• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

入庫時の事前告知・・・!

入庫時の事前告知・・・! 本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多めですがよろしくお願いいたします。

今日は朝から例の外気温度センサーのクレーム修理(補償対象)と、ついでにオイル交換もお願いしてきました。
タイトル題のアレの時は分かっていたのですがまさかソレの時もとは・・・!


代車はソリオストロングハイブリッドの5AGSです。
昔のAGSと違いシフトUPもダウンもすごくスムーズで変速ショックも旨く抑えられていますが、残念ながら5AGS搭載車両はわずかとなりました。

昨年の12年点検からはや3000Km 近くも走行したので・・・


ついでにオイル交換をしました。

あと少しで2ゾロのミラー番撮影ができるかな?

メンテナンスパックの会員価格は半額でした・・・笑

春休みは帰阪予定があり次回の5月の法定点検までには3000Km 近くは走行するかもしれないのでオイル交換の頻度も早くなります!


オイル交換清算後、Dから「大切なお知らせが・・・」と言われました。


D・・・「事前に告知しますとレカロシートとシートレールを交換された場合は、車検時(アレ)だけでなく次回の法定点検(ソレ)時に強度証明がないと入庫・点検をお断りしなければなりませんのでご準備ください」と!
私・・・「え~何ですと~!」ということで調べてみると、強度証明はオンライン申請できるようですが、私にできるか?

話は変わって過日、100均で買った防水ゴムをドアに貼ったのですが・・・

結局はうまくいかずに今更ながら、これを購入しました。


取り付け後に体感できるといいのですが・・・?

そして今欲しいものはお弁当ではなく入れ物です。

※関連URLに記載 お弁当の淡路屋HPより引用・転載しました。
これを手に入れるにはJR川崎駅前の大型ショッピングセンターまで出向くか、帰阪時に直営店に出向いて購入するかです。
いずれも3日前の予約が必要なので・・・(´;ω;`)

貨物列車専門の撮り鉄はこの機関車が大好きでした。

66-27号機は現在、吹田機関区内で静態保存されています。

そして3月14日のダイヤ改正でまたまた悲しいことが・・・
何とEF65とEF66-100番台の定期運用が廃止されるのです。

旧国鉄時代の機関車が貨物列車の定期運用から外れると寂しさが増します。
※写真はEF65電気機関車


JRF発足後の新造された66-100番台も今後は2両だけの運用となるようです。
※写真はEF66-100番台電気機関車(通称サメ)

寂しくなるお話で締めるブログとなりましたが、本日もお付き合い頂きありがとうございました。

関連情報URL : https://www.awajiya.co.jp/
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2025/02/06 19:24:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鮫に見える?
ひろ.たさん

彼岸といえば・・・!
コナモンさん

🎍ザ・冬休み (2024年~)
岡ちゃんタブレットさん

車のオイル交換の時期だが、(○_○ ...
ntkd29さん

デイズ、6カ月点検、CVTオイル交 ...
ユタ.さん

フィット5回目の車検とアルトAGS ...
浪次郎(ろうじろう)さん

この記事へのコメント

2025年2月6日 20:04
取り敢えず…センサークレーム対応してくれる様で良かったですね👍レカロについては随分前から車検に通らなくなる、強度計算書みたいな証明書が必要になるのは知ってましたが…つい先月仕事用ハイエース車検に出したのですが、RECARO SR-7付けてまして💺書類無しでトヨタディーラーにて普通に通りました🚙🔧なんでだろ~なんでだろ~♪
コメントへの返答
2025年2月6日 20:10
こんばんは!
何で!?と言う話が多いですね。
車検時に強度証明が必要ということはわかりますが、まさかの法定点検時も必要だなんて、メーカー直営Dだからですかね?
本来は都度、証明書が必要なんでしょうが厳しいのも辛いですね!
2025年2月6日 22:39
指定工場の場合、保安基準は検査員の判断に委ねられてるので厳しい検査員だと証明書の提出を求められたりしますね!
理由は万が一競技専用部品だったりした時に、陸事の監査で指摘されると、工場の指定取り消し、検査員解雇の行政処分が科されるからです。


ロクロクは風前の灯となってしまいましたね。
27号機の弁当箱欲しかったのですが、あえて見送りました。

好きすぎて、ロクロクグッズ集めたら破産するんじゃないかと(笑)


冗談抜きで自宅裏の空き地に実機の27号機が手に入るならと真剣に陸送代等を検討したくらいです!

コメントへの返答
2025年2月8日 8:41
おはようございます。
仰るように厳しいのが普通だとは思いつつも、事前に告知してくれる方がありがたいと思わなければなりませんね!

機関車グッズ集め出すときりがなくて・・・笑
大阪では鉄道好きが講じて東海道本線沿いに暮らしていました。
家族からTVの音が聞こえないと苦情ばかりでしたが、本物の通過音を聞きながら、また見ながら遊んでいました。
3月のダイヤ改正では64の長野石油輸送の重連も廃止され、以降はEH200での輸送となるのでさみしい限りです。
大工に頼んでEF66の頭を作っていただくのはいかがですか?・・・笑
2025年2月7日 0:33
Dラーにあれほど従順だったコナモン号が出禁の狭間に!それは只事ではありませんね。

モールはエーモンのですかね...。
コメントへの返答
2025年2月7日 8:42
おはようございます。
出禁前の事前通告です!

ある意味、ギリギリに言われるよりはいいかもと。

次回の法定点検は5月なのでそれまでにレカロのオンライン申請やってみます。

後、モールはエーモンです。
まだ走っていませんが、特に高速道路での装着効果に期待しています。
2025年2月7日 10:21
うちのDラーも、「点検=車検」との位置づけです。

もちろん検査項目は異なりますが、保安基準として考えると、点検はOKでも車検はダメとすると混乱を招きますので、イコールにして分かりやすくしているのでしょう。

逆に言うと点検は緩いと思わせない為なのかなとも思います。
コメントへの返答
2025年2月7日 12:12
お疲れ様です。
仰るとおりだと思います。にしても責任回避の伏線ですね~😁

午後から、ネットでレカロにコンタクトしてみます。
うまく行くといいのですが、頑張ります。

プロフィール

「みんカラサイトは今日もアクセスパンクか?全然反応しないね🥴😥😩」
何シテル?   08/17 16:45
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation