• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西荻 北斗のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

本日は通院のため遠征です

本日は通院のため遠征ですおはようございます 

本日は通院日のため 
(祝日でも開院している) 
早朝出発の遠征です 

伊勢湾岸とか渋滞してないと 
良いけど、あそこ休日事故多いんですよね 

で、タイトルはウーブン・シティですが 
こちらも大阪万博と同様、見学に行きたい 

いつから行けるのかな?と思ったら
トヨタ、未来都市「ウーブン・シティ」を2025年秋に正式オープンと発表

一般は、2026年からの様で、もう少し先ですね

ちなみに、裾野市のHPのQAに
「Woven City(ウーブン・シティ)の見学はできますか」
と、あるので
問い合わせが多い様ですね
Posted at 2025/02/24 05:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2025年02月23日 イイね!

大阪万博のCMあまり見ないよね?

大阪万博のCMあまり見ないよね?おはようございます 

万博会場への行き方も 
チケットの購入方法も 
良く判らないのは 
周知の方法に問題が 
あるからと思います  

たとえば各メディアのCM 
関西地方は結構流れてるらしいのですが 
中部地方(三重県)では、全く見ません 

お金かけてCMすれば良いって話でもありませんが 
主要な顧客(家族連れ)にアピールするには 
お昼や夕方のワイドショー等で 
行きたくなる様なニュースを流して 
貰うのが良さそうですが、現状流れてるのですかね?
(ちなみに家族に聞いたら 
 流れてたかもしれないけど 
 興味無いので覚えて無い、との事😆)


んじゃ、どんなCM流れてるの?で
タイトルのキティちゃんコラボのヤツですが
これ、CMの展開の仕方が下手すぎない?

ハローキティとミャクミャク「万博はたくさんの感動が集まる場所」篇


ここで、ミャクミャク様が 
アピールしてる内容で行きたくなりますかね?
そもそも、
コメント欄閉じてるのがダメすぎ 

最近、話題になった良い例として
東洋水産さんは、例の炎上騒ぎで
フォロワーが増えました!
ってアピールしてるんですよね
(あれは炎上商法疑惑が出てたりするのですが闇が深い)

これぐらいポジティブやってもらいたいなぁ
Posted at 2025/02/23 06:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

大阪万博、ネット情報弱者はどう行けばいい?

大阪万博、ネット情報弱者はどう行けばいい?こんにちわ~ 

あっ先言いますが 
ネットで声高に言われてる 
ネガティブ意見じゃないですよ 
(でも全文読んだらネガティブな話になってますが・・・) 

自分は純粋に見学に行こうと 
思っているのですが 
行き方がナゾすぎる 

ちなみに、AIに行き方を聞いた所 

> 【電車】 
> 大阪メトロ中央線で夢洲駅(C09)まで行き、会場(東ゲート)に向かう 

うん聞き方が悪いね😅 
別にル-トが知りたい訳じゃない 

そうじゃなくて、入場券の購入と 
パビリオンの予約の有無が知りたいのだけど…

仕方ないので自力で調べる
関西万博HP
大阪・関西万博 当日券は原則毎日販売で調整

う~ん?
当日券の場合
> 土日祝日は午前11時からを目安に販売を開始するとしています。
目安・・・

コンビニ・旅行代理店購入で予約なしの場合
> 「ゲート前チケット引換所」でチケットに引き換えて、11時以降に入場可能です。
こっちも11時以降 

休日は当日券もコンビニ券も予約なしだと 
何時に入れるか判らない(11時以降)って事ね 
これはシンドイ

たぶん途中で改善されると思いますが
時間が無いので早めに行って、ぐるっと周りたい人で
休祝日入場予定の方は、予約がマストぽい

で、ネットで評判最悪の予約だと・・・

------------------------------------------------------------
・ユーザーの基本情報(氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍又は居住国に関する情報等)
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)
・位置情報
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等)
・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他当協会の入力フォーム等の当協会が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報等(上記に含まれる情報を除く。))
・ユーザーの端末等から取得する情報(端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等)
-------------------------------------------------------------

これらの情報を収集して
> 2.個人情報の第三者への提供
> 政府や地方自治体、協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」
これで「OK」押せって、そんなムチャな

長くなったので結論ですが
・予約では行かない、クレジットカード番号含む個人情報渡すって
 公言されてるのでは予約で行きようがない
・予約なしで土日祝に行く場合
 流石に開催前半は混んでる(混んでるよね?)と思われるので
 余裕を持って午後行く、混んでるパビリオンは諦める
・混んでるパビリオン行きたい場合は、休祝日は諦めて
 平日朝から並んで当日券を買う
こんな感じかなぁ?

あと、パビリオンの予約が必須みたいな
情報が流れてますが、これは誤解ぽい
まあこちらも混み具合ポイですが・・・

しかし、これじゃあ
前売り券売れる訳が無い
よなぁ😅
Posted at 2025/02/22 16:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2025年02月21日 イイね!

2輪4社の電池の共通化対応バイクじゃないの?

2輪4社の電池の共通化対応バイクじゃないの?おはようございます 

少し前にカワサキからカッコイイ 
EVバイクが発売されました 

てっきり、2輪4社の電池の共通化の
取り組みのバイクだと思っていたのですが 

ふむ、何か電池の型が違う 

ホンダ 


カワサキ 


Ninja e-1/Z e-1の電池はホンダ超えのスペック、電動ニンジャとZが日本でも年内発売か 
> バッテリー1個あたりの電力量は1512Whとなる計算で、このスペックはホンダモバイルパワーパックe:の1314Whよりも高い数値

BDとHiDVDとか、VHSとβとか
黎明期あるあるの規格乱立ですかねぇ

バイク自体はガソリン車ニンジャがベースらしいので
かなり大柄な車体で存在感はありますが・・・

Ninja e-1
・原付二種
・航続距離55km
・車体価格1,067,000円

GSX-R125と比べると(ちょっとイジワルですが・・・)


GSX-R125
・原付二種
・航続距離467.5km(42.5km x 11L)
・車体価格481,800円

Ninja e-1の航続距離は、ツーリング行くのは諦めて
通勤通学に限定すれば悪くない気もするのですが
問題は価格ですね。

100万超えのバイクを駐輪場に置きたくなぁ
有料の所でも、隣のスクーターにコスられると
イラっとしそう

まあカワサキ自体も売れるとは思ってなさそう
値段が半額ぐらいまで下がらないと
一般の方の選択肢には入って来ない感じですかね?
Posted at 2025/02/21 08:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2025年02月20日 イイね!

ダイハツって2030年規制問題もヤバくない?

ダイハツって2030年規制問題もヤバくない?おはようございます~ 

コメント頂いた内容のお返しで 
思い出したのですけど 
ダイハツってCAFEの2030年規制の 
取り組みって今どうなっているのですかね?

元々、BEVの取り組みって 
市場への対応もありますが
CAFE規制に対応するための
側面もある訳で

■乗用車の2030年度燃費基準 
2030年度の燃費基準推定値として、CAFE方式で「25.4(キロメートル/リットル)」を達成するよう定められました。

この規制自体言いたい事は多少あれど・・・
(BEVの電気は火力発電だとCo2出すやないかい!とか)

トヨタや日産は余裕の様ですが 
HEVモデルが多いのに、N-BOX爆売れで
(N-BOXの燃費は25.4km/lに遠く及ばないので) 
シンドイ感じのホンダとか少し面白い

で、話をダイハツに戻すと
達成できてるのが、ロッキーのHEVだけで 
燃費が良さそうな、イース(25.0km/l)でも達成出来てません

元々は、トヨタとスズキと組んで
BEVの軽バンを出す予定だったのも頓挫してますし
(2025年度中には出るらしいですが)
ロッキーのHEVの横展開(トールや次期ブーン)も現状出来てませんし
軽HEVも開発中止していますし
日産やスズキみたいに
軽マイルドHVも持ってません
(軽マイルドHVの特許はいくつか提出してる様ですが)

あと5年しかないのにどうするんでしょうかね?

まあ実際の所は
CAFE2030年問題に関してはスバルとダイハツは
トヨタに助けてもらえると思うので
そんな深刻な話じゃないと思うのですが・・・
Posted at 2025/02/20 08:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「@みっちぃー さん、前後関係が不明なので迂闊な事は言えないのですよねぇ、高校生は先輩に脅されて乗った可能性もありますし…」
何シテル?   10/07 18:27
北斗です。よろしくお願いします。 メイン:コペンセロ サブ:スペーシア・ギア 昨年迄は、プリウスPHVに乗っていました バイクも以前は乗ってましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

雑記:ガソリン値上げや彼氏の車が軽自動車の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 08:43:49
何でもない日常が尊いってことであります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:31:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホームセンターで契約しました OPはサービスで5点まで店で売ってる好きなものを付けてくれ ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1年放置してました申し訳ありません とりあえず、水彩イメージでGoogle先生に 書いて ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
昨年迄、オリンピック仕様の乗っていました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation