• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるしの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2009年3月20日

クラッチペダルストッパー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ある日クラッチを踏むと、カツンと金属音が...
足元を覗くと、ストッパーのゴムが崩れてました。
もともと、クラッチの踏み代が大きすぎると感じていたので調整することにしました。
2
残骸を取り除きました。
画鋲のような形状の薄いゴムがはめ込まれているだけでした。
3
DIYショップで適当なゴム部品を購入。
家具のゴム足です。直径20mm、厚さは12mmです。
4
元あった穴にねじ止めします。
しかし、ねじ止めが大変でした。
5
隙間が狭く、穴の裏側に手が入りません。
仕方なく、ナットとワッシャーを接着剤で一体化。
ラジオペンチでもうまくいかず、結局指に乗せて押しつけるように穴に当て、ボルトを何とか通しました。
6
今度はペダルの支柱が邪魔で、ドライバーが入りません。
ドライバーの先端アタッチメントだけ差し込み、ラジオペンチで捻ってボルトを締めました。
7
ようやくできあがり。
ペダルの踏み代も深すぎず、シートポジションが良くなりました。
ゴムの厚みは10mm弱くらいに削ったほうが良いようです(1ZZエンジン車)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニーレスト装着

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

フットレスト、ペダル類のカサ上げ

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月28日 18:19
私も真似してやってみました。
オリジナルのストッパーは健在だったので、その上にまるしさんと同様のストッパー(私のは透明)を貼り付けました。
一度目はストロークが少な過ぎたので、カッターで厚みを調整しながら3回目でバッチリ決まりました。

お蔭様でクラッチが切れてから先の無駄に深いストロークが無くなったことで、ミートもし易くなりました。有難うございました!。

ただ、まるしさんの仰っていたように、助手席から頭を突っ込み180度上向きに捻ってペダル部分に潜り込む曲芸に近い体勢での作業は、肥満気味の私には辛かったです(^^;。勿論抜け出す時も(;;)。

コメントへの返答
2009年4月28日 23:11
ホントにクラッチが切れてからのストロークは深すぎますね。ストッパーを厚くすることでシートポジションもクラッチミートも良くなります。

エリーゼのコックピットって、こんなに狭いのかと実感できるプチモディファイです(笑)
2009年4月28日 18:30
追伸(^^)
運転席側からのアプローチは太い私には最初から不可能でした(笑・・・泣?)
コメントへの返答
2009年4月28日 23:12
ちなみに体重62kgの私でも、かなりきつい体勢です(^_^;)
2010年11月26日 16:37
さっき、同じようにやってみました。
ただ、ネジ止めはやめました!
あれはかなり大変ですよ!

で、方法は、全く同じ「ゴム足」に適度なボルトに薄い両面テープを巻いて抜けにくくして、強力な両面テープで貼付け・・・みたいな。
プラス、2mmほどゴムを削りました。
バックギア入れる時、少しクラッチの切れが悪い感じがしたので。

この10mmで、こんなにも違うものになるとは!
感動です。ありがとうございます!
コメントへの返答
2010年11月26日 19:43
12mmのゴム足でちょうどクラッチが切れるぎりぎりですから、両面テープが挟まると厳しいですね。
実際には10mm厚くらいがいいのではないかと思っています。

いい頃合いでペダルが止まってくれると、シートポジションもピッタリ決まりますね。
お役に立てて嬉しいです。
(^o^)/

プロフィール

「1ヶ月経過 http://cvw.jp/b/346614/47788372/
何シテル?   06/18 17:50
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation