• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月24日

BE/BHレガシィのROMフラッシュ(書き換え)について

BE/BHレガシィのROMフラッシュ(書き換え)について BE/BHでROMの書き換えをしようとしたとき,色々と情報が少なくて苦労したのでまとめておこうと思います。

必要なモノ
・ノートPC
後述するソフトをインストールすること

・tactrix openport2.0(正規品)
中華使ってみたけどROMの読み出し,書き換えはダメだった。ロガー用途なら一応いけるが,気を抜いて正規品用のソフトに触れると使用不能になる。
中華品を正規品用ソフトで使用しても壊れないようにする改造もあるらしいが効果は不明

・リフラッシュコネクタ(またはそれに準ずるもの)
運転席のクラッチペダルの根本くらいにあるコネクタ。
ここの端子同士を決まったパターンでショートさせる必要がある。図でいうと右同士,左同士で上下をショートさせるとよい。こちらは刺しっぱなしでOK。
買うと1000円くらい?高いなーと思ったので自分は適当な圧着端子とケーブルで自作しました。研究室からパクった材料でタダ。


・緑のコネクタを延長するスイッチ&ケーブル(なくてもいいけどあると便利)
自己診断とかで使う緑のコネクタ。読み書きする際は接続する必要あり。接続したままでも走れるが,アイドリングのハンチング,マフラーアクチュエータが延々と動き続ける等不都合出るので必要時以外はちゃんと外しましょう。
250型の平型端子オスメスと適当なケーブル,スイッチを用意して手元で切り替えできるようにすると超便利。毎回潜るのは面倒ですからね。

 
必要なソフト
・ECUFlash
ROMの読み出し,書き込みソフト。一応編集もできる。

・RomRaider ECU Editor
ECUFlashで読み込んだデータを編集するソフト。マップの色が自然でいい。

・RomRaider logger
エンジン掛けてる時のログをとるソフト。色々見られて楽しい。

※以上のソフトの導入方法は別の方のサイトを参考にしてください。

・いい感じの定義ファイル※重要
定義ファイルとは,「ROMデータのこの部分は何のデータを示してるよ」というのをソフトに教えてあげるためのファイルです。
上のソフトを導入する際,一応定義ファイルはありますが,この型のレガシィにちゃんとマッチする定義ファイルは含まれていません。読み込めるけどほぼ何もいじれない...って感じです。

実は同じD型ターボでもROMデータには種類があります
・A4SHC00H
・A4SH701G
・A4SHC00G

等々...
これらは微妙に中身のデータやアドレスが異なってたりしますが,ECUにはどれを書き込んでも問題なく動きます。上に挙げた3つの中でまともな定義ファイルが存在するのはA4SH701Gのみですので,これをベースにいじっていくことをお勧めします。ブースト関連のマップもしっかり用意されています。

A4SH701GのROMデータおよびRomRaider用定義ファイルはここから入手できます。
http://forums.openecu.org/viewtopic.php?t=3069&highlight=bh5

ROM読み出し・書きこみ方法
①リフラッシュコネクタ,緑のコネクタを接続
②OBD2ポートにopenportを接続
③ECUFlashを起動し,左上の読み出しor書き込みのボタンを押す
④IGN ONにしてすぐに画面上のOKを押す

流れとしてはこんな感じです。

不明点等ありましたら遠慮なくコメントください。


ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2023/12/25 00:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

XPROGでFRM3を修理その2
beerfreakさん

一番古いコスモの写真が出て来ました。
vaf********さん

ハイドラのデータから日付を一括取得 ...
ちゃむとさん

≡パソコン備品4≡ ロジテック L ...
揚げ職人VIPさん

Windows11
固形ワックス命さん

audiconnect p&p の ...
アレクササンバさん

この記事へのコメント

2024年3月27日 22:59
コメント失礼します。
86とBRZでも同じように書き換えをやろうと思ってるのですが、今PC、ECUFlash、OBD接続ケーブル類はあります。他にリフレッシュコネクターと他のPCソフトは必要でしょうか?
停車して燃料カット変更等をやる予定です。
コメントへの返答
2024年3月27日 23:09
コメントありがとうございます。
ZN6辺りであれば必要なものはそちらで大丈夫そうです。
ecuflashに適切な定義ファイルが含まれていれば吸い出し次第すぐに書き換え可能かと思います。
2024年3月28日 23:11
ご連絡ありがとございます。
なかなか情報も少なくリスクもありますが、一度試してみます。
2024年12月15日 22:39
はじめまして。
貴重な情報をありがとうございます。
現在、tactrix openport2.0でCZ4Aランサーエボリューション10のカスタマイズを行おうと考えています。
tactrix公式サイトと思われるサイトから購入をしようと登録をしてみたのですが住所氏名が文字化けしております。英数字でないといけないのでしょうか?また、h4mu1さんはどのようにして入手されたのでしょうか?一応、公式サイトと思っていますが不安はありまして。それから・・・現在のレートですと5万円近くかかるのでしょうか・・・汗
コメントへの返答
2025年1月13日 20:06
はじめまして。ご連絡遅くなり申し訳ございません。
海外の通販ですので住所氏名は英数字で記載する必要があります。海外通販が初めてでしたら、「海外通販 住所」等で検索かけてみるといいかと思います。
私もtactrixにて購入しましたよ。価格については送料込み200ドル程度となるので3万円前後ではないでしょうか。

プロフィール

「BE/BHレガシィのROMフラッシュ(書き換え)について http://cvw.jp/b/3463673/47427491/
何シテル?   12/25 00:28
h4mu1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:15:01
【ECU MASTER】CAN Switch Board V3 〜CANでLINKへ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 00:40:20
[ホンダ ビート] 【Link G4X】ノック制御(トリムモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:17:20

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車日 2022/4/15 21歳大学生です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation