/21 20:08
cccmorizoです。よろしくお願いします。趣味は車以外にも車のデッサンやピアノ演奏、読書や音楽鑑賞(主にクラッシック)です。車のデッサンは大阪トヨペットや西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
三菱 エテルナサバに乗っています。 1990年10月製造の2000LXで、ワンオーナとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation