クラッチを切るとワイヤーが切れる!?
切りたいのはクラッチですよ
ワイヤー切れてどうすんの。。。
バイクで出かけて車で帰宅。。。
JAFでレッカーしてもらいました。
会員の20kmまでは無料範囲でしたので助かりました。
まぁ来て頂くのに時間は要しましたが。。。
さて…今回クラッチワイヤーが切れた原因に関して一つ心当たりがあるので検証してみます。
まず
•クラッチレバーをジータのウルトラライト クラッチパーチに交換している。
• クラッチワイヤーはそのまま。
この相性が非常に悪いのでは!?
決してジータが悪い訳では無くウルフのクラッチホルダーとクラッチワイヤーが少々特別なのだと思います。
ホルダーのワイヤー導入口の位置と角度に対してワイヤーケーブル側も角度が付いています。メーター周りを回避するような取り回しでノーマルでは問題ありませんが、ホルダーを変更した事によりワイヤー側の角度と相性が悪く無理なテンションがかかっていたのではと推測。
ジータにはワイヤー導入口の角度をある程度対応出来る様な機構が付いていますが、実際にホルダー交換時にワイヤー接続に変な苦労をした記憶があります。。。
ではvj21aガンマはどうかと言うと…
そもそもウルフとホルダーが違いワイヤー導入口の角度も違うので当然ワイヤーケーブルも違う。

左:ガンマ 右:ウルフ

ジータ:ウルトラライト クラッチパーチ※ネットより

ウルフのクラッチケーブル レバー側k※ネットより
一先ず切れたインナーワイヤーを交換する事で対応しておくとして…
レバーをノーマルに戻すのが一番の解決方法なのだろうが、握りを軽くする為の交換なのでケーブルと取り回しで解決したいなぁ…と今後の課題

Posted at 2025/07/07 02:11:00 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | その他