• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナモンのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

前から後ろから・・・その正解は?

前から後ろから・・・その正解は?本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※写真多めですがよろしくお願いいたします。
さて今更ながらボルテックスジェネレーター効果が気になりユーチューブでも閲覧しているのですが、市販のパーツの取り付け方向が様々で散歩途中でも気になって仕方がありません。


メーカーでも車種によつてはテールやピラーについている突起が前が細かったり後が細かったりと・・・?
考えれば悩むだけで「もうええわ!前でも後でも対して差はないやろ」
と段々とめんどくさくなってきています。





取り付け前にはパーツを艶あり黒塗装しクリアを拭いて仕上げているので、純正のブラックパールに張り付けても違和感がありません。

先日のオフ会でみん友さんにリアゲートスポイラーにこれを取り付けると空力効果が大きいと教えて頂いたので気にはなっていますが、まずは「前から後ろから・・・その正解は?」を知らないといけませんね!

タイヤの摩耗がここしばらく気になっていたので、昨日のオフ会で相談に乗って頂き、今週の土曜日に箱根登山も開催されるのでタイヤを早めに交換することにしました。

納車から現在の走行距離は19800Kmになりました。
スリップサインが出るまで後3000Km位は走れるかもしれないですが、サイドの水滴マークから溝にある突起サインが出るまで後1㎜位でウエット性能が低下する表示とのことだったのでウエットの安全を考えて交換します。

※画像はミシュランタイヤHPより引用しました。
ミシュランパイロットスポーツ5(205-45-17)を購入しました。
メーター誤差も車検対応範囲でOK・・・笑

そしてタイヤを交換するときはホイールも交換したいと兼ねがね思っていたので
許しを得て買いました。

ウエッズスポーツSA-99R(7-53-17)カラーはウオーズブラックです。
ホイールの出幅もPF01と同じ外側2㎜出るだけでD出禁回避です。
当初は25Rが第一候補だったのですが、店頭で99Rの方が25Rよりスポークが1本少なく手入れ抜群という理由で決定です。


粗品にデジタル空気圧計頂きました。


※装着イメージ画像はフジタイヤHPより引用しました。

帰路の信号待ちで、妻が「欲しい買い物出来て良かったなぁ!車も喜んでるわ」と言うので前を見ると・・・

はい~!確かに喜んでます。でも「財布は泣いてる」とポツリ・・・


交換予定日は木~金曜だそうでホイールの装着後が楽しみです。

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。


Posted at 2024/11/18 19:24:57 | コメント(2) | ドライブ | クルマ
2024年11月17日 イイね!

紅葉プチオフ会ドライブ・・・!

紅葉プチオフ会ドライブ・・・!本日もブログにお付き合い頂きありがとうございます。
※タイトル画像は妙義山から荒船山を撮影しました。

今日の朝から妙義~碓氷峠へと紅葉を愛でるプチオフ会に参加してきました。
集合場所は妙義山にほど近いとある場所です。

集合後、ブツの取引がありヤバイヨ・・・いえヤバくありません(笑)


ブツは極秘扱いですがクールなパーツに交換したとのことで・・・

やはりメチャかっこいいですね。私もつけたくなりましたが、残念ながら現時点では買い物が控えていて予算復活の折衝はできません・・・(´;ω;`)

ここから道の駅妙義をめざして出発したのですが、行楽客でPは満車でしたのでパスして中之嶽神社へ向かいます。

何とかPに止めることができましたがバラバラの駐車で撮影できませんでした。
妙義山の紅葉風景ですが紅葉も来週あたりがピークではないかと思います。

お昼過ぎまで中之嶽神社前のPで休憩を挟んで碓氷峠第三橋梁に向かいます。

※写真は中之嶽神社Pから荒船山方向の風景です。

碓井峠付近のPはやはりどこも満車でこのまま軽井沢まで下ることにしました。


碓氷峠の紅葉ですがもうピークを迎えているような感じですね。

※風景写真2枚はドライブレコーダーリアカメラの画像です。

軽井沢駅手前のPで小休憩です。




少し角度を変えて撮影しました。

ここから折り返し帰路につき遅めの昼食に向かいます。

昼食したお店はレストラン「ニューアルプス」です。


店内は昭和レトロな雰囲気です。


そして旧車イラストが飾ってありました。

※一部のみ撮影

私のお昼ご飯はポークチャップでした。

お料理も昭和チックな盛り付け&抜群なお味に満足です。

ブラックパールカラーのリアアンダーガーニッシュを装着しました。

車両運送法に合わせて後方反射材も貼りました。
さらにサイドにはボルテックスジェネレーター効果を狙って市販品を装着・・・笑
お手製塗装で見栄えを確保🤣😊🤩

予算オーバー的買い物はこれです。

※みん友さん装着のタイヤ&ホイールです。

ホイール購入条件は・・・
①D出禁サイズは買いません。
②センターキャップの装着は必須です。
③自社生産(国産)ホイール
と考えていますが、サイズ・カラー&タイヤは5の205-45-17でと考えていますが、限りある予算の中で明日までにホイールを決めなくてはならず長い夜を迎えそうです。
できれば箱根登山までに交換したいと・・・!

本日もブログにお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2024/11/17 20:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年11月15日 イイね!

お腹もタイヤも減るなぁ・・・!

お腹もタイヤも減るなぁ・・・!本日もブログにお付きあい頂きありがとうございます。
※タイトル画像はミシュランHP「ミシュランマンの誕生」より引用しました。
 関連URLに記載しています。

スイフトスポーツも今年の12月末で2年目を迎えるのですがタイヤの減りが早いです。

現在は19800㎞です。

フロントタイヤの状態ですが・・・

ウエット性能の目安マークです。


水滴マークの並びにある溝のこれは?


スリップサインがでるまで後2㎜くらいですね。

リアも・・・



水滴マークの並びにあるサイン?


リアはフロントより少しは残っていますが早めの交換がいいのかもしれません。

1年点検で1万キロ走行時にローテーションはしているのですがこんなにも減るんですね・・・(´;ω;`)

次はミシュランパイロットスポーツ&ホイールはブラックで・・・

あくまで願望です・・・笑
秋の夜長はお腹が減るのですが、それよりもタイヤの減りが気になりますね。

本日もお付き合い頂きありがとうございました。




Posted at 2024/11/15 20:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月30日 イイね!

スイスポにニューカラー設定!

スイスポにニューカラー設定!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
タイトルの「スイスポにニューカラー設定!」と謳いつつ画像はジムニーシェラという詐欺のような・・・笑
まずはジムニーシエラのミニカーのジオラマを作成しました。


カバヤ食品さんから過去に発売されていたジムニーシエラです。



山岳路を駆け抜けるイメージで作成したのですが、一面が同じ路面ではつまらないので少し変更しました。

雪が積もり始めるイメージと泥濘地に変更です。


やや正面から・・・


左サイドです。


右サイドです。


リアから・・・笑


ジオラマを撮影していて外を見ると陽が沈み始めていました。

あの星は金星? 見る見るうちに紺碧に染まっていきます。
冬は空気が澄んで星空撮影に最適な季節だそうです。

そしてタイトルの「スイスポにニューカラー設定!」のお話はカバヤ食品さんのマジョレットミニカーの新製品チェックをしているとな、んとスイスポにニューカラーバージョンが設定されています。


過去にはチャンピオンイエローとオレンジ&ブラックのツートンカラーが発売されていました。


今回の新色にはルーフからボンネットのストライプが・・・(´;ω;`)
うまく消せればいいのですが・・・!

HPでは8月発売予定とあるのですが玩具菓子売り場をチェックしていても見かけたことはありませんでした。。
※関連URLにカバヤ食品さんの商品発売案内を記載しています。
「前シリーズの販売状況により発売時期が変更になる場合がございます」とあります。

本日はミニカーのお話でした~!
今後ともブログ宜しくお願い致します。



Posted at 2024/10/30 20:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

反射板の功罪・・・!

反射板の功罪・・・!本日もブログにお付き合いいただきありがとうございます。
※画像大きめですが宜しくお願い致します。
5月に購入したスイスポのバレンティテーテールランプの後部リフレクターが反射しなことを購入後知ったのですが、ご覧のように全く反射しませんから万が一の時に危険です。



車検に合格しないという事実を知って急きょ自作した反射材です。


今回はリアアンダーガーニッシュを装着するため自作反射材を取り外さなくてはなりません。


道交法及び車両運送法によると後部反射板の取り付け位置は、地上1.5m以下、下縁は0.25m以上、横方向は車両の最外側から40センチ以内で反射板面積は10cm2以上と規定されています。

※画像はスズキHPスイフトスポーツカタログより引用しました。
リアアンダーガーニッシュに自然に見える位置に反射板の取り付けイメージの画像ですが、この位置なら違和感はそんなにないかと・・・!

フロント&リアのアンダーガーニッシュはスーパーブラックで引き締めて・・・

Cピラーデカールを貼れば👍🤣


明日は材料を買いに出かけます。

本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/10/22 19:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。おはようございます。ゾロゾロと旅は続く・・・さらに記録更新ですね🤣😁👍」
何シテル?   08/24 07:16
コナモン(前ネームは六爺蔵)のネームは大阪出身&大阪と言えばお好み焼きとたこ焼きに代表される粉物です。 ニックネームはその粉物をもじってコナモンとしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モデル末期で最後の純ガソリンエンジンともいわれるスイフトスポーツに惚れました。 アンダー ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
進化したアイサイト&安定した走りのセダンを選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iB-スポーツパッケージです。 レボーグ1.6と迷いましたが在庫処分の速納車で決め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
R32は日本1000台限定車でした。 カーボンバックシートをオプション設定しました。 湿 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation