
10月11日午後から「道の駅ぐりーんふらわーぱーく牧場・大胡」から3キロほど離れた「道の駅ふじみ」に続けて行ってきました。
タイトル画像の
「富士見かるた」富士山見える十三大字とあり、
明治二十二年、田島、引田、横室、原之郷、小沢新田、時沢、小暮、皆沢新田、石井、漆窪、一之木場、山口、米野の十三の村が合併して、新しい村制施行に際し、この村から遠く富士山を望むことが出来るので、富士見十三州になぞらえて富士見村という村名をつけたという。平成二十一年、前橋市と合併して富士見町となる(村誌200)※太字は原文のまま記載 ※タイトル画像及び説明は前橋市富士見地区地域づくり協議会HPより引用させていただきました。

※群馬県「道の駅」HPより引用

観光の名所がたくさんありますね!

富士山が見えるとあります!

富士山が見えた気が…爆

マロンミックスソフト。ほのかにマロンの香りと味がします。

富士見温泉ふれあい館が併設されています。※関連リンク参考
露天風呂は見晴らしがよく入浴も気持ちよさそうです。

ジャンクの極み「ポテトラーメン」すごく気になります。

ヘッドアップディスプレイにも秋空が映えます!

道は続く1で「少しすっきりした」の理由は…!

ハイブリッドマークすべて外しました…( ^ω^)
フェンダーラインがすっきりしてきれいです。

近くには群馬県畜産試験場や林牧場群馬県馬事公苑もあります。
大きいトラクターで牽引車も連結していました。(同乗者撮影)

帰路では大きな鳥居をくぐりました。(同乗者撮影)

赤城神社大鳥居だそうです。※グーグルマップより引用
長々とご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/10/13 12:00:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ