• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

鬼と犬と・・・!

鬼と犬と・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

今日は朝から家族で上信越国立公園内の「鬼押し出し園」にプチドライブしてきました。
やはり標高が高いとお昼前でもやや肌寒い気温でしたがお昼ごろには温かくなり過ごしやすくなりました。


※関連URLに「鬼押し出し園」を案内しています。
 画像はHPより引用・転載しました。



園内は日帰りバスツアー客でにぎわっていました。


浅間山が噴火して流れた溶岩だそうです。


高山植物が沢山咲いています。溶岩も植物も天然記念物で手に触れることは禁止されていますのでご注意ください。



鬼押し出し園内のお寺の展望台から見たパノラマ風景です。

押し出し園のレストランは本日は休業日なので、近くの浅間山牧場でお昼ご飯を頂きに移動します。
ペット同伴で食事ができるのはありがたいですね。


本日はスズキランディでドライブです。OEMの超レアワゴン・・・笑

食後に牧場にある丘を散策しました。
ここには戦後大ヒットした「丘を越えて」の歌碑がありました。

歌手は藤山一郎さん?だったと思います。丘を越えて~行こよ🎵

浅間山牧場から見た山々の風景です。


カルメンの木・・・

戦後の映画「カルメン故郷に帰る」で撮影された木だそうです。

本日の主役は今年16歳になる愛犬です。

私たちとの思い出作りができたらいいですね。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2025/05/28 15:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月29日 イイね!

天狗の里でオフ会参加!

天狗の里でオフ会参加!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※今回の写真はなんと26枚だと・・・!
 もっと整理してUPしろとお叱りのお言葉が聞こえますが、反省しつつも凝りな
 い爺さんです。
※タイトル画像はグーグルマップより引用・転載しました。



昨日の28日は所属するクラブのオフ会が長野県飯綱東高原で開催されたので、初参加してきました。

朝6時に出発し往路は碓井バイパス~浅間サンライン~菅平高原を抜けて長野へ!

最初の休憩場所は「雷電くるみの里」です。

横に止めるってよくあるあるですがトイレから出てきたらいませんでした。
もしオフ会参加者さんなら現地でご挨拶をと思いましたが違いました・・・笑

休憩後、菅平高原を抜けて道の駅「オアシスおぶせ」をめざします。
移動途中に見える桜が満開できれいですが撮影出来ないのが残念だと思いながら走っていると、途中の菅平ダムPの桜が見えたので撮影しました。

多分7分咲き位ですね・・・知らんけど!



後に見える立派な銅像のタイトルは「みのり」・・・

たくましい男性がブドウの房を手にしていました。



次の休憩場所の道の駅「オアシスおぶせ」に到着です。

妙高戸隠連山国立公園方面の山々はまだ冠雪していました。
長野に春が来るまでは後少しですね。

オアシスおぶせPにて撮影。



ゆっくりと安全運転で集合場所の飯綱高原東へ向かいます。

集合時間の11時を過ぎて参加者さんがボチボチと・・・



元スイスポ乗りさんの220クラウンはクールさんのフルエアロ車でメチャカッコよかったです。遠方からの参加お疲れ様です。
皆さんがお揃いになられ、車談義に花が咲きとても楽しいオフ会となりました。

交流後、管理人さんお勧めの戸隠蕎麦を食しに移動します。

到着したお店は鏡池に通ずる道沿いにある「そばの実」という人気のお店。


お店に付近はまだ残雪があって肌寒いです。

お昼にパンを持参していてすでに食べたのですが・・・

温かいかけ蕎麦、本当に美味しかったです。

ちなみに「そばの実」さんの横から通じる道で鏡池に向かうと・・・

23年6月での長野旅ツーリング時の写真です。
よろしければ23年6月のブログに長野旅をUPしていますのでよろしくお願いいたします。

食後は解散場所の大座法主池にある「森の駅」に向かいました。

案内頂いた「森の駅」でお土産を買いました。
皆さんと次回のオフ話に盛り上がり、群馬遠征頂けたら嬉しいなと思いました。

森の駅から見える桜です。長野の桜は今が見ごろです。







蕎麦屋さんを出発する頃から雨模様で解散場所の「森の駅」で早めの解散となり帰路に就くことにしました。

帰路はバードラインから七曲りを抜けて長野市街を通過し、上越道の長野ICから帰宅しましたが、高速ICまでお付き合い頂き感謝申し上げます。

今回のオフ会は初参加でしたが、ゆったりしたとても朗らかで心がお温まる素敵なオフ会でした。
管理人さん。そして参加者の皆さん大変お世話になりました。
また色々と配慮いただき改めてお礼申し上げます。
次回お会いできるのは秋頃だそうですが、その節はよろしくお願いいたします。


本日の走行は340㎞のドライブとなりました。

ところで高速道路の割引ですが、利用日にはご注意下さい。

7月には深夜割引制度も変更されるようで・・・(´;ω;`)

そして29日の今朝から洗車を・・・



青空が広がる撮影日和で出かけたいところですが、平日の行楽地のスムーズさを知ってしまったら人込みで混む土日祝はめったに出かけません。



全てのドアを開けて、エンジンルームもきれいにして空気を通す・・・笑


本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/04/29 10:43:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月11日 イイね!

残り福は・・・?!

残り福は・・・?!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
春休みは孫たちが遊びに来てくれて、短期集中型の走行距離となったので今日は午後からエンジンオイル&エレメント交換に行ってきました。



そんな春休みには高崎の家族が孫たちを、マダムダッソー&うんこミュージアムに遊びに連れて行ってくれて楽しかったと喜んでいました。

※関連URLにマダムダッソーTOKYOを案内します。

アイルトン・セナと・・・


ロックグループと・・・


そしてトム・クルーズと・・・

他にも多くの記念撮影をしたそうです。

話は戻ってオイル交換は約30分程度で作業が終了しました。

新車や中古車展示コーナーで試乗車のスイスポの販売もしておりブルーは6MT車でイエローは&AT車でした。

メンテナンスパックに加入していると割引も多くて助かります。

このメンテナンスパックでのオイル交換時期と私が走る距離での交換タイミングが合わない時があるのですが、やはり途中解約してもお得にはならないことが分かったので契約が切れるまで継続することにしました。
なお昨年のメンテナンスパック契約からは割引特典は廃止されたそうです。


次回のオイル交換は30,000㎞ですね。

そしてタイトルの「残り福は・・・?!」ですが、ファイナルエデイションの販売枠は残り22台だそうです。

近隣県からの問い合わせもあるとのことですが、残り福の購入条件はどんなもんでしょうか?

今年の桜も見納めが近いですね。



群馬県でも北上すれば桜はまだ撮影できると思いますが今年の撮影は終了です。

オイル交換時にワイパーゴムも点検した結果、要交換との事で来週は再度、Dに行ってきます。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2025/04/11 17:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月05日 イイね!

隣町の桜スポット…知らんけど?!

隣町の桜スポット…知らんけど?!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
さて今日の午前からみん友さんにお誘い頂き、隣町(市)の桜スポットに行ってきました。
事前に「7分咲き位かもしれませんよ?」と教えて頂いていたのですが、やはり寒暖差が激しいこの季節では、満開までもう一週間程度はかかるかと思いました。
※写真多めですがよろしくお願いいたします。


最初に訪れた場所での撮影です。

川沿いの桜並木の開花具合はやはりもう少し先ですね。




へたくそなのでUPできる写真は少ないのですがお許しを!

お次の撮影スポットに移動しますが、ここの場所には細部の住所が?

県道をそれて小高い山道を抜けて未舗装路に突入し、ようやく到着しました。
この場所はナビのルート案内が怪しいかもしれません。


車間の向こうに見えるのは浅間山です。
雪解けまでには後、半月位はかかるかと・・・知らんけど!


ここの桜も満開まで後1週間位かも・・・知らんけど!




撮影後は短い時間でしたが、愛機談義の花が満開となりました。

みん友さんの愛機のミニカーを作って、頼まれてもいない押し付け的プレゼントしました。



突貫工事的&余材の流用なので「1メートル離れて鑑賞してください」と・・・
それじゃ見えません・・・知らんけど!

桜の撮影に際し道案内だけでなくお菓子まで頂きありがとうございました。

満開になる頃にもう一度行ってみたいです・・・知らんけど!
※2回目の場所には一人では行けません…(´;ω;`)

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/04/05 20:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年04月02日 イイね!

ダムに沈んだ旧吾妻線の廃線跡を走る・・・!

ダムに沈んだ旧吾妻線の廃線跡を走る・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
春休み期間中に孫とダムに沈んだ廃線跡を走破してきました。
※写真多いですがよろしくお願いいたします。
訪れたのは群馬県吾妻郡長野原町にある八ツ場(やんば)ダムは令和2年に完成した新しいダムです。
ダムを建設する地域の中にJR吾妻線がありましたが、ダムの完成により廃線となってダム下流に残された廃線跡を自転車型トロッコに乗ってきました。


到着したのは12時過ぎで八ッ場ダム近くのお蕎麦屋さんで昼食を頂きました。


資料館にはダム建設と地域の歴史等が紹介されています。

ダム全景のジオラマです。


八ッ場ダムの「なるほど!やんば資料館」の2階からダムを撮影しました。


吾妻線の歴史と思い出などが紹介されていました。


ダム見学通路からレールバイク駅を眼下に望む風景です。


ダム下流に流れる吾妻川の景色です

自転車型トロッコの正式名は「吾妻峡レールバイクアガッタン」で、私たちは「吾妻峡八ツ場駅⇔雁ケ沢駅」の往復コースに体験乗車してきまた。
※関連URLに記載しています。

本日のトロッコはこの廃線跡を走破します。


乗車タイプは2・3・4人用がありますが、電動自転車を漕ぐのは2人必要で3・4人の乗車は補助席に座るタイプです。※1人乗車はできません。

自転車を漕いでいたのでコースの写真は少ないです。


雁ケすぐに沢駅を出発してすぐに東電松谷発電所が見えます。

発電所を過ぎるとだんだんとコースは上がりはじめます。

コース往復ともスーパーカブにより先導があります。


自転車を漕ぐ際には追突防止のために速度と車間距離に注意です。


トンネルにはイルミネオンが施されていてとてもきれいでした。

トンネル内の温度は相当低いのでまだ上着が必要ですね。


レールバイク降車後にダム放流サイトから撮影しました。


ソフトクリームを食べて休憩タイム・・・撮影忘れました😫😩🤣

記念撮影は忘れずに・・・笑

昨年にはすでに100万人もの見学者が訪れるなんてすごいですね!

高崎在中はNゲージで遊んだり、バッティングセンター&キャッチボールしたりしました。

高崎と言えばパスタ&ピッツァをはじめ食の名物を堪能しました。
彼岸のお墓参りの帰阪から孫の送迎等々、延べ10日間過ごした時間はあっと言う間に過ぎ、延べ走行距離は2657km になりました。

孫が遊びに来る春&夏休みの時は祖横行距離が一気に伸びるので、オイル交換のタイミングとメンテナンスパックのタイミングが合わないこともあるのですが、やはりエンジンの事を考えるとそれも仕方がないと思います。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。




関連情報URL : https://agattan.com/
Posted at 2025/04/02 20:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@がちゃ丸 さん。お仕事お疲れ様です。行ってらっしゃいませ!」
何シテル?   11/06 10:56
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EVE DESIGN RIM LOCK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 14:47:12

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation