
それは散歩がてらお彼岸の墓参りから帰ってきて愛車の前に差し掛かった時のことだった
ん?
妙な違和感・・・
フロントのナンバープレートがのっぺらぼうだ
前オーナーのこだわりが込められたイギリス並行の証、英国と日本の標識がダブルで取り付けられていたのに両方とも無くなっているではないか!
転売ヤーの飯のタネになるか
盗難車のテンプラナンバーに悪用されるか…
大きな犯罪に巻き込まれたら大変だ!!!
早速、警察に連絡して、まずは実況検分
よく観察してみると、ドライバーでボルトを外したのではなく、ネジ穴ごと強引に引き抜いたようだ
リア側は無事だったが、英国ナンバーが失われたことはもちろん、しばらくアシ車に乗れないのは参った

翌日、所管の陸運局に出向いて問い合わせたところ、フロントだけの再発行は、元のナンバーの形骸が残っていないと認めないそうなので、前後一括での番号変更となってしまうとの事
フロントだけならコストも半分だし封印の手間も省けて便利なのに…などと考えつつ、仮ナンバーの申請に市役所へ急ぐ
そのバスの車中で携帯が鳴った
警察からだ
「もしもし、ボルメックスさんのナンバーが発見されました」
「どこで見つかったんですか?」
「お宅の近所のマンションのゴミ集積場にあったそうです 管理人さんから届け出がありました 交番に持ってきて指紋を今とっています
もう少ししたら終わるので現物を確認願えますか?」

ひん曲がってはいるが取りあえず戻ってきたから一安心
しかしいったい何のため?
誰でもわかるようなところに放置したということはただのイタズラ?
交番で自分も指紋を入念に取られ、防犯カメラの映像を含め犯人捜しが始まった
嫌な話だが、先日玄関付近にセンサーライトをつけたばかり
更なる防犯対策が必要になった
さてお次はナンバーの復旧に向けて、ハンドナッターを購入

せっかく手に入れたのだから次はハンドナッターの使い道を考えてみよう
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/03/24 21:24:03