• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

日光で結構なオフ会に参加!

日光で結構なオフ会に参加!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
※タイトル画像(初公開)は師匠から提供いただきました。
 

さて28日土曜日は所属するクラブのオフ会に参加してきましたが、半年ぶりの開催にワクワクし出発前夜は寝付けませんでした。
最終参加台数を数えてはいなかったのですが参加して改めてびっくりしました。

今回は撮影補助車のご指名を受けたので、師匠との待ち合わせ場所に向かいます。

往路でトイレ休憩に立ち寄った本日の集合場所の草木ドライブインPには青いスイスポが1台停車していました。

日光市内の待ち合わせPから師匠と二人で再び草木湖にあるドライブインPに戻ります。
草木ドライブインに引き返す道中、カメラや動画の撮影ことなど知らないことをたくさん教えて頂ました。


折り返し到着したのは午前7時過ぎで、すでに多くに参加車が集合されていました。

ラーオフ大王の愛機です。フロントグリルの自作加工が渋いです。

ミラー番はある意味一期一会でUPされる語呂に4989・・・(´;ω;`)


航空機ファンのお方の愛機のトータルバランスには惚れ惚れします。

主催者&参加者あいさつの後、清滝の休憩スポットに向け出発しました。
休憩後は、動画用カメラをセットしいろは坂経由で半月山Pに向かいます。

が・・・登りの路面工事中のバンプで取り付けたミラーリングショットのリアカメラが脱落するというアクシデントが発生してしまい一部の動画撮影はできませんでした。
段差越えでは気を付けて運転していたつもりでしたが非常に残念でした。
申し訳ありません😥😨

山頂Pは濃霧に包まれあいにくの天候となりましたが参加者さんの愛機談義で盛り上がります。

なお美男美女のお顔にはさらに美しくなられますようパックをさせて頂いていますがご了承下さい。








手前の赤いスイスポは箱根登山部長の新愛機です。
今オフ会初披露だそうですが納車されていたとは全く気づきませんでした!

引き続き食事場所の三本松茶屋へ向かいます。
食後のじゃんけん大会ですが、今回は半年ぶりのオフ会ということで特に大盛り上がりでした。
私も大会商品のカーパーツを複数ゲットさせて頂き、
提供いただいた皆さん本当にありがとうございました。

ジャンケン大会終了後は最終目的地の大笹牧場に移動です。
日光街道を通過する際は、さすがに隊列状態のスイスポに観光客の皆さんの視線が凄いです。


移動の道中でスーパーファントムさんに撮影頂きました。
いつもありがとうございます。

三本松茶屋から大笹牧場に移動する途中でミラーリングショットのお手伝い撮影をさせて頂きましたが、ミラーリングショットの画角は相当な広角で被写体がレンズ中心に入らないといけないことがよくわかりました。
それだけに師匠の編集の苦労に頭が下がります。
いつも本当にありがとうございます。


※日光オフ会でのミラーリングショット画像はカッコいいです😀🤩😃
 次回も撮影補助、遠慮なく申しつけてくださいね。

大笹牧場に到着するもやはり霧にやや囲まれた天候でした。


大笹牧場Pにてカラーごとに整列駐車・・・笑







テールランプを交換したので撮影してみましたが、白ボディにダークカラーのテールマッチングはいかがでしょうか?


最後に記念撮影と解散あいさつの後は皆さん各自でしばしの歓談でお別れを惜しまれていました。
私は寒すぎる気温にソフトクリームを食べることはできませんでしたが、やはりソフトクリームは食べるべきですね。
帰りにバウムクーヘンをお土産に買い、皆さんにお別れのあいさつをさせて頂き次回も元気にお会いできることを楽しみに帰路につきました。

帰路途中、やはり疲れが出てきたので草木ドライブインで小休憩していると、見かけてくれた参加者の方が立ち寄ってくれました。

ここでは未塗装樹脂&セカステの事や、パフォーマンスダンパーのプチ試乗会プチオフ会状態が約1時間続きました。
もっともっと話したかったのですが、日もどっぷりと暮れてきたのでお開きしお別れしました。!



無事帰宅し、日光オフ会の走行距離は361㎞となりました。
オフ会では管理人さん、スタッフの皆さん。そして参加者の皆さん大変お世話になりました。
次回もお会いしましたらよろしくお願い致します。

取り急ぎのオフ会UPとなりましたが、本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2024/09/29 04:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年09月09日 イイね!

100㎜超も耐える効果・・・!

100㎜超も耐える効果・・・!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
※写真多めですがよろしくお願いいたします。

さて昨晩は午前1時過ぎから強烈な雷雨になり、1時間当たり100㎜超の大雨で家のまわりも1時間近くにわたり約5㎝程冠水しました。
雷がほゞ真上付近で轟いていてなんと、落雷の影響で台所のLED蛍光灯が勝手に点灯したり、点けていた扇風機が勝手に止まったりしたので「これはあかん!」と思いPCとTV、ビデオのコンセントやアンテナ線を抜きました。

そして今朝「あのドイツ生まれの未塗装樹脂材コートはどうなったかな」と思いチェックしてみました。


そしてその効果は・・・?
とその前にフロントガラスを見て驚きました。

キイロビンゴールドの効果が凄いです。
フロントガラスに水滴がほゞ残っていませんでした。

ではコッホケミーの効果を確認します。

リアバンパー左側のふき取り前の状態ですが、雨だれのスジやムラもありません。

ふき取り後です。

あ~びっくり・・・昨晩の100㎜超の雷雨に耐えて艶々!
これは凄いです。
あの三下り半を下した大容量タイプのモノとは大違いの性能に大満足です。


右下の未塗装樹脂にも雨だれのスジやムラもなく🤣

このコッホケミーは樹脂やタイヤにも塗布すると効果抜群だそうで・・・


フロントアッパーカウルとワイパーブレードにも・・・

ふき取った場所が「うわ~艶々」撥水力が😁😂👌

リアスポイラー裏側&リアワイパー樹脂にも塗布しています。



艶と撥水、ありすぎじゃね~爆

エンジンルーム内の高温にも耐えて・・・

樹脂類も艶々😊😁


タイヤはまだなじんでいないようですが、それでも自然な色具合ですね。

雨上がりの決まりのスジが・・・


私の汚れとスジ対策はこれを使っています。

キズ以外では付属の研磨スポンジをつかわず、布でそっとそっと優しく拭いて雨だれを消しています。

まだ1回の塗布だけですが9月末のオフ会まで未塗装樹脂の塗布効果を検証するため引き続き様子を見たいと思いますが、塗布すれば塗布するほど効果がUPするのではないでしょうか!

そしてオフ会前にスズキ愛車無料点検サービスをネット申し込みしたら、メンテナンスパック加入車は対象外とDから連絡がありました😒😒😒

残暑厳しい期間がまだまだ続きますが、みんカラ諸兄の皆様、熱中症対策をお取りになり本日安全運転、安全作業でお過ごしください。

本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/09/09 10:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年09月04日 イイね!

下界とは大違い・・・?!

下界とは大違い・・・?!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。

さて先日はスイスポの洗車&水垢落としを行ったのですが、スーパーカブに半月超も乗れていないことが気になっていたので朝から「お一人様充電ツーリング」に出かけてきました。


自宅から程よい距離とワインディングコースがお気に入りの国道462号線で出向いたのはいつもの道の駅「万葉の里」です。
ツーリングコースでは国道を上野村方面に向かうほど涼しくなってくるのが感じられます。酷道沿いに一か所、外気温度表示板があるのですが午前10時ごろの気温は「24度」と表示されていましたが、山影やトンネルを通過するとさらに肌寒く感じます。

途中、小久保ダムに立ち寄りました。


今夏は雨不足でダムの貯水量も相当不足していたので野次馬根性で水位を・・・

貯水量はかなり上がっていますが満水とまでは行きませんでした。


撮影だけしてそそくさと退散…爆

道の駅「万葉の里」に到着です。

流石に平日の午前はガラガラ…笑


神流川の流れも水流が増していました。


午後のおやつ「黒米大福」を買いました。
あっさりとした甘さと一つ食べれば満腹になります。


他にイモ餡もあるのですがどちらもお勧めです。
12時までに帰宅する約束なので小休憩&缶コーヒーを飲んでトンボ返りです。
帰路では自宅に近ずく程、気温の上昇が顕著になって来ました。
タイトルに記載したようにやはり山間部は涼しくて「下界とは大違い」です。

昼食後、午後からやや暑さもあったのですが、昨日残していたスイスポの足回り洗浄と未塗装樹脂コーティングを実施しました。

例の大容量タイプの未塗装樹脂コーティングのアレは見切りをつけて・・・

ドイツ生まれのコッホケミーを早速、施行しました。

開封するとほのかな柑橘系の香りがして👍😁

リアバンパー下の仕上がり具合ですがムラなく艶々です。※日当たりで撮影

こちらは日陰で撮影しました。

反射板はバレンティのテールランプに交換したので自作しました。
これで車検OK・・・Dにて確認済🤣😂

そしてアッパーカウルとフロントとリアのワイパーブレードにも塗布しました。

何ということでしょう・・・見事な艶に自分の頭に塗りたくなりました。
初施行後の持続効果はいかほどに?
9月末のオフ会で確認いただければ幸いです。

夏休みに遊びに来ていた末孫と遊んでいた鉄道模型のレイアウトを現在、リニューアル工事中です。

複々線2面4線&待避線上下1本、貨物ターミナルは荷役線2本(引き込み線兼用)と引き込み線1本、ターミナル通過線1本、機関区増設と
かなりの作業なので後半月位はかかる予定です。

まだまだ残暑が続きますが、みんカラ諸兄の皆様、熱中症対策をお取りになり1日ご安全にお過ごしください。

本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/09/04 20:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年08月28日 イイね!

キイロビンゴールドで雨対策・・・!

キイロビンゴールドで雨対策・・・!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
ここしばらく雨対策をしていなかったので曇天の中、みんカラモニターキャンペーンで頂いた「キイロビンゴールド」を施行しました。
賞品の到着は6月初旬で、初施工後2ケ月強を過ぎて今回が2回目になります。
ボディーコーティングも月1ペース&梅雨等も過ぎているにも関わらず、施行後の効果がこれほどまでに持続するとはすごいです。

ここ何日かの雨天時にガラス汚れがひどくなってきたので・・・

曇り空の時は暑くなく、午後から雨天とのことなのでまた車のふき取りもしなくてラクチン・・・笑

洗い流すと効果抜群です。

賞品の到着は6月初旬で、初施工後2ケ月強を過ぎて2回目になります。
ボディーコーティングも月1ペースですが、施行後の効果がこれほどまでに持続するとはすごいです。


リアガラス施行後です。


バックミラーとサイドガラスはミラー視界部分に・・・!


「キイロビンゴールド」・・・いい商品だと思います。
当選に改めて感謝👍😁🤣

話は変わりまして今年の夏休みに末孫が半月ほど遊びに来ました。
色々と遊びに出かけた時の1枚ですが・・・

孫のポーズを見て妻が「うわ~!ポーズがそっくりやな。ハハハ」というのです。

何のことかと尋ねたら、私が16の時に日本海に海水浴に出かけた時に撮影した写真のポーズと同じだというのでアルバムから・・・笑

73年7月のプリントとあるので51年前に海水浴に出かけた時の写真です。


シッピングツールで切り抜き反転し貼り付けましたが似てますかね…笑

73年7月はまだ16歳でしたが、当時2つ年上の従兄にかわいがられてN360でよくドライブに連れて行ってもらった思い出が蘇ります。
そして時にガソリン代がなく従兄は腕時計を質屋に入れてドライブやご飯にとよく遊んでくれた車がらみの青春時代でした。

ちなみに18歳で免許取得後の初運転の車(仮免練習含)は従兄のN360でした。
ジムカーナが大好きな従兄が、とある日サイドターンに失敗してN360は無残な姿になり2足3文でドナドナ。
そんな思い出もすでに51年の月日が過ぎました。
スイスポは終の車と思って乗っていますが、末孫が免許取得時に乗るというので精一杯手入れして引き渡すつもりです。
末孫の免許取得時にはスイスポは10年落ちになるので、実際は乗るかどうかは分かりませんが・・・!

みんカラ諸兄の皆様、猛烈な台風10号にお気をつけられてください。
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/08/28 12:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年07月22日 イイね!

秘境駅?にある天空の丘・・・!

秘境駅?にある天空の丘・・・!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
先週の夜、群馬県内をグーグルマップ探索していると「天空の丘」という場所を見つけました。
現地に出かけなくても確認できるのですが、やはり出かけて見なければ雰囲気は分からない&投稿する限りは「出向いてなんぼ・・・!」の世界ですね。
ということで、熱中症対策も考えて通勤時間帯を過ぎた時間にちょっとだけ「お一人様充電ツーリング」に行ってきました。


出かけた先は群馬県の安中榛名駅です。

※グーグルマップより引用・転載しました。



この安中榛名駅は新幹線しか通らない駅で在来線とは繋がっていません。

2023年の1日当たりの乗車数は230人だとかで、全国の新幹線駅でも乗車数から見れば秘境的扱いランクだと・・・
※関連URLに「文春オンライン」記事を掲載しています。


到着時はまだ営業時間前でしたが改札前の売店ではそば類をはじめ峠の釜めしも販売されているようです。※写真は構内壁画です。

駅前ローターリーを出た突き当りに「天空の丘」があります。

駅側から見た天空の丘です。


天空の丘から安中~下仁田方面の風景です。
この天空の丘&住宅街は新幹線の開業に伴い安中榛名駅の利便性を見込んで住宅街が開発されたそうです。


天空の丘から安中春名駅方面の風景です。

風景を撮影するのですがヘルメットの中は汗だらけです。
帰路で「お昼前には帰ってシャワーを浴びて」と考えながら走っていて道を間違えました。
後続車がいないことを確認してuターンしようとして立ちごけしてしまいました。
あー情けないです。フロントフェンダーの先と白い所が・・・(´;ω;`)
焦る&体力不足&暑い最中のツーリングは禁物かと!

熱中症アラートが発せられる季節でもありますので、みんカラ諸兄の皆様も熱中症には十分お気をつけて下さい。
ナニしてるでもUPしていますが連日の40度越えは「暑い~暑い~!」です。
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/07/22 22:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@軍神マルス さん。無事に帰国されましたね。明日はごゆっくりなさってください。」
何シテル?   08/29 18:45
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation