部品取り車に付いていたVJ21Aシングルシートカバー
塗られた塗装はハゲハゲのボロボロでシートガビガビでしたが、酷いのは外観のみで割れ欠け無くある意味状態は良かった!
GWを利用してウルフに取り付けようと作業を行った。
ウルフの黒 スペースブラック
カラーコード:13Z お値段高め。
ソフト99かホルツで近似のカラーを探してみるも…実物サンプル見ないと判断出来ないよなぁとは思いつつ、黒ツヤで光の角度でキラキラとマイカ塗装を感だより!
※コレは結果ダメだった。。。
塗装落として…
磨いて…
サフして…
磨いて…
塗装して…
アクリルクリアー吹いて…
磨いて…一旦終了 ここまで二日かかりました。
完成後使用してみたが色の違いが気になっていたので、結局カラーを変えてやり直す事に。
今度はもう少し調べて…選んだのは
ホルツのブラックマイカ
ソフト99のブラックマイカと悩みましたが…結局そこは感!?
クリアー落として…
塗装は軽く落として下地にし…
磨いて…
塗装して…
アクリルクリアー吹いて…
磨いて…!?
一先ず及第点と判断し作業終了。
後はウレタンクリアーを吹きたいですが、ウレタンは使い切らないとなので他のパーツを塗った時に残さず使いたいなと保留です。
シートは伸びる合皮生地で張替え。
この時凄く便利だったのは…
エアータッカー!
タッカーて上手くいかなかったり力が必要だったりと地味に面倒なので、アマゾンでリーズナブルな物を購入したのですが…
バッチンバッスン強力に一発で簡単に打ち付けてくれます。
もぉ手動に戻れません。。。
そんなこんなで一先ず完成

Posted at 2024/05/12 18:34:58 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | その他