• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月27日

狩るにはまだ早かった!

狩るにはまだ早かった!  10月26日午後から「道の駅八ツ場ふるさと館」に行ってきました。

 高崎から406号線経由で145号線に入り到着までおよそ2時間で到着しました。
 今日も秋晴れで天候に恵まれてよかったです。

 
今回はスマイルでお出かけしました。 
平日にもかかわらずパーキングは7割ほど車が止まっていました。


駐車場から歩いて建物に近づくと・・・


早速ソフトクリーム売り場へ直行です。

 
お目当ての「プレミアムソフトクリーム」ついに買いました。
濃厚かつ上品な甘さで本当においしかったです。
 
今日は訪れたのが早すぎたようで紅葉を狩るには早かったです。
11月中旬以降には「紅葉狩り」という言葉がぴったりかもしれないです。


吾妻川にかかる不動大橋から正面南に臨む景色です。 


不動大橋中央から北側の風景です。


※橋を渡って右側奥に「不動の滝」があるらしいのですが、滝のことを知らなかったので次回は必ず見に行きます。


不動大橋から西側の下を見ると何やら公園らしきものが見えますが、よく見ると公園には車も人影も見えませんでした。
 

帰りに立ち寄ると「八ツ場林ふるさと公園」とありました。
橋の上から見た通り誰もいませんでした。


愛犬もこの公園で運動を楽しみました。 

 
小さなロータリー前で写真を撮りました。


天井に映る紅葉!スマイルのボディーカラーと同じ・・・(笑

実は道の駅に「水陸両用車ダックツアー」の旗があったのですが、この八ツ場林ふるさと公園内の駐車場通路横が「水陸両用バスで行くYANBA ダックツアー」の発着場となっているようです。

 
※八ツ場ダックツアーさんのHPより引用しました。
八ツ場ダックツアーさんは、某大学と共同で水陸両用車では世界初の自動運転に成功したとのことで、着水時と陸上時の速度は早すぎても遅すぎてもだめだそうです。
 また旋回時には弧を描くような操舵が求められることや強風や波の状況なども
クリアするなど、この成功例は国内外から注目されたとニュースで取り上げられたそうです。 詳しくは関連URLを参考ください。


帰り道に145号線の橋梁上から撮影した吾妻川の流れです。

帰路もやはり2時間位かかりましたが訪れてよかったです。
本日もお付き合い頂き、ありがとうございました。
関連情報URL : https://yamba-ducktour.com/
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/10/27 19:52:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。ミラー番は撮影できなくても・・・👍🤣さらなる記録更新お願いします。」
何シテル?   08/19 17:51
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation