• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyline2600の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

嫁ジムニーナックルオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
嫁のジムニーのナックルのオーバーホールにチャレンジします。
2
左右ともにグリス漏れしています。
3
ジャッキアップしてブレーキ周り取り外します。
4
Cリングを取り外しハブ周りを取り外せるようにします。
5
右はあっけなくバラせました。
思ったよりキングピンベアリングが劣化していないです。
6
キッチンペーパーで古いグリスをふき取っていきます。
7
ベアリングのアウター、オイルシールを外して清掃しました。右はこのまま組み上げグリスアップして無事完了したのですが、左は上のキングピンがどうしても抜けないため、暗くなってきたのもあり翌日作業に持ち越します。
8
翌日気を取り直し左のブレーキ周りを再度外し
9
考えた末、下のキングピンを外し、上のキングピンは抜けるところまで抜き、何とか知恵の輪の様にハブ周りを外しました。
グリスは白く固まっていました。
外見は右の方が漏れがひどかったですが、内部は左のが重症でした。
10
ベアリングが錆びて、キングピンとベアリングインナーが分離できていません。
11
万力の上にしっかり置きましたが、棒とトンカチでキングピンたたいたら1発で抜けました。ここまでしなくても良かったかも。
12
ベアリングアウターとオイルシールを外し清掃します。オイルシールとベアリングアウターは動画を参考にマイナスドライバーで外しました。
オイルシールをマイナスドライバーで外すのは中々難しかったです。
13
ナックルシール、ベアリングアウター、オイルシールを取り付けます。
オイルシールはソケットのコマ、ベアリングアウターは古いベアリングアウターを介してトンカチでたたき込みます。
取付は外すより簡単でした。
14
各部グリスアップして組み上げます。
ベアリングは念入りにグリスアップしました。またキングピンは水が入らない様に液体ガスケットでシールしました。
15
大分端折りましたが、
16
ナックルシール部分きれいになりました。
次は今回工具が無くて交換出来なかったデフオイル交換とタイロッドエンドブーツ類の交換しなくては!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンド確認

難易度:

BNR32 マイナートラブルのオンパレード②

難易度:

リア足回りからゴトゴト異音が! part3

難易度: ★★★

リア足回りからゴトゴト異音が!       完結編

難易度:

リア足回りからゴトゴト異音が!part2

難易度: ★★★

ドライブシャフトブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ワイパーピボット摩耗(延命措置) https://minkara.carview.co.jp/userid/3471688/car/3315338/7708071/note.aspx
何シテル?   03/13 20:49
skyline2600です。多趣味でバイクも好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インジェクター 清掃で改善…したのか?笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 23:53:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
4年落ちで購入し今まで乗ってます。 まあまあ長年乗ってるので故障も味わってます。 過去の ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
オムスビテールに憧れて5年落ち1桁万円で購入しました。途中乗らず放置期間ありましたが今は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation