• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せりっちの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

アースケーブルと3Qボルトの交換・追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バッテリーのメインアース、エンジンアース2本のケーブルを交換・追加をしました。
合わせて接続ボルトを3Qレアボルトへ交換しました。
少々長くなります(汗)
まずはメインアースから。
2
作業開始前に電爆防止の為にバッテリーのマイナス側を取り外してタオル等を置いて絶縁しておきます。
RP8のメインアースはすご~く深いところに接続ポイントが有りました。
レンチ等が入りにくいので、インパクトにエクステンションロッド(約700mm!)を取付けてなんとか取り外し…
3
取り外したメインアースの長さに合わせて22sqのOFCケーブルを切り出し両端を端子上げ。
ケーブル長は今後アースブロックをつけることを考慮して少し長めの550mmにしました。
固定部品を同じ位置に合うように移植し、ボディ側接続ポイントに締結します。
3Qレアボルトにレアアースグリスを薄く塗り手で仮付け。
取り外した時と同じようにインパクトで締め込みますが、ネジ山が飛ばないように控えめで締めました。
4
バッテリー側を接続する前に、エンジン右側のエンジンアースを取付けます。
添付画像のように、バッテリーベースの下を通って接続されていました。
バッテリーを降ろしましたが手が入らずDIYでは限界があると判断し、ケーブルの交換ではなくエンジン側にケーブルを共締めで追加して、バッテリーまで直結することにしました。
5
エンジン側に3Qレアボルトで接続します。
6
メインアースとエンジン右側アースのケーブルを接続します。
ケーブル長は530mmとしましたが、少し長すぎたかも…
450~500mmでも良かったと思います。
7
次にエンジン左側のアースケーブルを取り外し、測長と製作。
長さは250mmとしました。
8
接続点の塗装を剥がして地金を露出させました。
露出面にはサビ防止と導電性向上のためにレアアースグリスを薄く塗っておきました。
9
両端とも3QレアボルトM6で接続。
エンジン側の穴深さは約15.5mmでした。
ボルト長が純正より少し長いですが、端子の厚み分を引けばギリギリ大丈夫です。
10
エンジン左側アースの作業中、すぐ近くにセンサーアースっぽい接続点を見つけたのでレアボルト化しておきました。
いずれエンジン左側アースに直結するケーブルを製作・取り付けしたいと思います。
また、そのすぐ上にM10タップがありました。
こちらもレアボルト埋めしたいです。
11
以前調べておいたM10ポイントにレアボルトを取付け。
12
エンジン右奥のM6空きタップへレアボルトを取付け。
13
最後にバッテリーマイナス端子へ再接続して作業終了です。
メインアースの長さを少し長くした関係で、バッテリートレーのケーブル固定部にはまらなくなりました^^;

60km程度走り、メーター表示で16.0km/Lから17.5~18.0km/L程度になりました。
体感的には発進時の滑り出しがスムーズになったような気がします。
まだまだ走行距離が短いので燃費は参考値ですかね…
明日200kmの高速走行があるので、経過観察したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツインカラーフォグ取り付け

難易度:

イルミスター(フットランプ) 切り替えスイッチ変更

難易度: ★★

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

GPSレシーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドアパン食らってた😡」
何シテル?   04/10 20:09
熱狂的な猫叉Master信者。 とりあえず猫叉を聴かせればテンションが上がり出す。 愛猫家。好きなスポーツは弓道とスノボ。その為か球技が苦手。キャッチボールとか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3Q パワーターミナルアダプタ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 22:38:17
リアデューフェザー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 09:06:27
3Q P.T.A パワー ターミナルアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 10:34:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自営業で大きい車が必要になり、フィットから乗り換え
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
通勤用として セルフレストアして75ccへボアアップ済み
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
仕事でも使えるように大きめの箱を取り付けてあります。 実質ソロキャンとかも行けるサイズ( ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ネットとかで車を探しているうちにアテンザをちょくちょく見るようになって、公式サイトとかを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation