• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファミ太郎のブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

車高状況。

車高状況。車高調装着後写真です。

今日は天気が良かったので洗車~。車高低くなって、ルーフ部分が洗いやすくなってる!思わぬ利点を発見。(笑)

装着後、東京に行くこともあったので、1000kmほどの慣らし走行が完了していますので、車高は装着直後に比べると、気持ち少し下がったかなという感じです。それにしても、低いと運転席に乗り込みにくい・・・すでに何回か頭を強打いたしました(^0^;)

ところで、今回の車高調での下げ量について

車高は、地面からタイヤハウストップ部分までの距離です。
フロント 装着前 665mm → 装着後 615mm (-50mm)
リア   装着前 675mm → 装着後 625mm (-50mm)
となっています。

今回は、TEINのSTREET FLEXのインテグラ タイプR用の流用となるので、車高調整範囲のカタログ公表値との違いとして詳しく書くと、リアは全長調整式で、カタログ公表値だと最大-64mmとのことですが、全下げ状態で-50mmほどになっています。フロントも全長調整で公表値が-56mmですが、トーなどの調整をすべて含めて、現在の状態で限界ということでした。

この車高であっても、気を付けていないとお腹周りを擦ります(笑)
すでに東京に出かけている際に、数回ヒットいたしました。。。(ーー;)
特に、5ZIGENのマフラーを装着されていると、センターパイプが垂れ下がっているために、コインパーキングでよくある跳ね上げ式の部分で、スリスリ音がします。
また、マフラーのエンドタイコの形状上、確実にタイヤ止めにヒットします。
でも、バンパー類は今のところ擦ることは無さそうです。

ホンダは低床低重心の設計上、お腹周りを擦りやすいとか。
まぁ、バンパーがボロボロになるよりかはマシかな・・・?(笑)

装着前と後の詳しい写真は、フォトギャラリーにUPしています。

車高調装着前

車高調装着後
Posted at 2015/02/20 03:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

車高調計画完結!

車高調計画完結!本日、ついに車高調計画が完結!

いやぁ~、長かった・・・。
まぁ、自分の決断力が無いだけなんですけどね。(笑)

今日、お世話になっていた社長の整備工場より帰ってまいりました。
社長には何かとご迷惑をおかけしましたが、無事に完成しました。

さて、これまでは車高調を何を装着したかは書いていませんでした。
今回の取り付けした車高調は

TEIN STREET FLEX インテグラ用(DC5) GSA28-51SS1

となりました。
なんで、このモデルにしたかというと、整備工場社長の車高調講義によって勉強した点を総合的に考えての決定です。

決定的な点
○ ストリートユースであれば、ツインチューブ車高調のほうが乗り心地が良い
○ リアも全長調整式の車高調は珍しい
という点もあり、初車高調となりました。

東京に行ったときには、未完成でしたが、そのまま強行で行ったので、すでに1000km以上を走っているので、慣らしは完了しています。

インプレは後々UPしたいと思います。
また、車高調の流用の注意点も追々書いていきたいと思います。
Posted at 2015/02/18 02:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

77777。

77777。東京から帰ってくるとき(2/1)に、77777kmを達成いたしました。

しかし、2002年式のこのクルマで、現在13年目。。。

この前、ミニクラブマンと引き換えに、我が家を去ったオデッセイが同い年でしたが、総走行距離17万kmでしたので、いまだにシビックフェリオは7万km台なら、まだまだしばらくは頑張ってくれそうです。

目指せ!20万km or 20年戦士・・・。

そこまで乗り潰してみたいものです。(理想。笑)
Posted at 2015/02/17 02:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

スキー

スキー先週の木曜日から、家族でスキーに行ってまいりました。

ここ4年連続で行っている、鳥取の大山ホワイトリゾート。
なぜ三重から鳥取って??
って思われる方もおられるかもしれませんが・・・(笑)

もちろん、雪質で言えば長野・新潟には敵わないです。
しかし、家族の中にはスキーと食事を楽しみにしている者もいるので。。。

鳥取と言えば、やっぱり松葉ガニですよね~。
食べてきちゃいました。でも、しばらく蟹はいいや・・・。爆

そんなこともあって、家族旅行では鳥取、日帰りスキーは長野という流れが続いております。
ちょうど宿泊した翌日の金曜日は、暴風雪注意報が出ていたので、朝起きたらエリプレにもこの状態。。。雪降ろしだけでも一苦労。。。以前には新潟でもっと酷い目に遭ったこともありましたが。。。
ホテルの方が手伝ってくださったので助かりました。

あぁ、エリプレを洗わないと・・・。
Posted at 2015/02/16 13:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

ヘッドライトリフレッシュ~

ヘッドライトリフレッシュ~先月の真ん中から東京に行く直前まで、とある作業のためにお世話になっている整備工場に入庫しておりました。

何の作業かは追って説明するとして・・・

その整備作業に追加したものが「ヘッドライトリフレッシュ」!
最近、ヘッドライトがかなり黄ばみ始め、夜間もHIDの光が拡散・ボケが発生していたのを気にしていました。
そこで、整備工場の社長に聞いたところ、

WAKO'S ハードコート復元キットを取扱いされていて、なんと施工料が片側2500円の、両側で5000円・・・!?
えっ!安すぎる!

HONDAのディーラーで聞いたら、12000円で、専用洗剤で洗って、コーティング剤を塗って、硬化させるだけ・・・。

しかし、5000円でキレイになるのか?と半信半疑でしたが・・・
とりあえず、物は試しでお願いしてみる・・・

完成がこちら



完璧すぎる程、キレイ・・・文句一つ無し。

しかも、この社長・・・ほかの研磨剤でバフ掛け研磨をしてくださってからの、コーティング施工なので、スッキリ感と透明感がばっちりです。本当にこの値段でいいのでしょうか??

大・大・大満足です!

※写真は、社長のFBから転載させていただきました
Posted at 2015/02/16 01:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです( •︠ˍ•︡ ) 少しづつ復活···」
何シテル?   05/22 02:48
2017年現在・・・現役バリバリです。16年越えという高齢ではありますが、元気に走っております。 2009年‐ファミゴンのエアコン故障からの乗り換えで、ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RCP RCP-JP LEDヘッドライト(D2S/D2R兼用、6500K、片側8000lm、35W) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 23:04:58

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2009年6月19日納車。30445kmスタート 【最新】 2024/10/5 現在 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
とにかくMT車に乗りたいの一筋だったのだが、欲しい車(ボクサーやVTEC)はことごとく値 ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
全国のエリシオンプレステージの中古では珍しいSZ+本革シート+ダブルサンルーフ仕様です。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エリシオン プレステージ RR5からの乗り換えです。 初スバル、初AWDになります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation