• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぶつばのブログ一覧

2023年04月14日 イイね!

クラッチプレート

VJ22a 乾式クラッチ ドライブプレート

転載:掲載されていた寸法

VJ21a VJ22a 共に湿式クラッチでは使用しているドライブプレートは一種類です。
型番は違うが…まぁ同じであると考えられる。まだ純正も出るし他からも対応品はあるので安心ですね。
VJ23a の乾式はNSRの乾式と互換があるようなのである意味潤沢。
が!?
VJ22a 乾式クラッチで使用されるドライブプレートは既に廃盤。。。
しかも二種類使用されており使用枚数5枚のうち厚さの違うものが1枚在ります。
幸いドリブンプレートはマダ出るようなので買っておいた。
で…
調べた限りでは他からも対応を明記した商品などは無いようで。。。
オークション等でも滅多に無し。。。
流用や互換情報などもほぼ見つけられず、唯一見つけたイタリアのサイトにあった情報が不確かだったので、手に入る物なら試してみようと購入してみましたが…
僅かですがサイズが合わず使用は無理。
しかも最近そのイタリアのサイトが閉じたのかアクセスが出来なくなってる。。。

グローバルでワールドワイドな絶望的状況に…
ふと!?
とある気づきからまだ純正も出て、他から対応品も出てるとある車種のドライブプレートにほんの僅かな希望の光が!?
とはいえ…やはりソレに関しても情報は少なくてねぇ。大体ですよドライブプレートの情報なんてどんな車種だってそうそう無いよ!普通は何も悩まず純正か対応品で良いのだから。ネットを頼りに調べあげ…自分の中で何とか確信へと近づけて…
流用出来そうなのは二種類の内の一種のみ。とはいえ手に入る物なら試してみようと純正と対応品両方を購入して試してみたところ…

勝利!

サイズは申し分無し!
湿式用で溝はありますが問題なく使える!
しかも…4枚使用の方
代用品としては十二分ですょ




※敢えてソレが何かは言いません。お答えも致しかねます。あまりにもニッチではありますが、転売等が無いとも限りませんので。

で…1枚使用の方は未だに流用出来そうな物は全く見当たらず。。。
果たして存在するのかと…
Posted at 2023/04/14 10:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚え書き | その他
2023年04月01日 イイね!

乾式クラッチであるために

VJ22a 乾式クラッチ
乾式クラッチの乾式たるは乾式であることですよ!
と…オイル漏れのお話し


ウルフ250に移植されたVJ22a 乾式クラッチ…実は移植二週間後に薄っすらとオイル滲みを発見!
100km程走行しての発見でした。
原因はやはりインナーカバーのオイルシール。
症状としてそれ程酷くもないようだったので養生しながらそのまま使用も可能そうでしたが、精神衛生上良くないので当然修理の流れな訳ですが…
09282-58001 オイルシール 58x78x7
廃盤ですよ。。。
しかもこのサイズのオイルシールが見つからず流用も危うい。。。
てことで、必死に探してebayで見つけて速購入。
お値段…背に腹は代えられぬ
あっただけでも幸運だ!と言い聞かせ。。。

商品が届いた週末に早速交換
トンカントンカン無事交換
ついでに部品がまだ出るシール類も交換
でテスト走行後の確認で漏れ滲み解消を確認し修理完了! で現在に至る
乾式クラッチがしっかりと乾式に!
Posted at 2023/04/01 11:12:30 | コメント(0) | 覚え書き | その他
2023年03月20日 イイね!

VJ22a 乾式クラッチ移植

VJ22a 乾式クラッチ移植89年K型ウルフ250にVJ22a SP乾式クラッチとクロスミッションを組んだお話し



入手していたVJ22a SPエンジンの腰下一式
キックギヤやオイルポンプが外さ栓がされていたのでレースで使用されていたと思われる。歯数数えてギヤはSPのクロスミッションであることを確認。
乾式クラッチやミッションの程度は良好できちんとメンテナンスされていた事が伺えた。この辺は非常にラッキーであった…

移植するにあたっての違い
• 乾式はプライマリドリブンギヤがスパーギヤ、湿式のVJ21a 22aはヘリカルギヤなのでプライマリドライブギヤの交換が必要
• ウォーターポンプドライブギヤも当然スパーギヤで交換
• クラッチをオイルと分離する為ケース外に出るのでミッションのカウンタシャフトの尺が長い
• オイルポンプギヤの歯数が違う
• VJ22aのカセットミッションを使用する際、ギヤシフトシャフトの太さがVJ22aがやや太くVJ21aのケースでは通らず、VJ21aのギヤシフトシャフトを使用するとVJ22aのトランスミッションカバーのホールにやや余裕はできるが使用可能
• クラッチ盤のサイズが違うので湿式の物は使えない。
とまぁ色々と在る訳です。
ドナーが腰下一式だったので不足パーツは無かったので良かった






しかし…
• クラッチドライブプレート廃盤
• クラッチインナーカバーのオイルシール廃盤
という状況。。。

正直乾式にするメリットはほぼ無いがまぁ自己満
最悪湿式に戻せば乗れなくなる事はマダ無い…はず。
クラッチに関しては。。。

今のところ良好です。
Posted at 2023/03/20 11:21:02 | コメント(0) | 覚え書き | その他
2023年02月09日 イイね!

メーター交換

ウルフ250のメーターをいじって交換

中央にタコメーターが欲しい
どうせなっら水温計も交換
ギアポジションインジケーターも組み込み
ノーマルの外観はそのままに(重要)

色々とあり時間が少々かかりましたが…それなりに形に成りました。
上:ノーマルメーター 下:製作したメーター

ギアポジションインジケーターはニュートラルランプの位置に埋め込み
表示にはギアポジションセンサー周りの改造で表示可能
ちゃんとセンサーから取っているのでどんな状態でも正確です


ギアポジションセンサー周りの改造ついでにコントロールユニットへの入力もチョット小細工


スピードメーターをデジタルに変更したのでケーブルを交換
各インジケーター球をLEDに交換

一先ず満足
Posted at 2023/02/09 01:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2022年08月28日 イイね!

Wolf250 CDI&C.U 考察

VJ21Aに関する情報がVJ22Aに比べ圧倒的に少ない
Wolf250になると更に少ない。

VJ21A RGV250γとWolf250は兄弟車であることからパーツに関しても共通の物が多いのですが、少ない情報を辿り集めていると少々疑わしいものがあったので調べてみた。
※日本国内基準

88J型
CDIRGV250γとWolf250は共通
32900-12C00/CB1202

C.URGV250γとWolf250は
RGV250γ:32910-12C01/CM1107 
・配線カバーが
Wolf250:32910-12C02/CM1108
・配線カバーがグレイ

C.Uの違いは重要!J型RGV250γに「32910-12C02/CM1108」使用して調子が悪いと言ってる方が・・・

89K型
CDIRGV250γとWolf250は共通
32900-12C10/CB1203
・配線カバーが

C.URGV250γとWolf250は
RGV250γ:32910-12C10/CM7401
・配線カバーが
・ポジション入力あり
スロットルセンサー入力あり

Wolf250:32910-38C00/CM7402
・配線カバーが
・ポジション入力あり
スロットルセンサー入力なし

RGV250γ界隈で有名な海外サイト?では「32910-38C00/CM7402」がレースキットのレアもの扱いとなっているようですが。。。
なんか質問・回答的な場所なんかで海外サイトのリンク張って「自分で調べろ」なんて鼻息荒くされてる方って・・・
情報として鵜呑みにできませんな。。。

88J型と89K型は共にCDIは共通でC.Uが違うという形式
では90L型では?

90L型
CDI:Wolf250
32900-22D00/CB1204
・配線カバーが黒&グレイ

C.UWolf250
32910-38C10/CM7405
・配線カバーがグレイ
・ポジション入力なし
スロットルセンサー入力なし

国内ではRGV250γはVJ22AとなりWolf250に対する兄弟車がないのだ・・・
海外では90 VJ21A L型が存在する!
どうやら日本国内での90 VJ22A L型は存在しないようでVJ22Aは91M型からのようである
※UKの整備手帳とパーツカタログで確認
※国によっては違うところもあるかと思いますが・・・
なので・・・海外にWolf250L型の兄弟車は存在するのです!
余談・・・
90 VJ21A L型が存在する地域では88年モデルがない!?
日本国内の88J型あたるモデルが89年モデルで
90年にVJ21A L型 ※日本国内のK型と違う


海外90L型 RGV250γ
CDI32900-22D00/CB1204
・配線カバーが黒&グレイ

C.U32910-38C10/CM7403
・配線カバーがグレイ
・ポジション入力なし
スロットルセンサー入力あり

各年代でCDIは共通でC.Uが違うという形式が一致!
CM1107 <> CM1108
CM7401 <> CM7402
CM7403 <> CM7405
CM7404は存在しない?見つけられなかった。

CDIに配線カバーでグレイがあると対のC.Uの配線カバーはグレイなのも一致!



と、なんとなくスッキリ纏まったと自己満足
これでもうヤフオクで印字の消えたCDIとC.Uで迷わない!はず。

Posted at 2022/08/28 11:43:31 | コメント(0) | その他

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
VJ21a ネタ中心
ホンダ CL50 ホンダ CL50
縁あって譲り受けました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation