• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masu~の愛車 [トヨタ コムス B・COM]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

誤差を取り最高速2kアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備中にアクセルのストロークに余裕がある事が分かり試してみました。単純にカットして、とても後悔・・・。
2
試走した結果、ストロークありすぎです。ある一定以上は電流値が変わりません。ストロークが増え、無意味な部分が多いと結構扱いにくくなります。 絶対まねしてはいけません。 なぜなら、ここ一式でないと部品注文できないので、ものすごく高いです。  踏むところのプラなら安いだろうとTOYOTAに行ってびっくり・・・
3
で、切った部分をエポキシでつなげてアクセルアッシーの取り付け部に5mmのアクリル板でかさ上げしてテスト。
同じ条件なら最高速がアップします。比較テストがめんどかった。
4
購入後に最初の方で加工テストしたのですが、コムスでは変化に乏しかったのですぐに忘れていました。

アクセルペタルに余裕があるのはこの時代近辺のトヨタ全般に言えますね。僕の休日用車のブレイドなんかひどいです。カーペットの下が分厚く、さらに取り付け位置が低いので、切り抜きと厚いPOMで底上げしてストロークを増やしました。(遊び分は確保してください、ぎりぎりまで攻めてもセンサの仕組み上変わりません) ストロークを確保したら扱いやすくなる上に、踏み込み加速がすごく良くなり車が別物になってしまった・・・・ 試したのは10年前ですが、 その経験からコムスもすぐに調べたら、わずかに効果がありました。今の車はどうなのかな??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コムス 保機用バッテリー交換

難易度:

限界突破???(ネタです)

難易度:

充電時赤ランプ点滅で充電不可の対策

難易度:

テールランプとウインカー交換

難易度: ★★

コムスに電量%表示あり電圧計を取り付け

難易度:

中古リーフ電池の性能を調べました

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「え!? http://cvw.jp/b/3469041/47634094/
何シテル?   04/04 21:34
ます~ です。 機械好きのメカニカルDIY人間です。  よろしくお願いします。  一方的に発信していますが、  何か参考になったり別の考えが閃いて  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
トヨタ車体 コムス デリバリーの元7上物を買いました。  乗り慣れれば自転車の上級で、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation