• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ganesyaの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2022年9月3日

プリウスphvgrスポーツのフロントにモーションコントロールビーム取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
GRスポーツにTRDモーションコントロールビームをフロントに取り付ました。
設定では無いけど50系と同じものを取り付けできます。取り付け説明書通り無改造でした。
2
フロントバンパー取り外しは、キズ防止養生を必ず行います。左右ランプコネクター、
センターレーダーコネクターを取り外し
バンパー取り外し時、梱包の段ボールを下部に入れておくと、1人作業でも楽にできます。
3
左バンパーリーンホースメント下部ボルトに
ブラックを共締め
4
右外見も同じくブラケットを共締め取り付け
5
モーションコントロールビームを取り付けて、トルクレンチで規定トルクで締め付け
6
バンパーを元通り取り付けて完了。コネクターの取り付けを忘れないように!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やーねー

難易度: ★★★

28回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

イチロウパイロット地図レス版

難易度: ★★★

27回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

タコメーター表示

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月10日 22:38
うちのはパフォーマンスダンパーなんですが、乗り味どうですか?
(^ ^)
コメントへの返答
2023年2月16日 21:23
コメントありがとうございます。
基本的に両者は異なる構造なので比較のコメントはできませんが、MCBは最初リヤ側の取り付けをして、試運転してみましたが、プラシーボ効果程度なのかと、少し落胆していたのですが、後日
フロントにも装着して試運転して、驚きと感度に満足できる事が出来ました。GRスポーツは、18インチで扁平タイヤで突き上げ感があるのですが、
まるで、タイヤをインチダウンしたかのように、
突き上げ感が半減して、故意に段差を通過してみても、まるで車が変わったかのような感じだったのを覚えています。サスペンションの動きも収まりが良く満足しています。通常のPHV Aグレードを所有している友人を助手席に乗せて観ると
18インチタイヤとは思えないと感動を頂きました。座席シートもレカロ スポーツスターを
2座席装着していますが、タイトな振動感が
あるのですが、マイルドな感じでサポートしてくれています。パフォーマンスダンパーを体感してないので、具体的なコメントは出来ませんかが、
両者の違いは、オイル式(パフォーマンスダンパー)スリップリング機械式(MCB)耐久性を考え
私は後者のMCBを選択しました。
2023年2月16日 22:42
おー うちと同じような感じですね。剛性が高いのに柔らかい。段差にゴムを引いた感じです。いつか比較してみたいと思います。中古で探してみよっかな。(^ ^)

プロフィール

「ノーマルプリウスとは別物です! http://cvw.jp/b/3470814/47703857/
何シテル?   05/06 18:10
ganesya です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ganesyaさんのトヨタ プリウスPHV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 14:42:13
プリウスPHVGRスポーツレーシングカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 13:17:47
トヨタ(純正) パワーウインドスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 20:28:53

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスPHV GRSPORTSに乗っています。 一部改良後ボディーカラーは、089 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation