
心配性と興味から…まぁ色々とパーツを集めてしまうのですが
ガンマとウルフ/VJ21aとVJ22a 等々…様々あるので一概には言えませんが手元にある物で比較してみる
VJ21a系とVJ22a系の勝手な見分け方(外観)
•シリンダー後ろ側の形状
VJ21a系は段差と筋があり
VJ22a系はフラットである
•シリンダー脇排気量表記の反対側の刻印
VJ21a系は無し/又は[12C※]の刻印
VJ22a系は[22D※]の刻印
で判別しています。※個人の判断です。
シリンダー脇の年式刻印だけでの判断は正確性に欠くようで…
一般的?な年式で言えば
88/VJ21a J
89/VJ21a K
90/VJ22a L
となるが
手元の88/89/90刻印の物を勝手方法で判別すると…
88/VJ21a系
89/VJ22a系
90/VJ22a系
と判断出来ます。89刻印が…
で、画像左下の89刻印シリンダーの後ろ側形状はVJ21a系となっており違うのがわかります。
更には!
手元のウルフのシリンダーでは91刻印の後ろ側VJ21a形状の物がありますょ
ウルフは一般的に
88/J
89/K
90 /L
となり91は無いよなぁ
て事は…年式表記では無く製造年度表記なのかもなぁ…だとすると91刻印のウルフシリンダーが有っても…ですかね。
この考えでいくと、VJ22a L型(90)の製造を89年度に行っていた物ならば89刻印/VJ22a系はあっても…ですかね
※いつから年式表記と思ってた!?
て事で、年式?年度?表記の刻印
だけでの判断は注意
違いについては後日。
Posted at 2024/07/22 02:29:30 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | 日記