• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marie's Gardenのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

秋の味覚狩り☆

 
  みなさん、こんばんはー☆

  

  今日はお友達と一緒に秋の味覚、

  自然薯掘りをしました♪





  このお友達、昨日我が家に遊びにやって来て

  すぐ近くの山でなんと自然薯のツルを発見っ!!

  


  
  新居に引っ越して早2年。

  毎日通ってる道端に自然薯のツルがあったなんて

  う~、ぜんぜん知らなかったwww





  
  今日は朝一からお友達もやって来て

  早速自然薯掘りスタート!!



  
  うは~、自然薯掘りなんて何年ぶりかしら!!

  小学校の時におやじと行った時以来だっけ!



  

  たくさんある自然薯のツルを見比べて

  なるべくの太いツルの下を掘ります。
         
  ひたすら掘りまくってこんな感じ。
 
  深さは長いものだと1メートル近くも!!

  赤土で粘りがある土質なので掘りにくい!!

  





  

  頑張って掘ったのがこちら!!
        
  こんなに立派な自然薯が掘れました!!

  








  お昼過ぎまで頑張って今日の戦果デス。
  
  こんなにたくさん掘れました(^w^)ノ





  

  夕飯ではすりすりしてとろろに♪
  
  スーパーに売ってる長芋と違って

  自然薯の粘りってすんごい!!



 
  『うはーっ、こりゃたまらん!!』って

  めっちゃおいしかったでーすヽ(*^^*)ノ


  
  
    
 
   
  土の香りプンプン♪

  大自然のおすそ分けだねーって

  感謝感謝でおいしく頂きました(*^ω^*)






  お姉ちゃんもお口の周りが

  かゆいかゆいって言いながら

  おいしく食べてました(〃▽〃)






  秋の味覚、自然薯掘り!!

  今日は楽しい一日でしたヽ(゜∀゜)ノ


   
  ※フォトギャラリーはコチラ



  


  

    
  
  ※本日の筋トレ
   ◆腕立て  620回
   ◆腹筋   170回
   ◆縄跳び 1460回

 
 
Posted at 2011/11/20 20:26:09 | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年08月04日 イイね!

プチ一人旅in赤村☆

 
  ばんわです~☆

  今日の北部九州は青空くっきりの

  白い雲がもくもくのキレイな夏日の一日でした♪






  こんなにいいお天気だとドライブに行きたい!!

  でもお姉ちゃんが朝から塾に行ってて

  お昼過ぎにはお迎えに行かなくちゃだったので

  う~んどこにも行けんわ…って。。。






  でもお迎えに間に合えばいいだけじゃん!つーことで

  3日前に新聞に載っていた筑豊は赤村にある

  内田三連橋梁という所に行ってみました。


     IMG_1065
   道が狭いので車を停めて少し歩きます。










  じゃ~ん、こちらが『内田三連橋梁』☆
  IMG_1014
  ここはドラマ「東京タワー」 のロケ地でもあり

  ボクこと、速水もこみちがバイクで通ったところなんだそうです。











  IMG_1056
  内田三連橋梁は、豊州鉄道(平成筑豊鉄道)の

  煉瓦造りの三連アーチ橋。

  地元では三つ暗渠(みつあんきょ)と呼ばれているそうです












     IMG_1047
   煉瓦積みはイギリス式。

  建築年月日は1895年(明治28年)8月。

  うちのじいちゃんより1コ年上ですね!!











  IMG_1008
  三連アーチの中央下は小川が流れるため

  水流圧を受けるアーチ下部と川上の側面を

  石積みで補強されています。









  IMG_1040
  国の登録文化財にも指定されています。









  IMG_1004
  土木学会のAランク土木遺産。

  平成19年度に経済産業省の

  近代化産業遺産にも認定されました。

 



  平筑列車付き↓↓↓
    IMG_1019
  1時間に1本しか通過しない

  貴重な列車にも遭遇できました!!










     IMG_1061
  カーブミラーでパチリ☆

  こういう構図好きですね~(^ω^)











  IMG_1054
  透き通るような青空に白い雲☆

  ホントに気持ちいい一日でした☆



  








  ※サービスショット!!
  IMG_1073
  サイバーでランダムしてたらこんなのが流れてきた!!

  運転中思わず吹いちゃいました(・∀・)ブフォ








  往復&撮影時間合わせて2時間程度の一人旅でしたが

  なかなか楽しいミニ一人旅でした♪










  
  帰って夕方から少し庭仕事しました。
  IMG_1079
  フェンスブロックにプレミックスのしごき塗りを少々と。

  今日も日差しがめっちゃ強かったので

  また少し日焼けしたかな~(^w^)








  さてと、明日は久々の休出ですwww

  あと5日頑張ったら10連休のお盆休みになるので

  もう一回時間があれば一人旅にでも行ってみたいですね☆
  

  ※本日の筋トレ
   ◆腕立て  620回
   ◆腹筋     0回
   ◆縄跳び    0回


 
 
Posted at 2011/08/04 22:42:45 | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年07月28日 イイね!

平日のプール遊び~♪

平日のプール遊び~♪  
 木・金休みの初日、

  今日は海の中道の

  サンシャインプールに行ってきました!

 

  2週間前の海水浴でまだ日焼け後の

  皮がむけてる最中でのプールでした!!


  一緒に行ったのはお友達2人とそのお子ちゃま、

  我が家からはお兄ちゃんも一緒に♪

  



  今日の福岡は入道雲がもっくもくの

  夏真っ盛りってくらいの見事な快晴!!

  まさにプール遊びにピッタリな一日っ!!






 
  海ノ中道の公園は何度も訪れたことあるけど

  サンシャインプールは今回が初めて。





  いろいろな趣向を凝らしたアトラクションプールに

  なんといっても施設の広さ!!

  どれもスケールがおっきくてビックリでした!!

  IMG_0895
  ドクターフィッシュの足湯♪




  IMG_0900
  泳いだあとはメローイエロー♪




  IMG_0910
  帰りに記念撮影~♪






  いろいろなプールで遊んだけど

  やっぱり流れるプールがいちばん最高ー☆
        28
  浮き輪に乗っかって流れに身を任せてー!

  はぁ~コレたまんなかったヽ(゜∀゜)ノ

  もう一日中流されたいー♪










  今回も日焼け止めも塗らずに焼く気満々♪

   
  夕方の閉演間際までたくさん遊んで

  もっさり真っ黒男にになりました☆

  



  おかげでお風呂では痛かった。。。





  
 

  『海の中道 サンシャインプール』

  最高でしたヽ(*^^*)ノ  



 

  ◇◇◇フォトその①◇◇◇

  ※本日の筋トレ
   ◆腕立て   40回
   ◆腹筋     0回
   ◆縄跳び    0回
   

 
 

Posted at 2011/07/28 20:53:34 | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年05月16日 イイね!

宇佐航空隊平和ウォーク☆

宇佐航空隊平和ウォーク☆ 
  5月14日(土)、大分県宇佐市で行われた

  第7回宇佐航空隊平和ウォーク』『に

  参加して来ました。

  
  主催は『豊の国宇佐市塾』で柳ヶ浦高校をスタートし

  約10kmのコースを歩きながら宇佐海軍航空隊に関連した

  掩体壕を始め空襲などで被害を受けた跡などを

  地元ガイドさんを交え、判りやすい説明や逸話などを

  聞きながら見学、平和を考える行事です。





  数年前からネットでこの平和ウォークを見つけてはいましたが

  なかなか参加には至らず、今回ようやくスケジュールが合い

  会社の人と初参加となりました。




  
  開会式会場は柳ヶ浦高校のグランド。 
  IMG_9355
  ここで参加の受付を済ませて

  宇佐市長の挨拶、準備運動に続いて

  地元ガイドさんを先頭に

  役30人程度の班5つに別れスタート。









  ■宇佐海軍航空隊忠魂碑
     IMG_9359
  宇佐航空隊から出撃し、戦死した特攻隊の兵士をまつっている石碑。
  当初は基地内にあったが昭和20年の空襲で倒壊し畑に
  埋まっていたものを掘り起こされてこちらに移築されたそうです。






  IMG_9360
  この地から神風特攻隊として出撃し
  戦死した飛行予備学生出身の士官(将校)74名の
  氏名、年齢、出身地が刻まれています。











  ■柳ヶ浦小学校  
  IMG_9365
  校庭の一角には当時の航空隊の正門門柱があります。
  7年前にスーパーの浄化槽の工事中に
  偶然発見されて現在地に移築されたそうです。

  kokutaimontyuold1
  ◆◆◆当時の航空隊の門柱◆◆◆










  ■勤王の思想家柳田清雄の石碑
  IMG_9370
  これらの説明は、柳ヶ浦小学校の6年生たちが、
  調べ学習の成果としてガイドしてくれました。








  ■米戦闘機機銃掃射の弾痕
  IMG_9367
  下のほうのコンクリートには
  米戦闘機の機銃掃射の弾痕が残っていました。









  ■生き残り門
     IMG_9371
  蓮光寺の本堂、庫裏や付近の民家が全焼したのに
  この山門だけが奇跡的に難を逃れたので
  『生き残り門』と呼ばれて今日に至っています。



     IMG_9374
  こちらの柱にも弾痕が残っていました。

  







  ■レンガの建物

  IMG_9375
  落下傘(パラシュート)などの、航空隊で使われる兵器の
  整備がおこなわれた建物です。
  建物のあちこちに機銃掃射の弾痕がありました。










  ■爆弾池
  IMG_9383
  この大きな穴は米軍機から落とされた爆弾によりできたもので
  田植え時期に水がたまることから爆弾池と呼ばれています。









 
  ■城井一号掩体壕
  IMG_9394
  掩体壕とは航空隊の飛行機を敵の攻撃から
  守るために造られた小さな格納庫です。
  ここに訪れたのは今回で3度目。
  何度訪れても感慨深いものがあります。


     
  
     IMG_9392
  国東沖から引き上げられた零戦のエンジン。
  ちょっと前には『一青窈事件』があった現場でもあります。




  IMG_9386
  掩体壕の脇に立てられた鎮魂碑。


 
     IMG_9385
  それぞれの石柱には、俳句などが刻まれています。
  読んでいると目頭が熱くなりました。



 
  IMG_9389
  宇佐海軍航空隊から出撃、戦死された方は154名。
  全ての方の名前、出身地が刻まれていました。








 

  ■滑走路のコンクリート片
  IMG_9398
  終戦後、コンクリートの滑走路は人々の手によって壊されました。
  その砕かれたコンクリート片は民家の塀にブロック代わりに使われています。










  ■教覚寺
  IMG_9400
  歩き始めて2時間半、こちらのお寺で休憩しました。
  宇佐平野で作られた宇佐米のおにぎりが無料で頂けるはずだったんですが
  先着500名様にもれてしまい、ここでは冷水機のお水だけでしたwww








  ■宇佐航空隊空襲の米軍動画初公開
  IMG_9405
  終戦の昭和20((1945)年3月18日の最初の宇佐空襲を
  撮影した米軍の動画映像をこちらの本堂で見ることが出来ました。

  IMG_9404
  動画は2分49秒、そのうち宇佐航空隊が
  爆撃される部分の映像はわずか30秒ほどでした。
  この映像は爆撃機主翼の機銃横につけた記録用ガンカメラで
  撮影したもので、映像解析の結果、背景に見える山の形から
  宇佐の地と特定できたそうです。


  


  本堂では写真パネルの展示もありました。
  IMG_9408
 


     IMG_9409
  鹿屋基地での桜花隊の写真。
  鹿屋基地の前進基地が宇佐航空隊だったそうです。


     IMG_9411
  桜花隊の宇佐神宮での参拝写真。
  こちらの写真は今回初公開でした。






  ■森山地区中型掩体壕
  IMG_9419
  こちらの中型掩体壕には一式陸上攻撃機を格納していたそうです。
   高さ    9メートル
   幅    40メートル
   奥行き 23メートル
  中型とはいえ、大型が存在しないので国内最大級の掩体壕になります。
  行橋の掩体壕よりも幅がかなり大きかったです。
  

  IMG_9422
  地元の八幡小学校6年生の『子どもガイド』のみなさん。
  調べ学習の成果として、いろいろと分かりやすく説明してくれました。







  ■航空隊滑走路跡
  IMG_9425
  ここが昔滑走路だった場所です。
  滑走路は、幅80メートル、長さ1800メートルありました。
  ちなみに、現在の道路の幅が16メートルです。


  
  このあと出発した柳ヶ浦高校に帰ってゴールとなりました。

  スタートしたのが9時15分で、ゴールしたのが13時45分。

  4時間30分、距離にして約10キロ、ワタクシ頑張りました。
 
  翌日も筋肉痛などなくてホッとしました(^ω^)




  IMG_9431
  帰りはちょっと遅めのお昼ご飯。
  IMG_9432
  大分名物とり天もおいしく頂きました♪

  それから温泉に入って一日の疲れもおとして帰りました。












  夜はお誘いがあったこちらにお邪魔させていただきました。
  IMG_9437
  ステキなエスティマがお集まりしてました。

  IMG_9442
  ヘッドがすごい事に!!
  いやいやいや~、いいもの見せていただきました。


  今日は朝から夜までたっぷりと、すごく充実した一日でした♪

  ※UPしきれなかった写真がたくさんあるので
    後日フォトギャラでUPしていきたいと思います。
  ※本日の筋トレ
   ◆腕立て  440回
   ◆腹筋     0回
   ◆縄跳び    0回


  

Posted at 2011/05/16 13:32:15 | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年04月16日 イイね!

2011年 第3回潮干狩り選手権☆

2011年 第3回潮干狩り選手権☆ 
  今日は大潮入りの初日。

  お天気はあいにくの曇り空でしたが

  またまた潮干狩りに行って来ました。


  今日の干潮時間は13時40分、

  潮の高さは40センチ。






  
  今日で今シーズン3度目の潮干狩り。

  穴場スポットでは例年にないくらいの
  
  収獲量→豊漁なんですね~♪





  
  今日はいつも一緒に行くお友達と
  
  その娘ちゃんのあ○ちゃん。

  そしてけん○ろうの兄ちゃんに

  そのお友達家族と総勢8名。

  ちびっ子ちゃんもいたりと賑やかでした♪

 






  昨日まで暖かかった気温とうって変わっての

  寒空に冷たくて強い北風。。。

  丘の上と違って海では寒いのなんの!!

  普段より多めに着込んどいてよかったぁwww








  しかしまぁ今年3度目の大潮ともなるとね、

  ここの穴場も人も多くなりましたねぇ。

  やはりたくさんとれる穴場ってことで

  口コミで広がったんでしょうね!




  なので今年の1回目の時よりも
 
  収獲量はだんだん減ってきてますが。。。




  まぁそれでも今日は寒い中頑張って

  ひとりで3.7キロがんばりましたヽ(*^^*)ノ






  夜はあさりのお味噌汁にバター焼きと

  ぷりぷりなあさりを家族みんなでおいしく頂きました♪

  海の恵みに感謝×2ですね(*^ω^*)







  

  明日も大潮で今日よりも潮高はぐんと引きます。

  みなさんも潮干狩りなんていかがですか???

  



  春の陽光と潮風を浴びながら、

  海辺で一日を過ごすのもいいものですよ(o^∀^o)


    ※フォトギャラリー→2011年 第3回潮干狩り選手権

  ※本日の筋トレ
   ◆腕立て  40回
   ◆腹筋    80回
   ◆縄跳び 630回

 
Posted at 2011/04/16 22:15:34 | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「4年ぶりの。。。 http://cvw.jp/b/346326/40723817/
何シテル?   11/17 14:21
愛車紹介ではガーデニングをテーマにした『FLOWER&GARDEN』のページや戦争遺跡・近代化産業遺産などの史跡巡りのページをUPしてます。 『おすすめス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TANABE SSR Professor SP4R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 11:53:02
DEPO US サイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 17:54:11
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 18:44:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター RS RHTに乗っています。
その他 その他 巡視船巡り (その他 その他)
海上保安庁巡視船艇、海上自衛隊艦艇船舶等のフォトギャラリーコーナー♪
その他 その他 戦争遺跡巡り (その他 その他)
戦争の『生き証人』である戦争遺跡が語りかける平和の尊さと悲惨さ。 人の記憶は失われても、 ...
その他 その他 ガーデニング (その他 その他)
我が家の『FLOWER&GARDEN』のページです。 緑と触れ合う暮らし、そこに生まれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation