
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
4月6日(土)は大阪かやってきた孫と帰阪する際、浜松市にある航空自衛隊広報館に行ってきたお話になりますが写真多めで申し訳ありません!
私も孫も航空機が大好きなのでワクワクしながら朝6時に出発しました。
三方原スマートICで降りましたが・・・

ナビはPまで案内してくれず基地周辺で迷子に!
駐車場に無事到着し記念撮影です。

エアパーク前にはF86スーパーセイバーが鎮座していました。
エアパークの入館料は無料です。
展示機の知識がありませんので、航空自衛隊広報館エアパーク展示品については関連URLに記載させて頂いていますので割愛させて頂きます。

パイロットスーツの展示(一部写真)

模型展示(一部写真)
現在で一番好きなC2輸送機、通称名「空飛ぶクジラ」の模型です。

運が良ければ高崎上空で低空飛行するのが見れます。
2階通路から全体展示の一部風景を撮影しました。

小中学校時代に飛行機模型を釣り糸で天井に吊って眺めて寝るのが好きだったことを思い出します。
年甲斐もなく・・・

コックピットに興奮しました。
ブログタイトル題ですが・・・
過日UPしたブログにみん友さんから「スーパーファントム最終製造機のししまるが展示されている」とコメントを頂きました。

スーパーファントム最終号機とご対面です。
様々な攻撃武器の搭載&搭載量は当時最高水準の機です。

最終製造号機は440号機、通称「シシマル」ですが獅子丸という文字が当てはまるるかどうかは知りません・・・爆
尾翼の舞台所属マークはカエル・・・?

ということで「獅子(ライオン)丸の正体はカエルだった」・・・爆
館外展示機の一部です。

孫撮影・・・笑

F104-Jです。

後7年で免許取得したら僕が乗ると「もう俺の車」ポーズ!
車・バイク・カメラ・模型等々、¥はありませんがよろしくお願いいたします。
エアパークを後にし稲沢駅にあるJR貨物愛知機関区に向けて出発します。
浜松西IC手前のGSで19.7L補給しました。

出発前に給油したGSから自宅までの下道距離11㏎(グーグルマップ計測)+341.3㏎(高速道に乗降下道含む)を19.7Lで計算すると満タン計算ではここまでの燃費17.3/Lとなりました。
平均燃費表示18㎞/Lとの誤差はわずか1㏎/Lなので、もし高速道路だけなら18㎞/Lだったのではなかったではと思います。

高速道路沿道のサクラも満開状態です。

お昼時はどこも満員なので一気に稲沢駅まで走ります。

次回のブログは「職業の選択その2」に続きます。
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/04/08 10:28:36