• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRAFTのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

純正タイプマフラーへの交換

純正タイプマフラーへの交換もう過去のことですが、先週の日曜日に実家にてエブリイのマフラーを社外品からHST社の純正タイプのオールステンマフラーに交換しました。

購入時から装着されてたマフラーもオールステンで見た目は良いのですが、音がうるさく近所迷惑なので車検から戻ってきたら最初に交換しようと思っていた部分です。

単純に交換できるものと思っていたのですが、マフラーリングへの取り付け方が純正と社外品では
異なりました。またマフラーリングが片方切れかけていました。

新たにボルト、ワッシャー、カラーがそれぞれ2個づつ必要でホームセンターへ行き、マフラーリングをカー用品店に買いに行きました。
カラーは必要なサイズがないので、最も適当なステンパイプを買って必要な長さに自作しました。

作業自体は簡単だと見くびり午後3時から始めたので、そんなことをしているうちに暗くなり、しかも雷雨になり写真は取れなくなりました。

明日の午前には実家から職場へ向かうので、何としてもその日に終わらせたく雷雨の中の作業となりました。

無事に終わりエンジンをかけると社外品とは違ってかなり静かでした。
が、しかし純正のマフラーカッターにガタがあり、あるエンジン回転数でビビリ音が出ます。
これは後日処置しようと思います。


PS:この翌日に職場へと向かうのですが、高速道でオーバーヒートを起こし、かろうじて一般道へ降りたもののエブリイは息絶えてしまいました。出発してから30kmの命でしたorz

DF51V現在修理中。
Posted at 2013/09/08 01:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリイ(DF51V) | 日記
2013年09月01日 イイね!

新たな車両

新たな車両やっと修理が終わって手元に戻ってきた車。

これまでSW20を屋外にカバーを掛けて保管して痛んできたことに耐えられず、それなら普段の足は多少痛んだボロイ車にしようということでの乗り換え。
しかしネットで現車を見ずに買ったのが悲運の始まり。

冷却水漏れ、オイル漏れ、スライドドア外れ、摩耗スリックタイヤ、A/Cアウト、壊れたナビ付き。
次はどこがダメになるだろう?
マフラー交換して近いうちに燃料ポンプとオルタとセルも変えようかな・・・・・あとA/C治さないと・・・・
取り敢えずノーマルで乗っていきます。

同型のエブリイ乗ってる方、情報共有できると助かります。
Posted at 2013/09/01 00:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリイ(DF51V) | クルマ
2013年07月26日 イイね!

acer aspire one ao531h-MCK11 の弱点

久々にアップ

メインPCとして使っているAcerのao531h。
この1年あまり調子が良くないのですが、ついに立ち上がるのが一か八かに・・・・・・

これはどうもヒンジ部を通っているモニターのラインが使用時の開閉により断線するようで
電源を入れてもLCDが点いて真っ黒な画面になるだけ。
OSが立ち上がっているのかどうかわからない状態です。

同じPCを使っている人、内蔵されてるWEBCAMを認識したりしなかったり、モニターの角度を変えて
USBの抜き差し音が出るようになったら要注意。

ノートを開いた角度次第では動くのですが、毎回その角度が違うので運がよければ起動します。
以前使っていたVAIOのXRシリーズは9年使ってもこんなことなかった。それが4年足らずで・・・・
魅力はないかもしれないけど、やっぱり「MADE IN JAPAN」が良いな・・・・・
Posted at 2013/07/27 00:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC(computers) | 日記
2013年04月22日 イイね!

ワコーズ プロステージS 10W-40

ワコーズ プロステージS 10W-40昨年からオイル交換サイクルが増えたので、20Lペール缶で買うようになりました。
バイクも車にも使えるオイルということでワコーズのプロステージを使ってます。

ワコーズを使っていると友人に言うと
オイルの3流メーカーである
ベースオイルが粗悪品である
固いオイルで密封性を良くしているだけ
良い製品ならもっとメジャーにレースで使われているはず
中古車販売店がボロ隠しで使うもの
などと辛口の評価です。
それならどこのオイルなら良いんだと言うと、それぞれ答えはマチマチでした(笑)

このオイルを実際に使ってみて約3000kmではエッジRS(フォーミュラーRS)より耐久性はあるかな?と個人的には感じていますので今年に入って2缶目を購入。

1缶目は正規代理店からの購入でしたが、さすがに高いので2缶目はネットで個人売買の新品未開封を信用して2万円ちょっとで購入(もちろん封印もされてます)。

ところがこの2缶目、1缶目とは何かが違う。
冷間時のアイドリング回転数がやたらと低い。前回も冬期に交換したがこんなことは無かった。
そして聞いたことのないシャフトが回転するような異音。
騙されたか!?精巧に出来た偽物か!?
と考えるうちにエンジンが温まると事象は無くなった。

その後、冷間時のアイドリングが低いことは変わらないものの異音はしなくなり、今後しばらく様子をみることにしました。

コピー製品が出回っているとメーカーもHPで謳っているので、やはり正規代理店での購入でしょうか。
Posted at 2013/04/22 13:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感・その他(others) | クルマ
2013年04月21日 イイね!

LM703

LM703SW20で年に約1万kmくらい走行するのですが、毎年後輪だけはどうしても交換します。
茨城に来てから実家までの往復が増えて、スポーツ走行することも無いのでタイヤのグレードを落としています。
昨年はアップしてませんがRE-11からトーヨータイヤのT1Rに交換。グレードを落としているので少しは長く履けると思ってました。
しかし1年程しか持たず、今年はダンロップのLM703にしてみました。
安く上げるなら韓国や中国製もあるだろうと言われそうですが、個人的にはなるべく「made in JAPAN」を応援しているので、このタイヤに決定しました。販売店の在庫品で格安でした。

タイヤの内側には実際にスポンジが貼ってあり、これがノイズを低減するようです。
確かに高速を走ると非常に静かで、今までに聞こえなかったミッション等のメカノイズが聞こえるようになり驚きでした。これで前輪も履いたらどれだけ静かなんだと思うほどです。

ただしパンク修理は一度ホイールからタイヤを外し、穴の開いた部分の内側スポンジを取り除いて修理する必要があり、従来のそのまま単純にプラグを打って修理することは出来ません。
Posted at 2013/04/21 18:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2(SW20/AW11) | クルマ

プロフィール

「東尋坊 http://cvw.jp/b/346313/38457208/
何シテル?   08/28 14:15
不定期更新で今年2021年現在、何とか13年続いてます。 あまり興味を惹くようなことは書いてませんので、基本的につまらないブログです。 それでも気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MGS 
カテゴリ:HOBBY
2008/11/30 20:54:04
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:SUPPORTER
2008/09/23 10:40:26
 
RC BLOG~クローリング&レストア 
カテゴリ:HOBBY
2008/06/22 21:38:50
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
エブリイ(DF51V)が故障し、その修理費用があまりにも高額なので修理を断念。しかし後継 ...
トヨタ MR2 SW20 (トヨタ MR2)
メーカーの資料によると、SW20最後のスーパーホワイトⅡのGT。 この車体番号の後に他色 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生の頃に乗っていた車。 ボディは錆と傷がひどかった。 解体屋巡りで部品を見つけてはコン ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ネットで購入した車両。中古車というより部品取り車(ジャンク)と言ったほうが適切な車体。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation