• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@G1568003の愛車 [スズキ ハスラー]

愛車紹介 その1

投稿日 : 2025年05月19日
1
私の車紹介になります。
かなり長くなりますのでぼちぼち見てもらって参考になれば幸いです。

私のハスラーはR1年式MR31型の5MT.NA.4WDになります。

まずフロントバンパーはプラスライン製フロントバンパーとスキッドバンパーを使用しております。
どちらもFRP製となります。
スキッドバンパーの下にはシルクロード製アンダーガードを装着しています。
こちらはアルミ製となります。
アンダーガード以外の黒の部分には全てチッピング塗装をしてあります。

またボディはタカラ塗料様の自衛隊国防色で全塗装しています。

ナンバーフレームには星光産業製ナンバーフレームにチッピング塗装をして装着しています。
2
ヘッドライトとスモールランプにはアンバー色のLEDを採用しました。
かなり落ち着いた色味で夜間もかなり見やすくなっています。
ウィンカーはステルスタイプのハロゲン電球を使用し、ヘッドライトユニット上からオレンジのフィルムを貼り付け視認性の向上を図っています。
上がっているかは知りません笑

フォグランプにはIPFのハロゲンディープイエローを使用しています。
またフォグランプユニットにもイエロー塗装を施しておりより黄色く光るようにしてあります。

ヘッドライトユニットのメッキ部分には左右ともにチッピング塗装を施してあります。
3
バンパーにはIPF製のLEDマーカーを4つ取り付けてあります。
スモールランプと連動にしてあるのでライトを操作すると光らせることができます。
また車内にはスイッチを設けて必要に応じてオンオフの切り替えが可能になっています。

フロントのエンブレムはバイクのものを流用して取り付けています。
4
なお全て点灯させるとこんな感じになります。
背景が明るいためわかりにくいかもしれませんが、実際はかなり明るいです。
5
サイドウィンカーにはDA64型のエブリィのものを流用して取り付けしてあります。
ハスラー純正のサイドウィンカーは白色になるのでバランスを取るために加工し取り付けしました。

フロントドアにはダミーヒンジを取り付けをしておりオフロード風なイメージに近づけています。

また右前には私がキャンプ時のに使用しているギアメーカー様のロゴを貼らせていただいております。
6
フロントタイヤ後方にはハードカーゴ製のマッドフラップを取り付けしました。

軽トラック専用のマッドフラップを以前取り付けしていたJAOS製マッドフラップにて型取りをして加工して取り付けしております。

カラーはカーキ×ブラックアルマイトをチョイスしました。
7
足回りについてはエスペリア製のアップサスを取り付けしました。
ノーマル車高から1インチ(約3センチ)だけアップしてあります。
またフロントショックには強化シリコン製のアッパーマウントシートを挟みこんであります。
8
フロントバンパー取り付けに際してタイヤハウスが露出してしまいエアバッグのセンサーが剥き出しとなってしまうためホームセンターに売っている金具を加工して横からの飛び石等防止のガードを自作しております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

田舎のしがないハスラー乗りです。 変態なカスタムばかりしてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

G1568003さんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 15:14:53
継続中 ハスラーにジムニーリヤバンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 13:51:20

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
MR31S型 4WD 5MTのGグレードです。 フルモデルチェンジ前に新車で購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation