• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランエ坊のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

悩み中…

悩み中…また、タービンの話ですが…

このブログの内容も耳が痛い話です、ホント。
自分は一応車検対応範囲でいじってますけどね。
人に迷惑云々考え出すと「クルマ乗らなきゃいいじゃん」となってしまいますしね。
常識範囲で迷惑掛けないようにしてます。ぶっ飛ばすのはサーキットで…とか。
ま、今回はとりあえず壊れてしまったモノは仕方がない…ってことで…

んで、今後考えられる選択肢が3つほど考えられます。

①そのまま乗る
 メリット:財布にダメージなし
 デメリット:うるさい、いつ本格的に壊れるか分からない

②ディーラーで新品交換
 メリット:超確実
 デメリット:実費になった場合、30諭吉以上かかる上に、何ら変化なし

③ハイフロータービンに交換
 メリット:出費は②ほどでなく(20諭吉前後)、変化も楽しめる
 デメリット:さらに一線を越えるw、低速トルクは落ちると思われる


一番いいのは保証で直すことなんですけど、これはタービン交換した後で、取り外したタービンを検証して有償無償が決まるので、②になってしまう可能性もあるわけです。


みなさんなら、どうしますか?
Posted at 2008/07/01 03:30:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | EVO-X | 日記
2008年06月29日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換今日は一日中雨で、どこにも行く予定&行く気なし…折角の休日なのに…

昨日の夜から実家@千葉に戻っていてまったりモード。
昼はおふくろがおごってくれるというのでちょっと離れたそば屋へ。
…かきあげが半端なく大きくて大変でした^^;

戻ってきて近くの黄色帽子へオイル交換へ。
この前入れてから日数も経っていないんだけど、真っ黒だったので。
今度は10w-40くらいの普通のヤツを入れようと思ってました。

…結局ElfのF1というオイル…10w-50でしたw
エンジンのフラッシングも…と勧められてやりました。
あまりターボ車はやらない方がいい、とか1万キロくらいで不必要とか思いましたが、汚かったので、まぁいいかぁ…ってw

効果のほどは…エンジン音少し小さい?軽い?
客観的に変わったのは油温、油圧。双方とも3-4度、0.3くらい下がりました。

もしかすると、前回入れた10w-60というオイルはエボXには硬すぎたのかもしれません。

写真は、近所のあじさい。
どこか出かけようとNIKON D3をクルマに積んでおいたんですけど、ついていたレンズが70-200mm…他に撮りようがなかったです^^;
Posted at 2008/06/29 19:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVO-X | 日記
2008年06月27日 イイね!

一線を越えたクルマ

今日、先ほどタービンの件でディーラーから電話がありました。

内容は「保証でやるか、有償でやるか」


結局ディーラーとしてはお金をメーカーから貰うかユーザーから貰うかがはっきりしないと交換作業に入れないわけで…と。
まぁ、そりゃそうですね。慈善団体じゃないんだしね。分かります。
取り外した部品をメーカーに送ってフィードバックとかしなきゃいけない。
ノーマルならまぁ、100%保証範囲なんですけどね、と。
色々大変ですよ…と。まぁ、いいですよ。

んで、担当者さん的には、自分のクルマは…

「はっきりいって、一線を越えてしまっているクルマですから~」と…




…越えちゃった♪




担当者さんには伝わっていなかったようなので、ラムエアー施工はディーラーさんですし、外れていたパイプからの異物混入が原因?かもなので…と伝えたら、「とりあえず保証でやってみましょう」ということにはなりましたが…

メーカーが、”だめっ!!”と言った場合には自己負担は30諭吉オーバーとのこと…OTZ…orz

どこかに金のなる木でも生えていないかなぁ~
Posted at 2008/06/27 20:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | EVO-X | 日記
2008年06月26日 イイね!

排気系…

某ショップから排気系パーツが一揃いで出ました。

お値段もカナーリなモノで、行っちゃえば逝っちゃいそうですが(笑)、ウリとしてエキマニからフランジ径が76φで統一されており、抜けはものすごく良さそうなことでしょう。

で、素人なりに思うのですが、2Lエンジンでこれだけ抜けをよくするとブーストかかりにくくなるんじゃないかなぁ~と。
フロントパイプのアウトレットから設計を考えればタービンへの流量も確保できて大丈夫なのかなぁ~と。
そのあたり、実際はどうなんでしょうね?
どなたか分かりますか?

今月のチューニング予定はここのエキマニとフロントパイプ装着だったのですが、70φと76φの2種類出されると76φに統一したくて悩んじゃってます(笑)

今月はタービンの件もあるし、少しオヤスミでもいいかな…そうだ、圭介さんのを見て決めよう(エッw
Posted at 2008/06/27 01:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVO-X | 日記
2008年06月25日 イイね!

タービンその後

当直明け、眠いのを堪えつつ通常業務を消化…大ボスはなんか虫の居所が悪く、ガーガー言っていたけど、表面上謝りつつも別に俺が悪いわけではないので気にせず(爆)仕事をこなしました。

昼休みにディーラーに電話してタービンの件を話しました。
とにかく見てみないと何とも…と。まぁ当然ですね。
というわけで、仕事終了後ディーラーにいくことになりました。

んで、ほぼ定時過ぎに職場を脱出してディーラーへ。
時間が閉店間際になってしまったので、リコールの件はせず、メカニックの方に同乗していただき症状を見ていただいた。

で、メカニックの方曰く…
「あ~十中八九タービンですね。正常か異常かと言われれば異常ですね。回転部分とハウジングが干渉しているんじゃなくて、フィンが何枚か曲がるとかの異常が出てこんなになっているんでしょうね。」と。
さすがメカさんです。経験で分かるんでしょうね。エボ8MRあがりは大変だったですよ…とか話していました。マグタービンとかだったら曲がらないで割れるんで一発でしょうね…とも。

んで、先日エアフィルターよりエンジン側でパイプがはずれていた件も話し、異物混入によるタービン故障が一番考えられるかな…ということになり、一応検討後になりますが、交換になるでしょう。後日連絡します…という結論になりました。

最後にオイルを見て、匂いをかいで、「フィンが飛んで燃焼室に入り、エンジンに異常を来すことも考えられますが、今のところは大丈夫そうです」と。すごいですね。
念のためEVC5でブースト圧を0.8くらいまで落としておきました。不意に高ブーストがかからないように、です。

ディーラーを後にして、自宅へ戻り、そのまま飲みに…5人ほどで楽しいひとときを過ごしました。
体調不良に付き、控えめに…いつもより…多分…きっと(笑)
Posted at 2008/06/26 01:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | EVO-X | 日記

プロフィール

「やっと従免がきました。そして… http://cvw.jp/b/346513/42436915/
何シテル?   01/23 00:45
今まで、1台でオールマイティーにこなすべくフォレスターSTi(SG-9D)に乗っていました。 ある日、Tuned GT-Rに乗せてもらい、日光那須方面に出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 23456 7
89 1011 1213 14
151617 181920 21
222324 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

第16回スイーツフォトコンテスト W入賞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 00:05:40
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 12:37:46
アルファード 19インチ取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 12:23:00

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
GSR SST PP赤です。 かっ飛ばし用、峠用?です。 2月23日、強風の中、無事納車!
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
AX-G白です。 レジャー用、ゆったり走りたい気分用です。 2008年1月19日納車!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation