• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西荻 北斗のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

Wolf125の思い出

Wolf125の思い出こんにちわ~ 

みん友さんのブログで 
後悔ってお話があったので 
自分のクルマ・バイク経歴で 
後悔って、何かあったかな? 
(私生活は後悔だらけですが😅) 

貰い事故や当て逃げされた事は 
あったけど、小さい事故も含めて 
事故はほぼ無いって事で 

強いて言えば、Wolf125を
周りに諭されるまま売っちゃった事かな?
って感じで、Wolf125の思い出です

当時、排ガス規制がまだ厳しく無いので
2ストバイクが各社から沢山出ていました


スズキRGVΓのネイキッド版の
Wolf250の弟分ですね

いまだと、海外で作ったバイクを
日本に持ってくるのが主ですが
昔は日本で作って海外への輸出がメインで
Wolf200/125は海外輸出モデルを
日本で少数販売したものでした

排ガス規制で全然パワーの無い今の125と違って
Wolf125は、22馬力(しかもスペックサギで実はもっと出てる)という
いまの250並みのパワーが出てました

まあ、125でこれなのですから
当時の250ccは化け物ぞろいです

で、Wolf125は2ストなので軽量で
取り回しもしやすく、なのに乗り易い
良いバイクでした

パワーバンドに入れると
ドッカン!
パワーの出る楽しいバイクでもありました

そんな感じで、お気に入りだったのですが
すぐあとに仕事の都合で、引っ越して
アパート住まいになりました

引っ越し先のアパートは、ショボイ駐輪場しかなく
新車のバイクを置いておけないので
Wolf125は実家に置いておいて置く事にしました

鍵は親父様に預けておいたのですが 
私は知らなかったのですが
結構な頻度で乗っていた様です

まあ、それだけなら問題無いのですが
あちこちで転倒したり、ぶつけたり
していた様で、母親から聞かされました

で、母親と妹から
「頼むからバイクを処分して!」
「ぜったい事故して大変な事になるから!」

と、頼まれました

親父様の当時の運転技術は判っていたので
そう言われると反論出来ようもありません

今なら貸し倉庫に置くとか売らない算段を
するのでしょうが、暫く三重に戻る予定も無かったため
あまり深く考えず、処分しちゃったんですよねぇ

まさか、その後あっと言う間に
2ストエンジン車が駆逐されるとは
良く考えずに判断してしまった
当時の自分を後悔しています
Posted at 2025/02/28 12:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2025年02月27日 イイね!

そりゃ、みんな怒るよなぁ

そりゃ、みんな怒るよなぁまたかとお思いでしょうが 
大阪万博のお話です 

ちなみに 
みん友さんが取り上げてる 
残価設定の動画も 
少し触れたかったのですが 
内容がセンシティブだったので 
止めました 

大阪万博、ネット情報弱者はどう行けばいい?  
大阪万博のCMあまり見ないよね?  
 
余り話題になってませんが 
通期パスの割引と簡単来場予約チケットが 
導入される様です 

■通期パスの割引販売
早期来場促進のための通期パスの割引販売とチケット利用条件の改善について~ 4月・5月の来場がおすすめです ~
・通期パスは11時以降からしか
 入場出来なかったのを9時から
・1回入場すると割引コードを配布
 つまり通期パスが6000円引きで買える
もうネットで通期パスを
買ってしまった人には返金ナシ? 

万博楽しみにしていて、早めに買ってくれた方が
損するって、この運営無茶苦茶やなぁ

■簡単来場予約チケット
簡単来場予約チケット(仮称)の導入について
・万博IDの登録なしに予約できる
これは嬉しい変更なんですけど…
> 来場日時の変更ができない
直前でも変更できる
JRや近鉄のアプリを見習ってほしいなあ

これ万博開始まで、色々ありそうですね
Posted at 2025/02/27 08:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2025年02月27日 イイね!

新型ムーブを作り直したってそうゆう事?

新型ムーブを作り直したってそうゆう事?おはようございます 

コペンユーザーな事もあって 
ダイハツの動向は注目しています 

新型ムーブは早ければ 
4~5月頃発売(発表?)というお話で 
不正後の仕切り直し後の 
ダイハツ新型という事で 
仕上がり楽しみですね 

で、タイトルの通りですが 
噂では作り直してるとのお話でしたので 
さぞ、気合の入ってるものを 
出してくるのかと思っていましたが 

これどうも、年末の2025年安全規制を 
クリア出来てないクルマが発売休止したのと 
同じで、UN-R155/UN-R156(ISO/SAE 21434) 
基準が満たせておらず、大急ぎで作り直した 
のでは無いかと言われます 

というか2025年安全基準はコペンがひっかかるので 
知ってましたが、UN-R155/UN-R156は勉強不足で
知りませんでした…

というかさ、ダイハツさん
夏休み明けの子供か!
というぐらい、基準を期限までに 
満たせてないクルマが 
相次いで出てきてますね 

こんな話をお聞きすると 
新型ムーブの出来が心配 
これベースに新型イースや新型タント作るとなると 
大丈夫?って思ってしまう
Posted at 2025/02/27 06:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スペーシアギア | 日記
2025年02月26日 イイね!

アマゾン配送はダメですね

アマゾン配送はダメですねおはようございます 

先日、何シテルに 
不満を書いた 
アマゾン配送顛末です 

まあ大した話じゃないのですが 
今後も、こんな配達されるなら 
少し気を付けた方が良いかな? 
と思っています  

少し前にダイソーのマウスを購入した旨を 
書いたのですが、このマウスの常用を諦めました 

普通に使うには、全然問題なくTYPE-C充電と
700円と思えない高スペックなんですが・・・

長い時間使ってると、マウスの動きが
だんだん悪くなっていくのです
電源OFF/ON等で一時的にはなおるけど
また少し経つと再発するので、これは無理

仕方ないのでロジクールの廉価版を 
アマゾンでポチっとしたのですが

アマゾン配送がイケてない事も判明 

1.自宅に居たのにチャイムの鳴らさず
 不在者票を置いて帰る
2.電話番号050からの電話を連発
 留守電に要件を入れない
 うちは高齢者が居るので050からの電話は基本出ない
 家人に「050から電話がかかりまくって怖い」と言われる始末
3.不在者票で再配達が、自動通知で
 使い難い
 (佐川さんやヤマトさんの様にドライバーに連絡出来ない)
4.再配達時間も自宅に居ましたが
 チャイムも鳴らさず荷物を
 POSTに突っ込んで去る

いや、POST突っ込む運用するなら
最初からそうしてくれれば良いのに…

ちなみに、佐川さんやヤマトさんで 
この様な変な対応は無かったなぁ
(アマゾン配送と言いつつ佐川・ヤマトが代行してるかもですが)

まあ流石に毎回このやり取りだと
家人に迷惑が掛かるのでアマゾンに改善要望を
出そうとした所・・・




コメントできない!

これは次回、アマゾン配送と指定されてる
購入物の場合は、コンビニ取り置きとか
別の手段にしないとダメだなぁ
Posted at 2025/02/26 07:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2025年02月25日 イイね!

爽やかな朝です

爽やかな朝ですおはようございます 

このところ寒波の襲来で 
サボっておりましたが 
久しぶりに、遠出して 
三岐鉄道の車庫まで 
ウォーキング 

JRから譲渡された 
211系の様子見も兼ねてます


なんですが・・・



先日まで3~4編成居た筈ですが
見当たりませんね・・・

1編成のみ三岐鉄道カラーに
変更中の車両を発見


あと、2~3編成はどこ行っちゃったのかな?
この感じだと春導入は無さそうなのかな?
Posted at 2025/02/25 08:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「@KEI♪ さん、オートバックスの限定車販売みたいに、一部の店舗でしか扱わない可能性がありますので今後どうなるか、興味がありますね」
何シテル?   09/05 07:06
北斗です。よろしくお願いします。 メイン:コペンセロ サブ:スペーシア・ギア 昨年迄は、プリウスPHVに乗っていました バイクも以前は乗ってましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

雑記:ガソリン値上げや彼氏の車が軽自動車の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:43:49
何でもない日常が尊いってことであります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:31:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホームセンターで契約しました OPはサービスで5点まで店で売ってる好きなものを付けてくれ ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
放置してました、近日中にはUPします
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
昨年迄、オリンピック仕様の乗っていました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation