• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

ツーリング

ツーリング今日は群馬方面へ後輩とバイクで出かけました。バイクはCBR250RRです。
私はダムマニアではないのですが、奈良俣ダムと薗原ダム、草木ダムをツーリングがてらに見てきました。

紅葉シーズンということもあり車で出かける人が多かったです。
特に奈良俣ダムから片品村へ抜ける県道63号は、道路脇に駐車して写真を撮る人が多く、絶好のポイントを見つけると突然止まる車がいるので怖い思いをしました。
この道を通過される際は十分注意してください。

今日1日のトータル走行距離は約390kmで、燃費は最高28.1km/Lでした。(キャブを交換して良かった)
久しぶりにバイクで300kmを越える距離を走ったので、現在も手がちょっと痺れています。

ダムカードゲット!
薗原ダム、草木ダム
※奈良俣ダムは係りの人が巡回中により不在で貰い損ねました。
Posted at 2009/10/18 23:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 場所(place) | 日記
2009年06月28日 イイね!

蔵造りの町並み

蔵造りの町並み昨日は沖縄から訪ねてきた同業者と近場を観光しました。
近場で有名な場所と言えば、NHKの朝ドラで有名になった川越の商店街です。
国道16号線から少し外れた県道に、約400m程古い商店街の町並みが続いてます。
お店はお菓子屋さんが多いですが、中には一日限定商品を売っているお店もありました。



川越は芋の産地でもあるので、芋を使用したお菓子やCOEDOという地ビール数種、地サイダーがあります。ゆっくり見ると半日は過ごせそうな所でした。

現代の商店街とは違った景観で、建物の落ち着いた雰囲気がとてもリラックスします。
画像は「時の鐘」で、この商店街の真ん中ぐらいにあり、朝6時、正午、午後3時、午後6時の一日計4回鐘が鳴らされます。


表通りからの画像です。
Posted at 2009/06/28 14:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 場所(place) | 日記
2009年06月07日 イイね!

ガレージ〇〇〇〇

ガレージ〇〇〇〇昨日はモリムラさんのところへ行って、エンジンのOHや予算的なことなどを話してきました。
ここのお客さんにはAE86やKP61、サニーなど旧車が多いようです。(もうSW20も旧車かな?)
厳しい予算内でどこまでやるのかは、近いうちに実車を持ち込んで検討します。
Posted at 2009/06/07 11:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 場所(place) | 日記
2009年05月30日 イイね!

アタカエンジニアリング

アタカエンジニアリング今日は午前中は雨でしたが、午後から雨が上がったのでバイクでぷらっと出かけました。現在車のエンジンOHを計画しており、3S-GTEのOHでどこが良いか見積もってもらってます。ということで、今日はガレージモリムラさんへ向かったのですが、その途中で以前から気になっていたアタカエンジニアリングを訪ねてみました。

アタカエンジニアリングというと、HFR2000というストラトスレプリカを製作販売しているメーカーです。
会社は所沢で近所なのですが行った事はありません。最近ネットで調べてみると「アタカエンジニアリング倒産」という文字が見られます。
真偽の程を確かめようと興味本位で行ってみたのですが、やはり所沢からは撤退してしまったようです。
画像はアタカエンジニアリング跡前で本日の愛車CBR250RRを撮りました。


壁にはHFR2000のポスターが貼ってあります。


周囲をロープで遮っており、敷地内の簡易ガレージにはゴミが散乱しています。

ここに来て何だかとても寂しい気分でした。
会社としては石川県の工場がまだ営業しているようです。
国産車メーカーとして12番目のメーカーになるであろうと思っていたのですが、現在とても厳しい現状のようです。
アタカエンジニアリングの詳細は下記URLへ。
関連情報URL : http://atakaeng.com/
Posted at 2009/05/30 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 場所(place) | 日記
2008年05月01日 イイね!

電気工事完了!

電気工事完了!こんばんは

昨日は朝8時から実家ガレージの電気工事を業者にしてもらい、午後2時頃には無事に終わりました。
画像は夕方6時頃の撮影ですが以前借りていたガレージに比べ、言うことなしの明るさです。

40Wの蛍光灯4箇所とそのスイッチ2箇所、コンセント2箇所を設置してもらいました。
蛍光灯は車側とバイク側でそれぞれ独立しており、必要に応じて点灯できるようになってます。

これでやっと夜でも不便なく使えるようになりました。
Posted at 2008/05/01 01:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 場所(place) | 日記

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation