
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
※写真多め&時間系列UPですがよろしくお願いいたします。
昨日の20日(土)はみん友さん主催の「岐阜プチオフ会」に参加してきました。
好天とまでいかなくとも雨でなくよかったです。
出発したのは4時前でした。
当初は高速で碓氷峠を越え下道でと考えていたのですが・・・

ナビは5時間近くと表示したので塩尻まで高速に乗りました。
塩尻には早めの到着で19号線を一路南下し・・・

道の駅「きそむら」で小休憩を取りました。
幾度か小休憩を繰り返し走っていると立派な橋が見えてきました。

南木曽のある「桃介橋」です。
※Pエリアに止めて撮影しました。

目的地まではもう少しとなりました。
集合場所は道の駅「賤母」を通り過ぎた場所でした。

10時集合でしたがナビのおかげ?で9時には到着しました。
集合後、主催者&自己紹介あいさつと車談義です。

お土産まで頂きありがとうございました。
移動時間となり最初の道の駅「賤母」に向かいます。

19号線の川沿いのPに止めました。

歩道橋を渡り道の駅に向かいます。

お昼時には早いので、小腹補給に甘味噌を塗って焼いたコメの串団子を頂き、お土産も買いました。

川沿いのPからきれいな景色が見えます。
引き続いて昼食場所の道の駅「大桑」に移動です。

お昼時でPは満車なので第2Pに止めました。
皆さんと昼食をはさみしばしの歓談後、お店を出ると・・・

14時とはいえ店舗前のPはガラガラでした。
次の移動場所に向かいます。

各自愛機のドレスUP&お勧めパーツの紹介に花が咲きます。

「ホイールいいですね」と言ったかどうかわかりません・・・爆
解散場所の道の駅「木曽福島」に移動します。

Pでは並んで止めることはできませんでした。
Pから見た木曽川の風景です。

桜も満開でとてもきれいでした。

テラスで木曽御岳山を望みながらソフトクリームを食べました。
信州の春はもう少し先でしょうか?
名残惜しいですが一足お先に皆さんとお別れしました。
どうか皆さんもご無事でお帰りください。
主催者さん、参加者の皆さん、次回もお会いしましたらよろしくお願いいたします。
帰路では奈良井宿前を通るので少しだけ立ち寄りました・・・

宿通りは17時前で閉店準備&観光客の姿も見ません。

道の駅「木曽ならかわ」で小休憩し、地域によって桜の開花時期が違うお蔭で写真撮影できました。

帰宅したのは8時で走行距離535Kmとなりました。
平均燃費ですが、同乗者の日焼け対策の車内ごもり約2時間近くのアイドル状態を含めるといい数値だと思いました。
次回のブログは「岐阜プチオフ会に参加!」の番外編をUPしますのでよろしくお願いいたします。
本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/04/21 13:29:17 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ