• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

山間部の落陽は・・・!

山間部の落陽は・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

今日はお昼一番から群馬県藤岡市にある工芸体験村「土と火の里公園」に出かけてきました。※関連UR関連に記載しています。





※画像は工芸体験村「土と火の里公園」HPより引用・転載しました。

到着したのはまだ13時前というのに・・・

駐車場に車を止めた時には陽が傾いていました。

工芸体験村の正門です。



各種体験は要予約制ですのでご注意ください。


村内では「藤岡かかしの会」のかかしが多く出迎えてくれます。


地元産の直営野菜売り場も設営されています。


村内には体験コースごとに教室が開かれています。


焼き物の登り窯があります。

滞在時間は短かったのですが駐車場はすっかり陰になっていました。




山間部の落陽・・・お日様のありがたみを感じざるを得ませんね。


本日購入した作物はサツマイモと落花生です。2袋で600円と超お買い得。

※画像の生産者氏名は消しています。

帰路ではこれからの季節の山間部の暮らしは大変だなぁと思いました。
これからますます日中時間が短くなっていきますが、自宅ではまだ太陽がまぶしすぎる時間帯で日当たりに感謝です。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
関連情報URL : https://www.tsuchihi.com/
Posted at 2024/12/07 15:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年12月05日 イイね!

気になって気になっても・・・?!

気になって気になっても・・・?!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

スイスポのホイールを交換後、これで外装は打ち止めだと思っていたのですがやはり気になりだすと止まりません。
気になっているのはサイドアンダーガーニッシュの色です。


今はパールホワイトを装着しているのですがホイールを交換してから「サイドアンダーガーニッシュをブラックパールにしたらさらに引き締まり感が出るか?」と思い始めたんです。

そんな気持ちもあり今日の昼食後にDに出かけてきました。

お昼ご飯のオムライスを見るとケチャップで顔を描く癖が・・・笑

Dではパールホワイトのサイドアンダーガーニッシュをブラックパールに塗装しなおす①案とブラックパールのサイドアンダーガーニッシュに交換する②案の金額を見積していただきました。

見積もりを待っている間に展示車両にあるスイスポを見ると・・・

ブルーは試乗車ですが結構なお値段・・・


イエローの登録済み車もやはりなお値段が・・・
ファイナルエディションの噂もあるのですがこの2台の売れ行きが気になります。
知らんけど・・・爆

30分ほどして見積もりが出ましたが①案は脱着・塗装剥離・再塗装で②案に比べて約1万円強のお安さでした。
ブラックパールのサイドアンダーガーニッシュを装着する②案の金額を聞いてびっくりしました。
物価&人件費の高騰とはいえDでの作業工賃は毎年値上がりし、いまではあまりな金額に・・・泣


11月はタイヤ&ホイールの交換

今月はレカロシート・・・

このサイドアンダーガーニッシュのトータルコディネートのことを妻に話せるはずもなく・・・撃沈

ウルトラCのラッピングという第3案があるのですが、これもシートの材質にこだわると決して安くはならないでしょうから「困った困った〜こまどり姉妹~!」
「参った参ったマイケルジャクソン~!」と老人のギャグで・・・

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。




Posted at 2024/12/05 19:53:37 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2024年12月03日 イイね!

買い物帰りのプチドライブ

買い物帰りのプチドライブ本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

さて先週のとある日の午後から欲しい欲しいと思っていたものですが、キャンペーン対象期間の内に買いに出かけてきました。






出かけたお店はスーパーオートバックス前橋です。

※画像はグーグルマップより引用しました。

折角なので帰路で伊香保人形と自動車博物館の第2駐車場へプチドライブです。

※パノラマ写真小さくてすみません。
最近改修されたようですが、これを知ったのはユーチューブでUPされていた動画を見て撮影に行きたいと思っていました。


頭文字D登場車のイラスト看板があります。※並び順に撮影

流石に平日の午後は誰もいませんでした。

グーグルマップのストリートビューではまだ改修前の画像ですが、航空写真だと改修後の画像が見れます。

秋晴れとはいえ午後の太陽は影ができる角度でした。

午前中なら看板を背景に順光で写真が撮れます。





そして11月の碓氷峠紅葉プチドライブでみん友さんの愛機を拝見し、アイデアを頂きマネして取り付けました。

傷防止プロテクターなるものを塗装して貼り付けました。
リアガラスの汚れ具合とかエアロ効果が楽しみです。

最初のお買い物ですが箱根登山部のツーリングでゆっくりとみん友さん(画像はみん友さん愛機)にお話を伺う機会を逃したので・・・

窓越しにそれを見ていて気になった事を突然のメールで伺いましたが、迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
次回は買い物の結果報告をしたいと思います。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2024/12/03 22:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年11月23日 イイね!

箱根の山は天下の剣・・・その2

箱根の山は天下の剣・・・その2本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※集合写真多めですが宜しくお願い致します。
今日はオニューの靴を履いて箱根登山に出かけてきました。
昨日のタイヤ店からの帰路で乗り心地に驚いていたのですが、高速道路&ターンパイクなどでの操安性と乗り心地に大満足です。


箱根登山の集合時間は午前7時30分ですがパーキングは7時にならないとオープンしないとのことで、高速を降りてから1号線を走り、途中コンビニとGSに立ち寄り時間調整しましたが、カメラを忘れたことに気づいて・・・(´;ω;`)

集合場所は漁港の駅TOTOKO小田原です。

すでにほとんどの方が集合されていました。※逆光のため撮影はこの1枚

集合地点から箱根ターンパイクを駆け上がり途中のパーキングで小休憩!

赤黒カラーは購入時に最後まで悩んだ色だけについつい撮影してしまいます。

小休憩後は森の駅十国峠展望台駐車場へ移動します。

森の駅での参加車両の集合写真です。

十国峠展望台駐車場から湯河原パークウェイを下り芦ノ湖スカイラインを経て
昼食場所である芦ノ湖スカイライン内のレストラン「フジビュー」に向かいます。

今日は残念ながら曇り空でしたが晴れていれば本当にきれいでしょうね!

フジビュー駐車場で撮影しましたが全体を撮影できる場所が少なく同じ方向の写真となりました。





左側から撮影すると車列全体が入らず車列が途切れます。

なので途切れた参加車両を・・・



申し訳ありませんでした・・・(´;ω;`)

最後に絶景と車列を撮影

昼食をはさんで皆さんと楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、12時に解散となりました。
ゴアさせてい頂き帰路につきました。
主催者のもとやん@登山部さん、そして撮影でお世話になりましたHikoRさん、スーパーファントムさん。参加者の皆さん。大変お世話になりました。

帰路では圏央道が八王子ジャンクション手前から大渋滞で帰宅したのは4時過ぎでしたが、外はまだ明るいので洗車しました。

どうせ夜露で濡れるのでふき取りはそこそこにして、明日また手入れします。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2024/11/23 19:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年11月22日 イイね!

箱根の山は天下の剣・・・!

箱根の山は天下の剣・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。

本日の朝から念願のタイヤ交換に出かけてきました。
タイヤ交換は予約を受け付けていないので10時の営業開始前に到着したのですが
私は4番目で「作業終了は午前中はかかる見込みです」と言われたので、近くの大型リサイクル店で暇つぶしました。



店舗に戻るとまだ作業中で車を受け取ったのは11時30分でした。

以前装着していたエンケイPF01をトランクに積載して頂きました。
純正ホイールは処分したので当面は予備ホイールにします。

受け取り後、店舗内駐車場で記念撮影です。



ホイールはウエッズの99Rです。

エンケイホイール装着時と比べてみました。


パールホワイトに黒系のホイールは定番で、多くのオーナーさんが装着されていて新車時は選択しなかったのですが・・・

みん友さんからセカステのフロントバンパーガーニッシュを譲って頂いて
さらにCピラーデカールを貼るとシルバーのホイールが・・・泣
ホイールをブラック系に交換するとバランス良く見えますね・・・笑

サイドウオールが裂けて・・・

タイヤは195から205に交換しました。
スポーツ5はブロックが大きく見えるのと1㎝幅が大きくなっただけなのに扁平率が違うように見えるのは不思議ですね。

拡大すると・・・

やっぱりホイールアーチとタイヤの隙間が少なく見えます。
見た目はローダウン効果?
午後から所用を済ませたら50㎞の走行でした。
箱根登山の集合場所まではタイヤを慣らす気持ちで走ります。

ナビの設定・・・OK
GSで満タン・・・OK
防寒対策・・・OK
カメラ・・・OK
諭吉さん&栄一さん同乗なし…残念
お昼ご飯・・・楽しみでOK

ご心配おかけしましたが新しい登山靴で天下の剣巡りツーリング出発です。
深夜割引ぎりぎりの時間で高速乗ります・・・(笑)

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。




Posted at 2024/11/22 18:03:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。おはようございます。ゾロゾロと旅は続く・・・さらに記録更新ですね🤣😁👍」
何シテル?   08/24 07:16
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation