• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月12日

スズキならやれるかも?(新型カプチーノ)

スズキならやれるかも?(新型カプチーノ) おはようございます 

時期を同じくして 
各ネットサイトが 
新型カプチーノを 
開発中を報じています 

いつも通り、スクープでも何でもなく 
こたつ記事の部類ですけどね 

で開発を、してる・してないだと
開発はしていると思いますが

発売出来るかどうか?
は、また別のお話 

コペン1300だと

今のダイハツ
・普通車はトヨタの管轄
・他に最新化待ちの車種が山ほどある
で、無理だよな~となりますけど

スズキの場合は余裕ありそうなので良く判らない
海外での発売向けに海外拠点で作る可能性もありますね

でも、新型アルトワークスが塩漬けだし(今モデルはスキップ?)
次期スイフトもあると思うので、普通に考えれば
その2車種が先かな?

しかし


各社CGが適当やね・・・

オリジナルが一番魅力的に見えますね😅
ブログ一覧 | スペーシアギア | 日記
Posted at 2025/02/12 06:26:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マルチパスウェイに順応するTNGA。
散らない枯葉さん

乗り味を決めれる評価ドライバー(4)
散らない枯葉さん

トヨタ、車載OS(Operatin ...
散らない枯葉さん

ハイブリットで出遅れたと言っている ...
散らない枯葉さん

本格普及にGO、「ステアバイワイヤ ...
散らない枯葉さん

BYDの強みは自社開発。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2025年2月12日 7:05
やはり軽規格を超えると伸びやかなスタイリングが実現しますね。
予想CGはどれもコペンっぽい雰囲気がありますが。
発売されたら長い納車待ちが確定しそうに思えますね。
コメントへの返答
2025年2月12日 18:23
nonchan1967さん
そう言われれば、コペンに似てなくも無いですね
個人的に安全装備や衝突安全ボディになってない
バブルのころデザインの現行型のデザインの方が好きですね。
2025年2月13日 23:35
こんばんは。

カプチーノ、出るぞ出るぞとスクープ記事にはなりますが、それは何時なんだよといつも思ってしまいますね。

まあそれよりはコペンがあれば、いいかなと思ってます。
コメントへの返答
2025年2月14日 5:43
KURUKITIさん
昔は比較的ちゃんとしたスクープもあったのですが
最近はメーカーのセキュリティが厳しいためか
各メディアの予想とう名のこたつ記事ばかりなんですよねぇ
個人的にはアルトワークスは復活しても良いと思いますが
音沙汰ないですね

プロフィール

「@路地裏の省吾 さん、結構大事になってしまいましたね、早く良くなる事をお祈りいたします。」
何シテル?   08/21 17:55
北斗です。よろしくお願いします。 メイン:コペンセロ サブ:スペーシア・ギア 昨年迄は、プリウスPHVに乗っていました バイクも以前は乗ってましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑記:ガソリン値上げや彼氏の車が軽自動車の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:43:49
何でもない日常が尊いってことであります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:31:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホームセンターで契約しました OPはサービスで5点まで店で売ってる好きなものを付けてくれ ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
放置してました、近日中にはUPします
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
昨年迄、オリンピック仕様の乗っていました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation