• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロネコ6788の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年1月31日

CVTフルード交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の上抜き3.3L交換から1週間後に、ディラーさんでバルブボディフィルターと、Oリングを交換してもらいました✨  その際は、400〜500ml程フルードが抜けたそうです。

その2日後に、2回目の上抜き交換を行いました🍀
2
前回の中華製ポンプ使用時(ポンプの全使用回数が3回目)に、本体内部からの液モレがありました💦 なので、分解してリチウムグリースUPしました✨ 動作音が静かになり、抜き取り流速が明らかに早くなりました❗️(バラしやすい新品使用前のグリスUPがお勧めです)
3
あわせて、ストラットタワーバーと、バッテリーにサルフェーション除去装置取付も行いました✨
4
透明度が、上がっていました。
5
右ジョッキに3.4L抜けました。左ジョッキに、同量の新液を入れました。準備した2缶の残りが、後1.6Lになりました。
6
新液をゲージ口から補充して、エンジンを始動してシフトレバーをP→R→N→D→S→Lの往復させてエア抜きをしました。抜き取りが3.4L位(全量で8.3L)ですと、エア噛み感は有りませんでした。

ここで、日没しました💦 ゲージのレベル確認は、後ほど行います。当たり前ですが、停車時間が長い方が抜き取り量が多い事がわかりました😅   新液フルード2缶を用意して下抜きで2回するより、上抜きで3回する方が手が汚れ無くて、下モレのリスクが無くて、楽で良いと思いました。残りのフルード1.6Lを数日後に行い、作業完了します。
ありがとうございました😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換

難易度:

そんな静かって。。ホンマや!

難易度:

共用部品かもな。

難易度:

エンジンルーム穴塞ぎ

難易度:

エンジンルーム穴塞ぎ

難易度:

エンジンルームの穴塞ぎ(梅雨前に)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クロネコ6788です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハスラーに『錆』発生‼️🤒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:00:47
ラジエーター交換(備忘録的な) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 10:01:03
エンジンオイルとCVTオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 15:45:13

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation