• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

岐阜オフ会・・・スピンオフ

岐阜オフ会・・・スピンオフ本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。

今回のブログは過日開催された「岐阜プチオフ会に参加」のスピンオフとして絵(写真)日記としてUPしますのでよろしくお願い致します。
※今回は特に写真大々と「岐阜プチオフ会」の写真重複は避けています。

4月20日(土)は早朝の3:50分にオフ会が開催される岐阜に向けて出発しました。



5:30に長野道の姥捨SAで小休憩。
※姥捨SAテラス「善光寺平・北信五岳」方向から昇る朝日です。


太陽が照らす早朝の優しい光はきれいです。


朝もやの中の風景ですがやはりピントが甘いです。
師匠からオフ会の撮影時にシャッタースピード、露出、ISO、レンズのFに値などについて聞かせて頂きましたが修行がたりません。


姥捨🅿にて撮影

休憩後、長野道を塩尻ICへ向かいます。
オフ会でみん友さんに往路ルートを聞くと「高速は遠回りで、かえって下道のほうが距離が少ないので時間帯によっては到着時間にあまり差がない」とのこと。
将来的に道路情報網とつながるAIナビのようなものが出たらいいなと思います。

塩尻IC~19号線を南下し、いくつかの道の駅で小休憩をとるがやはり早着。
電車でGOのあの声が聞こえる・・・
「2時間早着!」・・・ティリティリATS稼働・・・ゲームオーバー!

6:50頃、道の駅「きそむら」に到着。


今日は晴天に恵まれてよかったと思うも岐阜の空は・・・?

きそむら🅿にて撮影。

走ってると景色がいいので国道沿いの🅿エリアで止めて撮影。

時刻は8:10・・・もっと時間調整が必要(泣)

遥か上空に飛行機雲が見える・・・在阪時は航空路の着陸コース真下に住んでいたので毎日見てたなぁ。

時間帯によっては新幹線・貨物列車・電車、飛行機が同時に通過して喧騒な街ではありましたが、それも今は懐かしいです・・・👍🤣

撮影場所はここです。

※グーグルマップより引用・転載しました。

走行中に見つけたお次のスポットは桃介橋(復元)です。

気になるので帰宅後調べたら、現在の関西電力創業者の「福沢桃介」さんが発電所建設の際に建設した橋だそうです。※詳しくは関連URLに記載しています。


キャノンのAPS-Cはフルサイズ比較:1.6と大きくて、🅿からは18㎜(フルサイズ換算28.8㎜)でも入りきれないのが残念です。


※グーグルマップより引用・転載しました。
機会があれば福沢桃介記念館や19号線の数ある宿場町を訪れたいです。

ゆっくりと時間調整しながらも岐阜プチオフ会の集合場所には9:00に到着。
何と私が一番乗りでした。
参加者皆さんの集合の後、あいさつを受け、談笑後に最初の移動場所の道の駅「賤母」に向かいます。

※グーグルマップより引用・転載しました。
お昼時にはまだ早いので、ここではおやき風の串団子を食べてお土産を購入。

木曽川沿いの対岸に林の間の洞窟から流れ出ているような滝が見えます。

撮影後、風景を眺めていたら電車が上を通過して・・・?


※グーグルマップより引用・転載しました。
長谷川の上に信越西線を建設する際に橋梁を設置したそうです。


赤い矢印位置から見える滝です。

道路を渡る歩道橋の上から撮影したオフ会集合写真です。

GW前は土曜日でも来訪客が少ないようで🅿はガラ空き!
次に昼食休憩を取るため道の駅「大葉」に向かいます。

道の駅「大葉」に到着したころは午前中の晴天から曇り空の天気に!
レストランで昼食休憩を挟んでの談笑に、時間の経つのも忘れがちに…笑

食後の移動場所での車列写真です。やはり🅿はガラ空きでした。

解散場所の道の駅への移動前に再度、愛機自慢に盛り上がり過ぎました。

では最後の解散場所の道の駅「木曽福島」へ向かいます。

道の駅の🅿から満開に桜が・・・色とりどりできれいです。


テラスから木曽御岳山を眺めながらソフトクリームを頂きました。
話が尽きないのがオフ会の楽しさでもあるのですが、同伴者の約束を果たすため一足お先に皆さんとお別れし帰路につきました。

帰路で立ち寄ったお約束の場所は奈良井宿です。


しかし時刻は16:30を過ぎていたこともあり閉店ガラガラ状態でした。


もう誰もいませんね!


お店もほぼ閉店。

本日のオフ会に参加されたみん友が早朝に訪ねた奈良井宿で撮影した写真を見せて頂いた時と変わらない人通りでした。

スポンサーの同乗者には次回は賑やかな時間帯にお連れすると・・・!

奈良井木曽の大橋前のPにて撮影。

奈良井宿を後にし19号線の道の駅「木曽ならかわ」で休憩を取りましたが、すでに17:30を過ぎていて道の駅も閉店。

🅿からエリア内で満開の桜とスイスポの写真を撮影しました。




青空だったら桜とのコントラストがさぞきれいだったろうなぁと…残念!

帰路は急ぐこともなく、19号線から塩尻~岡谷、142号線で佐久南ICから高速に乗り自宅には20:00頃の到着でオフ会の走行は535㎞となりました。
次回の木曽路に改めて訪れるまでにカメラ撮影がうまくなるよう頑張ります。

スピンオフ絵(写真)日記を最後までご覧いただきありがとうございました。

Posted at 2024/04/22 11:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@いーちゃんowner ZC33S さん。雰囲気が出ていいですね!「キッド!今日はどうしますか?」と聞こえてきます🤣😂🤗」
何シテル?   08/08 16:07
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3 456
7 8 910111213
1415 161718 1920
21 22232425 26 27
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation