• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぶつばのブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

シリンダーを比べてみた話:外観判別編

シリンダーを比べてみた話:外観判別編
心配性と興味から…まぁ色々とパーツを集めてしまうのですが
ガンマとウルフ/VJ21aとVJ22a 等々…様々あるので一概には言えませんが手元にある物で比較してみる

VJ21a系とVJ22a系の勝手な見分け方(外観)
•シリンダー後ろ側の形状
VJ21a系は段差と筋があり
VJ22a系はフラットである


•シリンダー脇排気量表記の反対側の刻印
VJ21a系は無し/又は[12C※]の刻印
VJ22a系は[22D※]の刻印


で判別しています。※個人の判断です。

シリンダー脇の年式刻印だけでの判断は正確性に欠くようで…
一般的?な年式で言えば
88/VJ21a J
89/VJ21a K
90/VJ22a L
となるが
手元の88/89/90刻印の物を勝手方法で判別すると…
88/VJ21a系
89/VJ22a系
90/VJ22a系
と判断出来ます。89刻印が…
で、画像左下の89刻印シリンダーの後ろ側形状はVJ21a系となっており違うのがわかります。


更には!
手元のウルフのシリンダーでは91刻印の後ろ側VJ21a形状の物がありますょ


ウルフは一般的に
88/J
89/K
90 /L
となり91は無いよなぁ
て事は…年式表記では無く製造年度表記なのかもなぁ…だとすると91刻印のウルフシリンダーが有っても…ですかね。
この考えでいくと、VJ22a L型(90)の製造を89年度に行っていた物ならば89刻印/VJ22a系はあっても…ですかね
※いつから年式表記と思ってた!?

て事で、年式?年度?表記の刻印だけでの判断は注意

違いについては後日。
Posted at 2024/07/22 02:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2024年07月21日 イイね!

排気デバイスの廃棄バルブ

排気デバイスの廃棄バルブVJ21aウルフL型のエンジン単体を入手

一切素性が分かりませんが
•ウォーターポンプカバー
•シリンダーの年式番号
•ニュートラルセンサー
•フライホイール
でL型エンジンと判断
開けられた形跡は無く、フライホイールは手で回す事が出来るので焼付きはしてない…かな。
排気ポートから覗く限りそれらしい当たりも見当たらず。
問題無さそうだな!とこの時は…

腰上開けて各部チェック。

1番を外す…
ヘッド/シリンダー共に良好
ピストンも綺麗
排気デバイスも通称オタフクで汚れてましたが平常ですかねw
て事で問題無し!

2番を外す…
ヘッド:裏の汚れ方に何やら違和感…
シリンダー:良好
ピストン:一見良好
排気デバイ…!?
明らかに片方の動きが変
抜いてみて驚きです!
バルブが折れてます!
これでは連動して動作しません!
動作しないどころか先が削れてますよ!
てか…何でこんな所が折れるの!?


想像するに…一応エンジンはかかり走行出来るが
回転上げると明らかに吹けが悪く何なら片肺ですな。
何やっても改善せず原因不明で。。。
てな所でしょうか…開けた形跡無いのでねぇ
まぁ普通は疑わないよなぁ…

こんな事もあるんだと良い知見となった事にしよう

で…ピストンを再確認すると…
側面に広く当たりの形跡
ヘリも僅かにだが捲れて引っ掛かりあり
気持ち軽く研げば均せる程度のようなので何とか成りそう。


一応予備にしますが積極的な選択は避けますかね。
てか…交換が必要な状態にしない事が大事ですが。
Posted at 2024/07/21 01:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | その他
2024年07月08日 イイね!

フロントフォークのパーツ互換

フロントフォークのパーツ互換スズキのショックはKYB
そんなイメージを持っていた時もありました。。。
ですが…
VJ21aのフロントフォークはSTD/SPもSHOWA製です。
当然ウルフ250もです。
※VJ22aは知りません。。。

我がウルフはフロントをVJ21aSPに交換しているのですが、ふと思う事が有り確かめたくなったのでとあるブツを入手する事に…

NSRの減衰力調整付きフロントフォークのアジャスターパーツ
SHOWA製で41パイとVJ21aと同じ
NSRには縮み側調整が無いので伸び側のみですが(ココはVJ21aSPの方が高性能)メーカー同じなら互換あるのでは?
互換と言うかぱっと見同じに見えるしw

さて比較…

上列:NSR 下列:VJ21a

見事に全く一緒ですw
混ぜるな危険⚠
てか、同じなので問題にならないが気持ち的に

NSR用としてなら中華等の互換パーツもあるので=VJ21aでも使用できる…はず
まぁ頻繁に交換をするようなパーツではないが、知っていればパーツ供給の安心感にはなりますな。

機会があればカートリッジも比較してみたいですね…
※お値段しだいw
Posted at 2024/07/08 01:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | その他
2024年05月12日 イイね!

シングルシートカバー

部品取り車に付いていたVJ21Aシングルシートカバー
塗られた塗装はハゲハゲのボロボロでシートガビガビでしたが、酷いのは外観のみで割れ欠け無くある意味状態は良かった!


GWを利用してウルフに取り付けようと作業を行った。
ウルフの黒 スペースブラック
カラーコード:13Z お値段高め。
ソフト99かホルツで近似のカラーを探してみるも…実物サンプル見ないと判断出来ないよなぁとは思いつつ、黒ツヤで光の角度でキラキラとマイカ塗装を感だより!
※コレは結果ダメだった。。。
塗装落として…
磨いて…
サフして…
磨いて…
塗装して…
アクリルクリアー吹いて…
磨いて…一旦終了 ここまで二日かかりました。
完成後使用してみたが色の違いが気になっていたので、結局カラーを変えてやり直す事に。
今度はもう少し調べて…選んだのは
ホルツのブラックマイカ
ソフト99のブラックマイカと悩みましたが…結局そこは感!?

クリアー落として…
塗装は軽く落として下地にし…
磨いて…
塗装して…
アクリルクリアー吹いて…
磨いて…!?
一先ず及第点と判断し作業終了。

後はウレタンクリアーを吹きたいですが、ウレタンは使い切らないとなので他のパーツを塗った時に残さず使いたいなと保留です。

シートは伸びる合皮生地で張替え。
この時凄く便利だったのは…
エアータッカー!
タッカーて上手くいかなかったり力が必要だったりと地味に面倒なので、アマゾンでリーズナブルな物を購入したのですが…
バッチンバッスン強力に一発で簡単に打ち付けてくれます。
もぉ手動に戻れません。。。

そんなこんなで一先ず完成
Posted at 2024/05/12 18:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | その他
2024年05月11日 イイね!

出会いは突然に

ΓMTGで見たあのマグネシウムのやつ!
VJ21Aレースパーツの乾式クラッチがヤフオクに!

Vガンマの販売車両で乾式が出たのはVJ22AのSPからなので…VJ21Aの乾式クラッチは希少だと思います。
ある意味VJ22A乾式のプロトタイプとも言えなくも!?

希少なパーツで欲しいなぁ〜と思ってみたものの…
•マグのせいもありちょっと腐食が激しいですかねぇ下部は一部欠けてますね…
•クラッチの錆状況が酷いですね…
•プライマリドライブギヤがない(別出品)…
•ミッションもない(別出品)…
既に入札あるし…
•スペアのVJ22A乾式エンジン一式あるし…

必死に買わない理由を探してます。

RGV250Γ ガンマ [VJ21A] 乾式クラッチセット クラッチディスク 検)VJ22A ΓRS250/オートリメッサ/VJ21 レーサー K型 ウルフ KR060425
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1135845233
Posted at 2024/05/11 11:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気持ち | その他

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
VJ21a ネタ中心
ホンダ CL50 ホンダ CL50
縁あって譲り受けました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation