• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆるえくの愛車 [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2024年8月21日

マフラーこもり音対策その1 「水攻め」→ おすすめしません

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットで防音、防振の対策を調べていたところ、水が適しているとの情報を得て、ピンときたので早速試してみた。
低音には軽い素材ではだめだろうなぁと感じていたので。
※ちなみにスペースシャトルの打ち上げ時の爆音の消音に、水をスペースシャトルの周辺空間に散布するという方法もとられているとのこと。きっと水には吸音、吸振効果があるのだろう。

スペアタイヤスペースの隙間という隙間に500mlのペットボトルの水を敷き詰めるという、ただそれだけの対策( ̄▽ ̄)
計20本で10キロの増加‼︎
もっと積もうかなと思ったけれど、さすがに燃費が悪くなるかなと、思いとどまる。
2
奥のスペースは、かなり隙間があるので積めます。

で、結果はどうかといいますと、音量自体は変化ないけれども、1500〜2000回転で発生する鼓膜が軽く圧迫されるような不快なこもり音は減りました。体感的には20%減くらいか。すこしスッキリした感じ。
2000回転あたりは半減に近いかも。

水はマックスバリューで買った一本60円のものなので、計1200円の格安対策。
いざという時の飲料水としても活用できる( ̄▽ ̄)
車を重くするのが気にならない方はお試しあれ。

スペアタイヤの発泡材の上蓋の工具スペースなど、工夫すればあと10〜20本くらいは追加で積めそうなので(40本で20キロ!)
気が向いたら増量予定( ̄▽ ̄)

2024.8.21追記
さらに2リットルペットボトルのお茶を2つ追加
( ̄ー ̄)

2024.8.26追記
なんとなく、あまりこもり音の抑制に効いてないかもしれないという直感から、今詰めている合計14リットルの水を全部抜いてみてマフラータイコに付けた鉛だけにしてみたらどうかと検証。
結果、水を外してもほとんど変わりませんでした。。
少し効いていると感じたのは気のせいだったようです。
この「水攻め」は重さが重さだけにやめることにしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトパネル交換

難易度:

室内にLEDテープ貼り付けました

難易度:

リヤウィンカーバルブ交換

難易度:

無名スタートボタン

難易度:

ラジエーターキャップ除電加工

難易度:

エンジンオイル交換 LES PLEIADES ZERO 0W-30

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ゆるえくです。よろしくお願いします。 2022年8月から初スバルです。ずっーと前から気になっていた国産メーカーなので、今後がとても楽しみです。 車はノーマル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ クロスオーバー7] リヤクオータートリム(内張り)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 12:20:28
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:21:51
社外マフラー装着時の要注意点(ボルト締結部,APEXi N1エボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 08:08:34

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2022年8月から初スバル。 2012年式E型エクシーガ2.5iアイサイトアルカンターラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation