• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

voloのrev7.0変更点! 特にキャリブに気をつけて(^o^)

voloのrev7.0変更点! 特にキャリブに気をつけて(^o^) みなさん、選挙行きました?
ワタシはもちろん行きましたよ!

で、HC寄って、スーパー行って、今日はカニ鍋にします(^o^)

あ、voloの詳細ですね(^^ゞ

前のブログでも書いたのですが、結構rev6との差異があります。

外観のケースとかは全く同じで変更はありませんが、内部基板が変わってます。
紙箱にはFIRMWARE:Rev7.0と印字されてるのですが、
本体は見かけ上、変わらないので注意が要ります。

というのも後で説明しますがキャリブ手順が変更になってるからなんです。

まずは基板の変更箇所から。。。



上が従来のB2チップ、下が今回のB3チップです。
赤丸がB3では無くなり、黄色丸が追加された部品です。
発振子とC1コンデンサがなくなって、黄色い積層セラミックコンデンサと抵抗が追加されてます。
コンデンサの型番から調べたら、0.1μFで12V→5V変換のレギュレータを
考えれば無難な数値です(^o^)

レギュレータもネットワーク抵抗器(小さい黒いヤツ)も以前と変更ありませんでした。

ぱっと見て判らないのですが、このデバイスの頭脳であるPICチップが密かに変更されていました。

rev6では、PIC16F59-I/Pだったのが、rev7では、PIC16F724!
一番の違いはメモリー量でF59が2048だったのが、F724では4096に!!
SRAMの容量ではF59が134bytesなのが192bytesに大きくなってます。

このPIC変更が何を意味するのかは?なんですが、少し思うところがあります。

次にキャリブレーションの手順なんですが、マニュアル通りの訳をしますと、

1 車両のエンジンを始動し、水温やオイルが通常の動作温度に到達するまで待ちます。
2 エンジンを切り、車両の電源をオフにします。イグニッションからキーを抜きます。
3 VOLO チップのケース内にあるリセットボタンをペーパークリップなどを使って押します。
4 初期キャリブレーションが開始されます。この間、スタンバイLEDが赤色点灯します。
5 少し待つとスタンバイLEDが消灯します。キャリブレーションを続行させるためにエンジンを
  始動します。
6 キャリブレーションが完了するまで1~6分待ちます。キャリブレーション中はLINK LEDが
点滅します。LINK LEDが緑色点灯になったら、キャリブレーションは完了です。
キャリブレーション後、ほとんどの車両は、最適なパフォーマンスの発揮まで約160kmの調整
走行期間が必要になります。

ってカンジで、最大の変更点はエンジン切って、リセットボタン押す点です。

以下はワタシのV50でのLEDの挙動です。

エンジン切ってリセットボタン押すと、最初に全LEDが点灯します。
その後、
            PWR  LINK  ACT  ECU  STBY 
数秒間        点灯   消灯  点滅  点滅   点灯
さらに数秒      点灯   点滅  消灯  点灯   消灯

STBY消灯したのでエンジン始動。。。

始動後        点灯   点滅  消灯  点灯   消灯
30秒後       点灯   点灯  消灯  点灯   消灯
その直後      全LED消灯(一瞬だけ)
すぐに        点灯   点灯  消灯  消灯   消灯
数秒後        点灯  点灯  点灯  点灯   消灯

ここまで、エンジン掛けてから1分くらいでしょうか。。。
その後はPWRとLINKは点灯、ACTとECUは点灯してて、たまに点滅です。

エンジン切った後は今までスタンバイ点くまで5分くらいかかってたのが、
なんと数秒。。。?
マニュアルでは5~10秒間隔の点滅なんですが、ワタシのは3-4秒くらい。。。(^。^;)

それと今まではマニュアルに再キャリブの記載があったのが今回はありません。
また、学習期間が120マイルから100マイルに少なくなりました。

この辺り、メモリー容量が増えたのが関係してるのかなぁーっと(^o^)

ま、ちょっと様子みますねV(^0^)
   
ブログ一覧 | VOLO | 日記
Posted at 2012/12/16 19:10:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの新世界
バーバンさん

益子焼きから、そば、道の駅巡り
大十朗さん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

町中華とコインランドリー
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年12月16日 23:10
こんにちは。

情報、とても頼りになります。
僕はこのrev.7.0からだったんですが、キャリブの手順始め色々な点で以前のリビジョンと違って
いたんですね・・。
もう少し自分のページの方でも書いておけば良かったですね・・。(^_^;)

キャリブが終わってエンジン始動後のLEDの点灯状況も震さんと全く同じ状況です。
基本的にはPWR、LINKは点灯で、ACTとECUは点灯か、たまに細かい点滅があります。
でもって、一瞬全部が消灯する時があり、当初は不安がありました。

ただ、その後に体感出来るほどクルマの挙動が変わりましたので、これが正常な状況だろうと
推測はしてましたが、今回の情報で安心しました。
有難うございます。(^^)/
コメントへの返答
2012年12月17日 22:57
こんばんは!

手元に来るまでrev7の変更点が
判りませんでした。。。

もっと早く、入手してたら良かったんですが、
いかんせん、運転資金がないので。。。(^^ゞ

とりあえず、できる範囲でのサポートは
続けて行きます。

逆に、ぱじぃさんのレポートがあったので
ワタシも移行がすんなりできました。

かえって、ありがとうございましたm(__)m
2012年12月28日 1:01
voloを導入するか悩んでいる者には、禁断の果実が落ちているよと囁かれているようなやりとりです。

後は先立つもの次第・・・
コメントへの返答
2012年12月30日 13:59
遅コメ返信ですみませんm(_ _)m

悩む前に試してみますか?
メッセで車台番号と発送先をお知らせください(^_^)
2013年1月13日 21:51
こんばんは。はじめまして。
V60乗りのきむWと申します。

周りの方の影響でvoloというモノに興味が出てきました。

う~ん,悩みますなぁ
コメントへの返答
2013年1月13日 21:57
こんばんは♪
はじめまして!
きむさん宮城なんですね!

メッセージにて車検証記載の車台番号と
連絡先教えてください!

明日、お休みですか?

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation