• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

safarisennaの愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

クラッチストッパー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチのつながる位置については皆さんご指摘のように、独特の感じがありますよね。
納車以来、「慣れるより慣れろ」でドライブしてきましたが、クラッチストッパーなるものや、中には自作する方などがいて、ものは試しに写真のワッシャーをホームセンターにて約200円にて購入し、純正ストッパーのプッシュ側とリリース側に1ミリの物を1枚ずつ入れてみました。あまり多く入れると(2ミリ以上?)クラッチが切れた信号が行かず、エンジンが始動出来ないとの事。
で、走り出した感想は、「お?」でした。
クラッチミートの感覚は人それぞれですので、万人に当てはまりませんが、自分にはGOODでした。
左足のカカトを起点に足首を上げるとス〜とつながる感じは「まぁ、これが普通だよなぁ〜」と一人納得した次第です。
元々ダメならメルカリ等で購入すればいいと思ってたのでかなり安価にできました。
取り付けにあたっては、クラッチペダルを左手で押し続けた時に肘の下にタオル等を敷く事をお勧めします。自分は擦り傷になって10日くらい治りませんでしたので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングフック(自作)取り付け

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

アクセルペダルカバー取り付け

難易度: ★★

油圧センサ位置と粘度の比較

難易度:

ローテーションしました

難易度:

エンジンオイル4回目とミッションオイル2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

safarisennaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GR86 VSC等のモード切り替え(確認用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 08:12:24
TBS_Mさんのトヨタ GR86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 13:58:29
KWM ブレーキインチアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 12:36:30

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86(RZ.MT)に乗っています。 若い頃は箱根や湾岸を気ままに走っておりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation