
こんにちわ~
あっ先言いますが
ネットで声高に言われてる
ネガティブ意見じゃないですよ
(でも全文読んだらネガティブな話になってますが・・・)
自分は純粋に見学に行こうと
思っているのですが
行き方がナゾすぎる
ちなみに、AIに行き方を聞いた所
> 【電車】
> 大阪メトロ中央線で夢洲駅(C09)まで行き、会場(東ゲート)に向かう
うん聞き方が悪いね😅
別にル-トが知りたい訳じゃない
そうじゃなくて、入場券の購入と
パビリオンの予約の有無が知りたいのだけど…
仕方ないので自力で調べる
関西万博HP
大阪・関西万博 当日券は原則毎日販売で調整
う~ん?
当日券の場合
> 土日祝日は午前11時からを
目安に販売を開始するとしています。
目安・・・
コンビニ・旅行代理店購入で予約なしの場合
> 「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換えて、11時
以降に入場可能です。
こっちも11時
以降
休日は当日券もコンビニ券も予約なしだと
何時に入れるか判らない(11時以降)って事ね
これはシンドイ
たぶん途中で改善されると思いますが
時間が無いので早めに行って、ぐるっと周りたい人で
休祝日入場予定の方は、
予約がマストぽい
で、ネットで評判最悪の予約だと・・・
------------------------------------------------------------
・ユーザーの基本情報(氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍又は居住国に関する情報等)
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)
・位置情報
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等)
・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他当協会の入力フォーム等の当協会が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報等(上記に含まれる情報を除く。))
・ユーザーの端末等から取得する情報(端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等)
-------------------------------------------------------------
これらの情報を収集して
> 2.個人情報の第三者への提供
> 政府や地方自治体、協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」
これで「OK」押せって、そんなムチャな
長くなったので結論ですが
・予約では行かない、クレジットカード番号含む個人情報渡すって
公言されてるのでは予約で行きようがない
・予約なしで土日祝に行く場合
流石に開催前半は混んでる(混んでるよね?)と思われるので
余裕を持って午後行く、混んでるパビリオンは諦める
・混んでるパビリオン行きたい場合は、休祝日は諦めて
平日朝から並んで当日券を買う
こんな感じかなぁ?
あと、パビリオンの予約が必須みたいな
情報が流れてますが、これは誤解ぽい
まあこちらも混み具合ポイですが・・・
しかし、これじゃあ
前売り券売れる訳が無い
よなぁ😅
ブログ一覧 |
なんとなく | 日記
Posted at
2025/02/22 16:26:08