
本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多めの長めのブログでよろしくお願いします。
さて今日のブログの「2度あること3度あるのか・・・?」というタイトルですが、今日は10月のWオフ会に続いて2度目のWオフ会が開催されました。
ということで、まずは時間系列で最初のオフ会参加会場に出向いていきました。
途中に写真を撮りたい場所があったので立ち寄ったのは・・・

伊香保「人形と自動車博物館」の第2駐車場です。

オフ会前に参加車両が「通過しなかなぁ?」と道路を見ると、白いスイスポが2台やってきたので早速手招きして呼び込みしました。
偶然とはいえ白のスイスポ3台のショット・・・笑

撮影後は集合場所までカルガモ走行しました。
集合時間前ですが、すでに多くの方が来られていました。

私は「今日はWオフ会なのでじゃんけん大会の粗品をお持ちしました」とあいさつし、次のオフ会の集合場所である道の駅「下仁田」へ移動しました。
オフ会クラブの皆さん、来年は改めて参加できましたら宜しくお願い致します。
Wオフ会の次の集合場所である道の駅「下仁田」へ到着です。
こちらは6台でプチオフ会の開催です。

しばしの歓談後、妙義山に鎮座する仲之嶽神社前Pに向かいました。
仲之嶽神社は日本一大きい大黒様が有名です。

また野球の神様も有名だそうです。
今日は晴天に恵まれオフ会日和で、紅葉もきれいに色づきき初めていました。

青空に紅葉がきれいです。やはり写真は青空が映えますね。
そしてお目当ての昼食は峠の釜めし・・・

土曜日&紅葉シーズンで混んでいましたが、2階席は空いていてゆっくり食事ができました。
食後もいろんな話で盛り上がり👌🤣😂
食後は碓氷バイパスを経由して旧道を戻るルートをツーリングしました。

北軽井沢から眼鏡橋へ向かう県道の紅葉風景です。
紅葉が終わる頃には今年のツーリングも終わると思うとやはり寂しいですね。
最終の休憩場所は碓氷湖です。

愛機談義で大盛り上がりの中、なんと32GTーRが来られました。
お声がけすると気さくにお話を聞くことができました。
写真は写せませんでしたがHKSチューニングの500PSエンジンで驚きました。
しかし維持するにもパーツがなくなりつつあると苦労話も聞かせて頂きました。
どうかいつまでも大切に乗られることを祈ります。
とうとう日も傾き始めてオフ会もお開きの時間となりました。
楽しいオフ会はあっという間に時間が過ぎ、名残り惜しいですが、来春の雪解けを待ってオフ会で再開できることを楽しみにお別れしました。
帰路途中で、オーなんとなんとミラー番ゲットです。

普段はそんなに気にしていないのですが、今日は気が付いた。
屋はオフ会日和ですね・・・👌👍😭
参加者の皆さんから多くのお土産を頂きました。
クラブ特注の長野善光寺前の有名店の七味唐辛子です。
クラブのステッカーも作成頂きありがとうございました。

Cピラーデカールにひっそりと貼る・・・忍者霧隠れの術~(爆
本日のオフ会の幹事さん、コース監修頂いたみん友さん。ステッカー作成頂いたメンバーさん。そして参加の皆さん。本当にお世話になりました。
どうか雪解けの来春に開催されますオフ会でもよろしくお願いいたします。
本日の長々のブログに最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/11/08 22:18:20 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ