• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a24qtronicの愛車 [アルファロメオ 159 スポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2025年1月5日

TPMS弐号機

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本体の電池を交換したばかりだというのに、右後ろのセンサーが逝きました。
CR1632を交換しましたが「0」表示になりました。
マニュアルにはセンサーの単品交換の手順があるので、弐号機からRRと書かれた右後ろ用を取り付け試行錯誤しましたが無理でした。
何か重要な手順が抜けているのでは?
右後ろの表示が0のまま数日経ちましたが、今度は本体の電池がおかしくなってきました。
前回同様の終わり方です。
しかも液晶表示まで薄くなってきたので寿命と判断しました。

ここで弐号機の出番です。
おそらく本体は使える筈。
問題は電池ですが調達済です。
アリエクで1000mAhのリチウムポリマーを2個買ったのですが、1100mAhのものが届いたのでした。ラッキー。
コネクタが違うのでコードをちょん切って接続しました。
あと、電池が大きくなったので内部の邪魔な仕切りなどを切り取りました。

さて、そもそも弐号機はセンサーが2個駄目だったから返金になったものですが、どのセンサーが駄目だったかは覚えていません。
現在、右後ろのセンサーが新センサーなので、この状態で弐号機を起動させます。
右後ろのセンサーが生きていれば空気圧の表示がされる筈です。
果たして!
なんと!左前の空気圧が表示されました。
センサーは生きています。
が、問題はそこじゃないです。
次に右前を交換します。CR1632も交換しました。
すると、左後ろの空気圧が表示されました。
残りの2つも順番に認識させ位置を特定。
結局センサーは全て正常、電池切れだったみたいです。
今となっては確認出来ませんが、壱号機も位置がバラバラだった可能性がありますね。
タイヤ1本の空気圧が低いなと思っても全部のタイヤの空気入れてたので。
そりゃ気付きませんわな。

教訓。センサーは1個ずつ確認しながら付けようね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マップセンサー交換

難易度:

パワーウインドウレギュレターモーター(右前)交換

難易度:

O2センサー交換(触媒前後方バンク)

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度:

P1176、P1173エラー頻発

難易度:

左後ろウィンドウレギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

a24qtronicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

触媒クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:44:23
ヘッドライト交換 91,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:47:00
フューエルライン 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 04:51:39

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
159 スポーツワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation