
VJ21aウルフL型のエンジン単体を入手
一切素性が分かりませんが
•ウォーターポンプカバー
•シリンダーの年式番号
•ニュートラルセンサー
•フライホイール
でL型エンジンと判断
開けられた形跡は無く、フライホイールは手で回す事が出来るので焼付きはしてない…かな。
排気ポートから覗く限りそれらしい当たりも見当たらず。
問題無さそうだな!とこの時は…
腰上開けて各部チェック。
1番を外す…
ヘッド/シリンダー共に良好
ピストンも綺麗
排気デバイスも通称オタフクで汚れてましたが平常ですかねw
て事で問題無し!
2番を外す…
ヘッド:裏の汚れ方に何やら違和感…
シリンダー:良好
ピストン:一見良好
排気デバイ…!?
明らかに片方の動きが変
抜いてみて驚きです!
バルブが折れてます!
これでは連動して動作しません!
動作しないどころか先が削れてますよ!
てか…何でこんな所が折れるの!?
想像するに…一応エンジンはかかり走行出来るが
回転上げると明らかに吹けが悪く何なら片肺ですな。
何やっても改善せず原因不明で。。。
てな所でしょうか…開けた形跡無いのでねぇ
まぁ普通は疑わないよなぁ…
こんな事もあるんだと良い知見となった事にしよう
で…ピストンを再確認すると…
側面に広く当たりの形跡
ヘリも僅かにだが捲れて引っ掛かりあり
気持ち軽く研げば均せる程度のようなので何とか成りそう。
一応予備にしますが積極的な選択は避けますかね。
てか…交換が必要な状態にしない事が大事ですが。
Posted at 2024/07/21 01:47:35 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | その他