
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
さて今日はミニカーのお話ですが、「恥ずかしながら〇ってまいりました」というフレーズにピント来た貴方は昭和前半生まれに違いない・・・知らんけど!
今日もいつものスーパーに出かけると、玩具菓子コーナーでカバヤ商品さんから発売されているマジョレットミニカーをチェックするのです。

※タイトル及びブログ中の画像はカバヤ食品HP・マジョレットミニカーから引用・転載しました。
前回来店した時は買わずにスルーしたミニカーです。

一見するとシルバーみたいな色ですが、メタルの地肌が透けて見えて中途半端な仕上がりで誰も買わなかった・・・?
売り場での売れ残り方がこんな状態で・・・
※再現画像です。

今回はミニカーを展示している台紙の方が欲しくなり、買い物中の妻から離れて、恥ずかしながらサービスカウンターに行って聞きました。
私「あの~。玩具菓子売り場のミニカーの台紙が欲しいのですが・・・!」
サービスカウンター「担当者に伺いますので少々お待ちくださいませ」と。
担当者が来られて「そのミニカーお買い上げでしょうか?」
私「はい。趣味で集めているので・・・」
担当者「ごみとして処分するものなので台紙はお持ち帰り頂いて結構です」と快くお返事頂きました。
スーパー内で妻と合流すっると「何持ってるん?」
私「あ!これな・・・」
妻から「え~年して恥ずかし!」と言われ・・・(´;ω;`)
と言うことでタイトル題の
「恥ずかしながら貰ってきました~」はミニカーの台紙を貰って来たお話でした。
過去に秋名山をイメージして作ったジオラマです。
このジオラマは恐竜大国のある北陸のみん友さんに・・・
最近ではお世話になっているみん友さんの愛機も作成してみました。
昨年の蕎麦オフ会での写真です。
マジョレットは歴史あるメーカーのミニカーなんですね。

※関連URLにカバヤ食品さんのマジョレットミニカーHPを紹介します。
ミニカーの鋳物地肌を磨いてみました。

結構苦労しましたがイマイチな出来に(泣)
私の宝物のスイスポミニカーです。
本日もアホな爺さんのブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/04/16 19:08:43 | |
トラックバック(0) |
趣味 | クルマ