
こんにちわ~
先日、団地の下の
長い直線が続く県道を
走っていた所
移動オービスが
設置されていました
写真は、ドラレコから
引っ張るの面倒だったので
岡山県警のモノです
へぇ、こんな感じで
移動オービス設置してるのねぇ
と、しみじみ眺めておりました
ちなみに、前も言いましたが
県警から移動オービス設置は
公開されております
で、タイトルの疑問ですが
自分は安全運転と言いつつ
制限速度+10kmで走ってますので
先程の50km制限の県道を
60km弱で走ってました
そういう意味だと速度超過になりますね
まあ、地元の道はガッチリ制限速度で
走っても良いのですが、そうすると
まあまあ煽られるんですよねぇ
たぶん煽ってる側は、車間をツメてるだけで
煽ってる認識は無いとは思うのですが
で、車間をツメてこられるのもイヤなので
妥協として制限+10kmで走っております
そういえば、先日の和歌山旅行は
高速(自動車道)は、道中片側1車線が多かったのですが
制限速度(70km)+10kmだと、じゃんじゃん煽れます
(煽ってる側は煽ってる認識は無い事は承知してます)
もちろん、譲り車線がある所は譲ってますが
ず~と無い所もあるので結構困ります
譲れない以上、気にしても仕方ないので
ずっと80kmプリセットで走ってましたが
こんなんだと事故も起こるなぁと思った次第。
ブログ一覧 |
スペーシアギア | 日記
Posted at
2025/05/27 17:08:41