• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cccmorizoのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

最近室内に異様な異臭がするようになった!旧車の管理は大変!でもとことん付き合いますよ!

この1週間右サイドのタイヤ付近からオイルが落ちているのに気づき、今日ディーラ行きました。結果ブーツの破れによるグリス漏れと判明しました。部品は個人で持っっていましたので交換することに。

ついでに店長に室内の異臭(ヒータをオンにした時の異臭)について相談すると、なんとインパネの後ろに設置してあるヒーターコアから冷却水がにじみ出ており、湯気が上がっているとの事で、即入院となりました。入院期間は1か月とのしんだんです。

インパネを全てはずし、ヒーターコアを修理し再度取り付けるということですが、最近ラジエターを修理する業者が減っているそうで、探しますとの回答でした。

インパネをはずすといっても35年前の車なので、慎重にはずないといけないとのことで、たいへん手間がかかるようです。しかし、任せるしかなく、無事に退院してくれることを祈るしかありません。

1か月車がない状態ですが、近くにレンタカーの店があり、アルトタイプで1か月24000円程度との事ですので早速話を聞きに行く予定です。

エテルナサヴァの修理代金がどれほどかかるのか?まだ判明していませんが、また王国したいと思います。
Posted at 2025/03/28 07:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサヴァ | 日記
2024年12月14日 イイね!

4G63NAエンジンは始動時以外は頗る快調!

4G63NAエンジンは始動時以外は頗る快調! 部品(ファーストアイドルエアバルブ)がないまま乗り続けています。その後の状況を報告します。
始動時1分後にハンチングが起こりますが、Pシフトでアクセルを少し踏んで、2500回転で1分ほど維持しその後Nに入れ、30秒後にDに入れ、水温がCを超えるあたりまで温めると始動時のノッキングからのエンストは回避されました。
 以前はアクセルを踏まず放置状態のときは1分後にハンチングが起き、その後ノッキングしてエンストしていたのです。

 今回エンジンと向き合い、どう対応すれば回避できるかを試行錯誤しながら、色々と工夫しました。エンジンの不調は始動時だけです。その後は快調そのものです。

 4G63NAエンジンはトルク感もあり、快適によく回ります。
 
 平均して1500k~2000K毎にエンジンオイルを交換していますので、エンジンは異音もなくすこぶる快調です。高速での走行安定性も抜群です。本当にエテルナサバはいい車だと思います。
Posted at 2024/12/14 18:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサヴァ | 日記
2024年11月20日 イイね!

結局、部品の手当は出来ませんでした!

結局、部品の手当は出来ませんでした!ハンチングの対策で探していた吸気部品(MD614372とMD170954)はモノタロウやセカイモンやイーーベイなど各種検索サイトで探しましたが確保できませんでした。ちょうど車検後の6カ月点検がありますので、スロットルボディとセンサー関係をワコーズのスロットルバルブクリーナーで清掃してもらおうと、おもいます。

ハンチング以外は、いたって快調です。足回りは2014年にKYBとZOOMに変更してから48000キロ乗っていますので、そろそろ交換時期かと?
しかし、KYBショックも廃番で、メーカーに聞くとフロントはVR-4のショックが転用できるとの事です。リアはエボ1~3が転用できるらしいと聞いていますが不安です?

タイミングベルトも交換後8万キロほど経過していますので、交換を考えています。
今後とことん付き合っていこうと思うのですが、部品が欠乏する背景では維持することもできなくなり、何れはお別れとなるのかなと、一抹の寂しさが横切っています。
何せ35年間家族の成長とともに歩んできた車なので、愛情という言葉の次元で語れないものがあります。旧車を愛する者にしかわからない車への心情、そこには私の生き方そのものの姿があると思います。

 長いひとり語りとなりましたが、まだまだ前向きに考え、車を大事に乗っていきたいと考えています。
Posted at 2024/11/20 01:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサヴァ | 日記
2022年10月31日 イイね!

エテルナサヴァ やっと退院!

エテルナサヴァ やっと退院!西日本三菱自動車に入院していた愛車がやっと退院!昨日の日曜日は早速慣らし運転をしましたが、絶好調でした。オルタネータの交換でリビルト品4万円、脱着取付費用が3万円、バッテリー23000円、バッテリーアラームの点検など6600円、〆て約10万円となりました。旧オルタネータですがよくも32年間も頑張ってくれたなというのが率直な感想です。これで当分は乗れそうです。整備スタッフがサヴァを試乗したそうですが、運転してワクワクする感じで、車の楽しさが詰まっている車で、三菱の原点をみたおもいでした。とても楽しい車でした。と話してくれました。バブル絶頂期だからできた贅沢な申し子がエテルナサヴァだとおもいます。

また、ディーラーの訪問客も私の車をみつけて、「懐かしい」とか「三菱にこんな車あったの」といってみていたそうです。
Posted at 2022/10/31 02:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサヴァ | 日記
2022年10月27日 イイね!

昨日、ディーラーから連絡が・・

昨日、ディーラーから連絡が・・32年目のエテルナサヴァ2000LXですが、10月23日の午前10時半ごろ、走行中にエンジン異常で突然停止、初めてレッカー移動を経験しました。昨日ディーラーから連絡が入り、オルタネータの断線による電気系統のトラブルが原因ということが判明しました。今回はリビルト品とバッテリー交換で約10万円ということでした。2年前の車検で45万円、今年5月の車検で32万円、そして今回10万円の出費。旧車と呼ぶのは微妙ですが、しかし古い車を維持していくには高コストとの闘いは覚悟する必要があります。しかし、個人的には大変お気に入りの車で、乗っていてもワクワクしますので、最後まで付き合っていきたいと思っています。

実は故障する前日に、そろそろ買い替えようかなと思い、中古のレクサスISをネットで検索していたのですが、まさかその翌日に事故にあうことになろうとは・・、これからも大事に維持していきたいとおもいます。

今後は足回りの交換を考えていますが、カヤバニューSRスペシャル のショックが廃番となりました。FがNST5029でRがNSG9123です。FはギャランVR4のNST5031で流用できそうですが、Rがなさそうです。私としては部品の流用ができるサイトがあればありがたいとおもいますが・・。

Posted at 2022/10/27 08:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナサヴァ | クルマ

プロフィール

「2台保有となりました! http://cvw.jp/b/3463005/48591190/
何シテル?   08/10 10:36
cccmorizoです。よろしくお願いします。趣味は車以外にも車のデッサンやピアノ演奏、読書や音楽鑑賞(主にクラッシック)です。車のデッサンは大阪トヨペットや西...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
三菱 エテルナサバに乗っています。 1990年10月製造の2000LXで、ワンオーナとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation