• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きょをやの愛車 [三菱 eKクロス EV]

パーツレビュー

2023年8月11日

NISEKO TPMS タイヤ空気圧センサー  

評価:
3
NISEKO TPMS タイヤ空気圧センサー
タイヤ空気圧監視システムを導入。

バルブキャップ型の空気圧センサー。
オシャレなだけのバルブキャップつけてるよりは、あきらかな機能を持ったものがついているという見た目の方がカッコいいよな、という感性。^^;

このテのお手軽タイプは数千円からの安いものが多いが、そのほとんどは中華製の怪しげなモノばかり。

モニターユニットとのセット商品はたくさんあったが、でもチャっチいモニターユニット付いてるよりは、常時携帯しているスマートフォンで表示できるものを第一条件で選択した。

だけど、アプリ対応TPMSって、案外少なかったのね。

マレーシアのFOBOとコイツのどちらかで迷ったんだけど、最終的に安くて日本語が充実してそうに思えたこっちにした。

・・・はい。騙されました。中華でした。

ていうか、パッケージにも説明書にもはアプリについての情報がまったく書いてない。

アプリストアから同じロゴマークのTPMSアプリ探してきたら無事に使えた。
それが「マリッドTPMS」というアプリで、アプリからサイト行ってみたら、どうやら深圳の会社らしい。

ついでにFOBOのTire2もダウンロードして、アプリ部分だけちょっと動かしてみたけど、こっちも日本語対応はしっかりできてる。更にクラウドサーバ経由でしっかりセキュリティ運用がなされており、色々面倒臭そうな気がする。
そういう意味ではこのマリッドTPMSの方が スタンドアローンで簡単に使えそうではある。

設定もシンプルで本体ユニットも別に必要なく(UI悪くて使いにくいし、喋るとうるさいから電源切っておいていい)アプリのみで操作完結するものなので、なかなか使い勝手はいいように思える。
  • バルブキャップ型ユニット。
    結構デカいのでロードバランスがちょっと不安。
  • 見た目としては、こんな感じ。
  • たしかにデカいけど、大きくはみ出すという程ではない。
  • 表示ユニット。
    なんか中で回転するんだけど何のため? ^^;
  • 電源はディスプレイをカバー内で回転させた裏側でUI最悪。
    ていうかコイツ使わないでいいな。
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

エーモン / エアバルブキャップ / 8826

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:7件

HASEPRO / マジカルカーボン エアーバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:903件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / エアバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:29件

NISMO / NISMO Air Valve Cap

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:402件

レクサス(純正) / エアバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:110件

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ / エアーバルブキャップ

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:79件

関連レビューピックアップ

XUKEY ドア遮音ショックアブソーバー

評価: ★★★★

LMMC 【ハイブリッド車対応】T20ピンチ部違い/T20シングル球

評価: ★★★★★

自作 充電ケーブルホルダー

評価: ★★★★★

不明 アルミペダル

評価: ★★★★★

三菱自動車(純正) シートカバー

評価: ★★★★★

自作 200V→100V変換ケーブル

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同感です。
この方、他にも同様にパーツの詳細情報を載せた発言をいっぱいされておられて、素晴らしいですね。
私とは車種違うから、本来なら無関係なんですが、思わずイイネいっぱい入れてきてしまいました。」
何シテル?   03/21 08:35
きょをやです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

充電部の雨除けカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 09:19:24
フューエルタンクキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 11:38:24
トリシティのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 08:36:30

愛車一覧

ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
バイクは三輪がイイっ!
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
2022年7月28日に納車された軽EV車です。 もともと軽自動車で電気自動車が出れば乗 ...
ヤマハ エックスマックス ヤマハ エックスマックス
欧州ヤマハのX-Max125。 2012年から乗ってたけど、当時日本ではほとんど見かけな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation